2021年オンタリオの秋:感謝すべきこと | 覚え書きあれこれ

覚え書きあれこれ

記憶力が低下する今日この頃、覚え書きみたいなものを綴っておかないと...

あっという間に10月も半ばに到達。

 

オータム後にすっかり弛緩して、ほぼ一カ月ぶりの更新となります。

 

皆様、お元気でいらっしゃいますか?

 

世界中でフィギュアスケートの大会が開催されるようになり、プレ・パンデミック並み、とまでは行かずともかなり毎週ライストやISUのリザルト・ページをフォローするのに忙しくなっています。何と嬉しい事でしょうか。

 

そして来週からいよいよグランプリシリーズが始まります!第一戦のスケートアメリカには三浦&木原ペアが参加するとあって、気持ちが盛り上がって来ています。

 

どうやらオータムクラシックで活躍した「リクリュウバナー」がもう一枚、アメリカにも渡った模様ですので、またぜひ、中継で写るのを楽しみにしたいと思います。

 

 

 

 

またその翌週は、GPスケートカナダのバンクーバー大会が実現するということで、こちらも準備が着々と進んでいます。

 

私は10月28日の木曜日にトロントを発って会場に向かう予定です。この件に関してはまた改めて記事をアップします。

 

その前に、少しだけ、2021年のオンタリオの秋についてレポートさせて頂きます。

 

昨年に比べて、10月に入ってからやけに暖かい日々が続いています。

 

9月末にプールを閉めたのですが、こんなことならもうちょっと開けておいても良かったね、と言っているほど。

 

そしてそのせいもあってか木々の色づき具合も今一つ、という感じがしています。昨年は目が冴えるような美しさだったのに。。。

 

 

それでも私のお気に入りの一本は今年も徐々に赤味を増して行っています。(毎年同じ木ばかりに注目しているので、どの写真がどの年のものなのか、良く分からなくなっています。)

 

 

 

 

これから月の後半にかけて、メープルやハニーローカストの木々がもう少し本格的に色づいてくれるのか、それとも時たま起こるように、葉っぱが茶色く枯れてそのまま散ってしまうのか?見守りたいと思います。

 

 

そして先週末はサンクスギビングでした。近所のマーケットはさすがに秋を感じさせる品ぞろえになっていて、

 

 

 

 

 

我が家でもちょっとだけ、プランターにパンプキンをあしらったりしてみました。

 

 

 

 

また、この時期にはレニーのバースデーもあります。御年13才!

 

今年に入ってからちょっと老いを感じさせるようになっている我が家の愛犬ですが(散歩の距離が徐々に短くなっていたり、どうやら耳も遠くなっている気がします。。。)ご覧の通り、まだまだ美貌は衰えていません。

 

 

 

 

未だに朝は家族全員を起こしに行くのが任務と考えていて、寝坊を許しません。そして夜は夜で、皆が寝静まるまで落ち着かず、なかなか自分の寝る場所に行こうとしない。

 

 

 

 

そんなレニーにが私たちの家族の一員でいてくれて、感謝しています。

 

そして今週末は、夫の姉夫婦の別荘に招かれて、オンタリオの北部まで足を運ぶ予定です。

 

同じ州だというのになんと450キロも離れたところにある「Long Lake」という湖の畔まで、5時間程ドライブして行くのですから、本当にカナダは広いなあ、と実感します。

 

気温もここら辺と比べて5℃ほど低いと聞いているので、また紅葉も別の様子を見せてくれるのではないかと期待しています。良い写真が撮れたらご紹介しますね!

 

今年も残すところあと2か月半ですが、家族が健康で、仲良く一緒に暮らせていることに感謝しつつ、過ごしていきたいと思っています。

 

 

さあ、これからはもう少しマメに更新して行くぞ。

 

皆様、どうぞよろしくお願いいたします。