美月流☆心の王国の育て方~物事を継続する心得編【Ⅱ】~ | 佐藤 美月☆庄内多季物語工房 ~心のエネルギー補給スペースへようこそ~

佐藤 美月☆庄内多季物語工房 ~心のエネルギー補給スペースへようこそ~

山形県庄内からの新鮮便。採れたての物語を召し上がれ。
あなたが初めて出逢ったのに、不思議と懐かしさを感じる世界が、ここにあります。
佐藤美月〈小説家・エッセイスト〉のブログへようこそ。




いらっしゃいませ。そしてお帰りなさいませ。

庄内多季物語工房へ、ようこそおいで下さいました。

さて、今宵は、物語収穫人である私、佐藤美月による、心の王国の育て方を、ご紹介してみたいと思います。

今回取り上げるテーマは、前回に引き続き、大切な物事を継続する上で必要な、心得についてです。




前回の記事では、大切な物事を継続する上での心得を、お話させて頂きました。↓

私達が物事を継続していくというテーマは、非常に重要です。

何事も継続なくしては、何の成果も得られないと思うからです。

ただし、何でもかんでも継続すれば良いわけでもありません。

物事を継続するにしても、まず必要になってくるのは、自分の人生を俯瞰して、大切だと思う物事と、それほど大切ではないと感じる物事を、整理しておくことです。

そして、大切だと思う物事だけを残して、それほど大切ではないと感じる物事は、潔く辞めるか、関わる頻度を減らしていくことです。

シビアな考え方だと感じるでしょうか?

でもね、物事を継続するということは、私達の人生の大切な時間を、そこに注ぎ込むということなんですよ。

その時に、人生の中で何が大切で、何がそうでもないのか、自分自身で分かっていないと、雑多な物事ばかりにエネルギーを取られてしまって、本当に大切な物事を継続するために振り向けるエネルギーが、残っていない可能性があるのです。

それは避けたいと思いませんか?

ですので、継続の重要性を考えた時に、一番最初にやるべきことは、自分の人生の中で、大切な物事と、そうではない物事を洗い出し、整理しておくということなのです。

その時に、一つの指針にして頂きたいのが、その物事と関わっている時に、胸の底から喜びが沸き上がってくるかどうかということです。

私自身、アラフィフになるまで生きてきましたので、自信を持って言えますが、人生の中では、胸の底から喜びが沸き上がってくる物事しか、結局は、継続出来ないようになっているのです。

そうなってくると、何をしている時が、胸の底から喜びが沸き上がってくるのかは、本人にしか分からないということになります。

でもね、それで良いんですよ。

あなた自身が、関わっている時に、胸の底から喜びが沸き上がってくると感じる物事は、世間一般で良いと言われている物事や、周りにいる人達が良いと思っている物事とは、全く関係ないからです。

飽くまでも、あなた自身の内側の感覚に従って、決めることが大切です。

それから、もう一つ大切なことは、いずれ迎える死を見据えて、継続する物事と辞める物事を振り分けることです。

言うまでもありませんが、肉体がある限り、永遠に生きることは出来ません。

ですから、死を避けて通ることは出来ませんが、それは決して悪いことではありません。

死という現象を考えた時に初めて、本心が明るみになる場合もあるからです。

その証拠に、死を冷静に見据えたら、こんなことをやっている場合じゃないな~と思うことは、誰にでも、一つや二つはあるのではないでしょうか。

それがはっきりしてくると、今生ではこれだけはやっておきたいと思うことも、浮き彫りになってくる筈です。

或いは、この物事には、一生関わっていきたいと思うことが、出てくる場合もあるでしょう。

それこそが、あなたが人生の大切な時間を注ぎ込んででも、継続していく物事です。

ぜひ、あなたにとって大切な物事を、あなたの価値基準で選び出し、様々な紆余曲折を楽しみなから、継続していきましょうラブラブおねがいラブラブ




あなたと同じ時代を生き、あなたと出逢えたことに、心から感謝しております。

今宵も最後までお付き合い下さいまして、誠にありがとうございました。

またのご来訪を、心よりお待ち致しておりますハートのバルーン




セキセイインコ青当ブログの楽しみ方ガイドセキセイインコ黃



当ブログは、メッセージ性の強いエッセイ&小説&ポエムで成り立っております。


エッセイをお楽しみになりたい方は、タイトルに☆マークが付いている記事をクリックしてみて下さい。


小説&ポエムをお楽しみになりたい方は、タイトルに☆マークが付いていない記事をクリックしてみて下さい。


ちなみに今回の記事は、エッセイに当たります。


また、テーマ別にお楽しみになりたい方は、テーマ別でカテゴリー分けされていますので、テーマ別の一覧を確認して、クリックしてみて下さいね。


当ブログの世界観を経験することで、より豊かな人生に移行し、生きることを更に楽しめるようになることでしょうラブラブおねがいラブラブ





義理チョコ佐藤美月は、小説家・エッセイスト・ライター・コラムニストとして、活動しております。


執筆依頼は、こちらから承っております🎵↓