シンプルでとにかく簡単なレンジレシピ本です。
10/29発売、ただいま予約受付中、

よろしくお願いします!

「コンテナひとつでしみじみおいしい!
レンチン作りおきレシピ」 

 

Amazon

 

 ※10/13現在、楽天ブックス分が

受け付けできない状態になっていますが

入荷の手続きをして頂いていますので

もうしばらくお待ち下さい。

 

++++++++++++++++++++++++++++++

 

 

いつもありがとうございます!

 

 

今日はレンチンで完成、めっちゃ簡単!!!なナポリタン。
これ本当におすすめ。
以前にもご紹介した事があるんですが、ちょっと昔懐かしい甘みがある、お子さんが喜びそうな味です。
 
 
 
レンチンでは16cm×16cmのコンテナを使用しているため、1人分のレシピをご紹介します。
 
それ以上の大きなコンテナなど耐熱容器がある場合は2人分も作れます。
その場合、加熱時間も変わって来るので補足として書きますね。
 
 
正直なところ、2人分以上の場合はやはりフライパンで作る方が美味しいし、
レンジだとかえって時間がかかりますが楽なのは楽です。
フライパンの場合はバターを使わずみりんを使ってより昔懐かしい味に。
フライパンでのレシピもこれまた補足として書いておきますね。
 
 
レンジで作れるパスタは別茹で不要でチンするだけなので簡単なのに、レンチンで作ったとは思えないほど美味しいです。
家族もこのナポリタンがめっちゃ好き。
 
1人ご飯やお弁当などにもおすすめです!
 
+++++++++++++++++++++++++++++
 
【材料】16cm×16cmの容器で1人分(2人分は赤字で表記)
◎パスタ(7分茹でタイプ使用)…100g(200g)
◎玉ねぎ(薄切り)…1/4個
◎ピーマン(細切り)…1個(2個)
◎ウインナーやベーコン(お好みで、細切り)…好きなだけ
A
◎水…250ml(350ml)
◎オリーブオイル…大さじ1
◎コンソメ顆粒…大さじ1/2(大さじ1)
B
◎ケチャップ…大さじ3(大さじ4)
◎ウスターソース…小さじ1/2(小さじ1)
◎バター…5g(10g)
◎塩、こしょう…適量
 
【作り方】
①コンテナにAを入れ、パスタを半分に折ってクロスさせて入れる。

 

クロスさせることでパスタ同士の間に加熱中に隙間が出来てくっつきにくくなります。

この時点で一度お箸で揺らして全体を軽く馴染ませて下さい。
 
 
②玉ねぎやピーマンなどの具を乗せ、
ふんわりラップをかけ、600wのレンジで、パスタの表記時間プラス2分加熱する。
(2人分の場合はプラス4分)
 
③ラップを取り、水気が残ってる場合は捨ててからよく混ぜ、熱いうちにBを加えてさらによく混ぜる。
 
2人分を作る場合は、ご紹介しているコンテナよりも必ず大きめの耐熱容器で作って下さいね。
小さな容器だと茹で上がった時にどうしてもパスタ同士がくっついてしまっています。
 
 
※フライパン(2人分)の場合…
パスタを茹でている間にフライパンで具を炒め、
◎ケチャップ…大さじ5
◎みりん、ウスターソース…各大さじ1
を入れて炒めて、茹で上がって水気を切ったパスタを入れて塩、こしょうを振り、炒め合わせる。
パスタは表記時間より1分ほど短めがおすすめ。
ケチャップの量はお好みで増やしてもOKです。
 
+++++++++++++++++++++++++++++
 
 
粉チーズをたっぷり振って食べて下さいね。
昔ながらの洋食屋さんで食べたことあるような味です。
昔ながらの洋食屋さんでナポリタン、食べたことないんやけどね。(ないんかーい)
イメージ笑笑
 
良かったらお試し下さい!
 
 
このレシピは新刊のレンチン作りおき本の「大人気レシピベスト20」でもご紹介しています。
大人気レシピベスト20はブログで反響があった(と勝手に思ってる)レシピや
未発表のもの(家族に人気だっただけ、狭い世界ww)も載せていますので楽しみにして頂けると嬉しいです。
 
ちなみにレンチンパスタは、他にもペペロンチーノ、カルボナーラ、たらこパスタも載ってます。
 
 
 
って、気付けばもう10月も半ばになりますか!!
寒いはずやわ。
顔のパリパリ感で「ああそろそろ冬が来るな」とわかります。(顔の乾燥により察知)
保湿せな…
 
 
新刊についての詳細は
こちらに書かせて頂いております⬇️

 

「新刊の予約開始しました*テーマはレンチン作りおき」 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

お仕事のご依頼はこちらからお願い致します↓

tackymama.okudakazumi@gmail.com

 

 

毎日のお弁当作りがぐんとラクになる1冊

↓↓↓

 


毎日のお弁当はインスタにアップしています↓↓

LINEブログはこちらです↓↓↓

https://lineblog.me/okudakazumi/

 

 

レシピブログに参加しています。

クリックして頂けると励みになります!

 
 
 
〜最新刊〜
「料理レシピ本大賞in japan 2016」入賞