『布団』は耐用年数どのくらい? | 今日もいい日でありますように。。。。

今日もいい日でありますように。。。。

日々、
楽しいこと、そうではないこと、
いろいろあるけれど、

人生それほど悪くない。

今日も、いい日にしましょう。


ダンシャベリ会を開催します

11月19日(水曜日)、12:30~。
詳しくは、こちらのHPにて。


みなさま、ごきげんさまです。
こじちゃん、こと小島万由美です。

今日も、ご訪問ありがとうございます。


寒い一日です。
おまけに、雨…。

しっとりした気分も悪くないかも(^_^;)

と、思っていたら、
私の苦手中の苦手…、

カエルに会っっちゃった…
((((((ノ゚⊿゚)ノ

雨の時は常に、気を張って、
目を皿のようにして歩いているので、

距離のあるうちに、いち早く発見。
事なきを得ました。

イメトレ的に言うと、

『会いたくない』と思っているから
会っちゃうのかも…。

でも、ムリ!!

『嫌いなら探すな』
と、家族に言われますが、

鉢合わせが一番怖い…のです。




さて、断捨離マラソン NO.13、
お題は『布団』。

数も種類もそれ程ありませんが、
随分長いこと使ってます。

それでなくても、物持ちがいいので
買い替えはあまり意識した事が
ありません…。

みなさんは、どんなタイミングで
お布団の入れ替えをされるのでしょうね?


そう言えば、ベビー布団も長いこと
捨てずに置いてましたっけ。

何とか使えないかと、
毛布をひざ掛け代わりにして見たり。

掛け布団を丸めてクッションの
中綿代わりにしてみたり。


本当に短い期間だけの為のモノ。
『せっかく買ったのに』の執着で一杯でした。


しかし、たくさん持っていると、
干すのも大変、干さなきゃ不衛生。

毎日365日、7時間寝るとして…。

一年間に、お布団の中にいる時間は、
2555時間


長いのか、長くないのか?
すでに理解を超えています~
(;^_^A


お布団の買い替え時を
ネットで調べましたところ、

羽毛布団は10年から15年、
掛布団は5年から10年、
敷布団は3年から5年と言われています


だそうです。

後は、寝心地、保温性、等々
要素はいろいろ。

結局、『自分で決める。』
みたい。


ではでは、
今日はじっくり寝心地を確かめながら
寝る事にいたします。


みなさまの、お布団捨て時、
あったら教えてくださいね。


今日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。

ポチっと応援ヨロシク
お願いいたします。(*^_^*)
↓ ↓ ↓

 
にほんブログ村