大根との煮物と照り焼き以外に、ぶりの焼きバリエーションないかなーと思っていた矢先にリュウジ先生が理想のレシピを上げて下さったので、例のごとくフォローするのですわ。

ニンニクを好きなだけスライスし、舞茸2パックをほぐしておく。

ぶり5切れの両面に塩コショウ、薄力粉をまぶしておく。

牛脂を熱したフライパンで舞茸を炒める。塩を一つまみかけるとよし。
火が通り始めたらコンソメ小さじ1追加。

粒マスタード小さじ2、ハチミツ小さじ2、酒小さじ3、醤油2まわしを追加し、焦げる前に舞茸を取り出す。
これは付け合わせだそうです。
拭いたフライパンにオリーブ油小さじ3を熱し、弱中火でニンニクを茶色にしたらどかしておく。

残りの油(少なかったら足す)でぶりの両面を焼いてどかす。

バター20gを溶かし、醤油、みりん、酒大さじ2、味の素6振り、カレー粉2つまみ入れたソースにとろみをつける。

ぶりにソースとガーリックチップをかけたら完成。
手間がある分、奥深く濃厚な味に仕上がりました。前日が盛大なお祭りということもあり、ますますお出かけしなくなったうさぎにとっては、ありがたいレストランレベルのレシピ。
和風ハニーマスタードって初めて食べたけど美味しいですな。さすがリュウジ先生。
