今年の全日本選手権に関しては感想を述べる気にもなかなかなれないまま、クリスマスのお祝い騒ぎに巻き込まれてしまいました。
長男夫妻、そして次男がオークビルの我が家に戻ってきたのが22日の夜。23日の辺りから雪が降り始め、ホワイトクリスマスとなりました。
クリスマスの朝はレニーも気配を察してソワソワします。
お兄ちゃんたちが帰って来て嬉しそうです。
ツリーの下にはプレゼントが並びます。
クリスマスの朝は、オレンジジュースとプロセッコで「ミモザ」を作って、飲みながらプレゼント交換をするのが我が家の伝統です。
ツリーと言えば、その家その家の飾り付けがあって、夫の姉妹のツリーには特色があります。
義姉のツリーはいつもすっごく大きく(2メートル半?)、オーナメントもエレガント。
義妹は枝の隙間が大きく開いているものを好むようです。
今年はクリスマスディナーの画像を撮っていないことに気づきましたが、デザートは何故か写真が残っていました。私のお気に入りのフランス人の夫婦が営むベーカリー Tradition de Franceで、
ビュッシュ・ド・ノエルやケーキをたくさん仕入れて、食べまくり。
多分、この三日間くらいで3キロくらい太ってそう。。。
そして今日あたり(27日)から、ほとんど日常生活に戻るのが日本とカナダの違いですね。日本の皆さんはこれからが大晦日・お正月の本番を迎えるのに比べ、こちらではカウントダウンまで何となく「空白期間」みたいな雰囲気が漂います。
で、余裕が出来たからか、私もようやくブログを更新する気力が出てきました。
というのも、先週の月曜日から水曜日(日本時間だと木曜日の朝ですか)にかけて起こったりくりゅうたちの移動トラブルが、自分でも驚くほどショックだったんですよね。
欠場が決まったとたんは「まあ、残念だけどどうしようもないか」という脱力感がまず大きかったのですが、大会が進むにつれ、そして他の選手たちの活躍を見るにつれ、徐々に無念さが募っていきました。
ああ、本来ならこの場にGPFチャンピオンとしての誇りを胸に立って、他の選手たちやメディアからも注目を浴びて、ファンの暖かい拍手を受けて、堂々と演技を披露できたのに。
振り付けをブラッシュアップしたSPとFSの両プログラムはカメラマンたちに写し撮られて多くの写真として報道されただろうに。
などなど、まあ私が歯ぎしりをしても仕方ないんですけど、前記事でご紹介したこまつだこさんをはじめ、多くの方々が全日本でのりくりゅう出場を楽しみにしてチケットを買っていらした、と聞いたり、ツイッターで三浦選手・木原選手たちの健康を心配するコメントを目にするたびに、彼らの存在が日本のフィギュア界でどれほど大きくなったのか、を実感できたのも確かでした。
なお、一応、と言っては何ですが、全ての競技をツイッターなどでフォローして、時たま流れてくる短い映像で脳内再現して、そしていつも参考にしているブロガーさんたちの分析などを読んで納得したり、考えさせられたり。
なにぶん、こちらではプログラムの全貌が確認できないので何とも言えませんが、大会現場にいる何人かの方々から聞こえてきたのは「ペアとシングルの二刀流で頑張っている村上選手と森口選手がものすごい健闘を見せた」ということでした。
二人ともついこの間、急な補欠繰上りでトリノのJGPFに出たかと思ったら、今度はシニア仕様のペアプログラムを滑ることになり、その調整も大変なものだったでしょう。
それだけではなく、村上選手はシングルの方もジュニアからシニアのプログラムに変更して、森口選手は同じ日に二種目滑る、というとんでもない離れ業をやり遂げたのですからね。そして彼は男子フリーを終えてなんと!総合で7位に入ったというじゃありませんか。
はるすみペアには今年の7月に3週間ほどオークビルのリンクで合宿をしに来た時にお会いしています。
はるすみペア🇨🇦カナダでの練習の様子をお届けします❄️
— 木下スケートアカデミー (@kinoshitaskate) August 1, 2022
今回、三浦&木原ペアも支持するBruno Marcotteコーチのもとでレッスンを受けるため
カナダのオークビルに遠征に行ってきました!#木下アカデミー #フィギュアスケート #ペアスケーティング #森口澄士 #村上遥奈 #カナダ #遠征 pic.twitter.com/222tZisiXn
彼らのポテンシャルの高さにはこちらのコーチたちも舌を巻いていましたが、まさかこの短期間でこれほどの飛躍を遂げるとは。
来年3月のジュニア世界選手権はカナダのカルガリーで開催されるので、私も現地で再会できるのを楽しみにしています。
。。。それにしてもりくりゅう。せめてメダリスト・オン・アイスには出てくれないと、と思っていたら出演者のリストに名前が挙がって本当に嬉しかったですね。
元気そうな二人の姿を見て、安心したファンも多かったのではないでしょうか。
このあと15時開演です⛸️#MOI #MedalistonIce #メダリスト・オン・アイス pic.twitter.com/Bu1dIKljte
— 【公式】All Japan Medalist on Ice2022 (@Medalist_onice) December 26, 2022
やはり生き生きニコニコと滑っているりくりゅうを見るのは爽快です。
【写真まとめ】坂本、宇野、かなだい華麗に舞うhttps://t.co/N6hIHvGDJa
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) December 26, 2022
フィギュアスケートの全日本選手権は26日、メダリストらが出演するエキシビションがあり、#宇野昌磨 選手、#坂本花織 選手、飛行機の遅延などで欠場した「#りくりゅう」(三浦璃来、木原龍一組)らが参加しました。 pic.twitter.com/VWreitvdSp
#フィギュアスケート の全日本選手権のエキシビションの写真が届いております。写真は本戦に出場できなかった #三浦璃来 #木原龍一 組の演技#りくりゅうペア
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) December 26, 2022
写真特集を更新していきます→https://t.co/BJdIwjRueM pic.twitter.com/LqIi4BQluK
そしてショーの間も他のスケーターたちと和気あいあいに遊んで(?)いる様子を見れたのも良かったです。
❄️メダリストオンアイス❄️
— 【公式】フジテレビスケート (@online_on_ice) December 26, 2022
みんなブラボー!!!!!#figureskate #フジスケ #MOI #リアルタイム #スケーターとつながろう #ブラボー pic.twitter.com/nuFZXMOQqs
また二人が元気にオークビルに戻って来てくれるのを心待ちにしています。
気になるお天気ですが、今日はまだマイナス気温であるものの、明日以降はしばらく穏やかな気候が続き、雪の予報もないようです。この時期にしては珍しいほど、気温も高いです。
(と言いつつ、昨日のお散歩で行った湖畔では
岩に波跡が凍り付いていたり、水面に氷が漂っていたり)
どうか今度はどうかなんのアクシデントもなく、快適な旅となりますように。
掲げてくださった方!ありがとうございました!
ぜひぜひ、シーズン後半でも、四大陸選手権やさいたまワールドでもたくさんのりくりゅうバナーや応援タオルが見られること、祈っています。
さあ、気を取り直してお雑煮用の切り餅を仕入れに行こうっと。