覚え書きあれこれ -13ページ目

覚え書きあれこれ

記憶力が低下する今日この頃、覚え書きみたいなものを綴っておかないと...

オフシーズンに入って、様々なメディアを通じてりくりゅう情報がかなりたくさん流れて来ています。

 

国別後の個別インタビューを元にした記事はもちろん貴重なのですが、私は三浦選手が中京大学に卒業証書を受け取りに行った、というニュースがとても嬉しかったです。

 

 

 

 

 

 

トップアスリートとして見事な成績を残しつつも、大学の授業をオンラインで受けて、たくさんの課題をこなすというのは並大抵

のことではありません。

 

私などは「ゆっくりやったらいいじゃーん」とつい、甘いことを言ってしまいたくなりましたが、三浦選手は本当に真面目に卒業を目指して、一切手を抜くことをしませんでした。

 

彼女がトレーニングやケアに向かう途中、あるいは大会会場で一生懸命、勉強している姿を目撃した人は多かったと思います。

 

本当によく頑張りました。おめでとうございます!

 

 

*****

 

 

そして『ワールド・フィギュアスケート』誌と『フィギュアスケートLIFE』誌の表紙を飾ったことも誇らしいですね。

 

 

 

 

 

日本の男女シングル以外の選手がこういった主要フィギュアスケート雑誌の表紙になるのは珍しく、りくりゅうも2023年の世界選手権を制してやっと写真が掲載されたんですよね。

 

この度の二度目の表紙独占は、2025年のボストン・ワールドでは日本代表として金メダルを獲ったのが彼らだけだったので、当然といえば当然。それにしても快挙です。

 

 

*******

 

 

なお、先週から珍しく自らのSNSにオフシーズンの楽しい様子を公開して、大きな反響を呼んでいましたね。

 

まずはお馴染みの「りくりゅう大荷物編」:

 

 

 

 

 

 

私は普段の練習の時から彼らの荷物の多さを見慣れているので、何となくどの選手もこんな感じなのかと思っていましたが、ようやく最近になって「りくりゅうが例外であって、皆が皆、スーツケース4,5個+アルファで移動しているわけではない」ということが分かってきました。

 

それにしても多すぎだろ。

 

何が入っててこんな凄いことになっているのか、いっぺん、見せて欲しいですよね?

 

 

そしてその週末、素敵なゲストをお迎えしたようでしたね。

 

 

 

 

私が知りたいのは、この二つの動画をシンクロさせるために、事前にりくりゅうが坂本選手に「到着ゲートを出て来る瞬間からスマホで撮影始めてねー」とリクエストをしていたのかどうか、です。(多分そうじゃないと、こういった編集は実現しませんものね)

 

 

りくりゅうはトロント近辺の観光案内も抜かりなくこなしたようでした。必須のナイアガラの滝、そしてメジャーリーグの野球観戦。坂本選手のトロント滞在はなかなか充実していたことでしょう。

 

 

 

 

 

 

スタジアムに入るなり買ったと思われるブルージェイズのユニフォームに着替えた坂本選手。良く似合っています!!

 

 

 

 

 

なお三浦選手の「推し」であるBo Bichetteは、27歳のブラジル系アメリカ人の内野手(ショート)で背番号は11番。パワーヒッターとしての実績があり、アメリカン・リーグの最多ヒット数記録を過去に二度。獲っていて、同じくパワーヒッターのVladimir Guerrero JR.と共にブルージェイズの二大看板スターとされています。

 

 

 

 
今シーズン、特に最近は調子が良さそうなビシェット選手ですが、最近トレードの噂が盛んに出て来ているのでちょっと心配ですね。
 
三浦選手のためにもトロントに残ってくれますように。
 
 
******
 
さて、そろそろ新しいプログラムの情報があちらこちらから伝わって来て、オリンピックシーズンに向けてどんな曲が採用され、どんな振り付けが施されるのかが気になって来ます。
 
りくりゅうファンの皆さんは、彼らにどんなプログラム曲を期待していますか?
 
色んな想像や意見を交換し合うのもこの時期の楽しみの一つですね。
 
 
ところで記事のテーマからは外れますが、今年も健気に鈴蘭の花が咲いてくれています。
 
 
 
 
 
 
外はめっちゃ寒く(ここ数日は10℃前後です)、雨が降ったりしてげんなりするようなお天気ですが、白い可憐な花と柔らかい香りに癒されます。