【年少】夏休み、ジャックは全て休みます! | M子の小学校お受験記

M子の小学校お受験記

2022年度の小学校受験を経た私立小2年生の母です。謎の噂ではない受験体験記・子育て・美容・日常ブログを書いています。

2022年度の小学校受験が終わりました
M子と申しますコーヒー
受験記・子育て・日常を書いています。

受験記は年少時から遡って書いていますので
こちらからもどうぞ

〜小学校受験まとめページ〜
▶︎年少
▶︎年中
▶︎年長

 

 

年少の夏休み祭キラキラ



ジャックの授業は、

 

【夏期講習会】 (別料金・要申込み)

【夏期集中授業】(通常クラス夏休みver.)

 

 

2つが行われました。

 

▼前回の記事

 

 

 


我が家の夏休み。




考えた末に

 

 

夏期講習会は、受けない

 

さらには


夏期集中授業も、休会

 

 

 

という事にしました。

 

 


理由は、

 

今はそんなに必要ないかなにっこり

 

思ったからです。

 

 

 うちの子、



幼稚園に入ってから

身体がグーンと成長!


色々な事に興味津々カメラ

 

 

せっかくの夏なので、


・旅行や、色々な所に連れて行きたい

・数週間帰省して自然を満喫させたい

 


という気持ちが

まず第一にありましたイルカアセアセ

 

 

 

 

【夏期講習会(有料)】に関しては

 

年少はべんきょう、体操共に、


講習内容は

基礎の復習がメインに感じました。

 



今はお家学習でも間に合うかな

と考えたのと、

 



年中→年長と上がるにつれて

夏期、秋期、冬期・・・と


物凄く

料金も掛かってくると聞いていたので真顔

 


年少から

フル課金せず



今後のため

少し教育資金はセーブしておこう

という思いがありました。

 

 



余談ですが、

特に年長の講習会は

底無し沼になる可能性があります。

 

 

私も含め

多くの親御さん達は


ここまでなんとかやってきて

本命校一本しか受けない!

なんてはずは無く・・・

(いらっしゃるとは思いますが)


 

 

学校別クラスがあるなら

志望校×◯校分無気力ダッシュ


行動観察

体操

絵画制作

ペーパー特訓


など・・・

 

思うがままに

積み上げていってしまうと


最終的には

もの凄い金額になります。

 

 

 

ただその時、

親心としては


『最後の最後に

料金の心配なんてしてどうするんだ?!』


的な思いが、出てくるゲローはず。

 

 

 

子供がこんなに頑張ってきたんだから

このクラスは取って

合格の可能性を少しでも上げてあげたい

 

いや、受からねばならぬ!

 

 

もはや


背水の陣の様な気がして

お受験ハイになりやすいです。

 

 


我が家は教育資金について

 

必要がある時には、

吟味してしっかり出す。

 

親が出来そうな事は

お家で工夫して教える。

 

という方針でやってきましたコーヒー

 

 

 

【夏期集中授業(通常授業)】

 

スケジュールが出てみたら

長期で旅行に行く日と重なっていたので

 

 

夫と考えた結果


年少の今は

楽しい夏休みカキ氷>お勉強

 

 

ジャックはお休みして、

 

集中授業で使用予定の教材を頂き(有料)、

お家学習にする事に決めましたにっこり



ママ塾も

がんばろうと思っていました!

 

 


しかし、

のちに事件が起こりました。

 


 

(続きます)