『枕元』に執着あり。変化の証拠品も、そろそろあるべき場所へ^_^; | 今日もいい日でありますように。。。。

今日もいい日でありますように。。。。

日々、
楽しいこと、そうではないこと、
いろいろあるけれど、

人生それほど悪くない。

今日も、いい日にしましょう。

みなさま、ごきげんさまです。
こじちゃん、こと小島万由美です。

今日も、ご訪問ありがとうございます。

昨夜は嵐。
今日は、夏が戻ったような日差しと暑さ。

DSC_1982.JPG

私の体…、しっかり!!


さて、
夏からこっちほぼ毎日、掃除機を掛けてます。
私にしては、革命的~

恥ずかしながら、
人が来ないと掃除しない私でしたから、
ホコリじゃ死なないなんて、開き直ってましたから、

素足で歩くフローリングの
“つるっ、つるっ”の感覚が
嬉しくて楽しくて…。

それだけで小躍りしてました


だんだん、寒くなって
靴下やスリッパ履きになると
その感覚を味わえるのも少なくなります…。

ちょっと、寂しい



そんな事はさて置き、
断捨離マラソン、NO.8&NO.9.
お題は、『トイレ』&『枕元』

『トイレ』は、特に捨てるモノは無し。
綺麗にお掃除。磨きました~。


『枕元』は、目ざまし時計と…、
本が、10冊!? 
( ̄□ ̄;)!!

今年の夏は、よく読みました。
チョット時間が出来ると、
5分でも10分でも本を手に取っていました。

この、10冊はその証拠品。

楽しかったから、
読みたくて読みたくて、
あっという間に、いつの間にか10冊。

去年は、
トレーナーの課題図書で四苦八苦。
読まなくては~!!って。

かなり、苦しみながらの読書でした。


今年の私の変貌ぶりったら。

うふふ
(^ε^)♪


本が好き。
活字が無いとダメなんです。
…とか、言ってみたかった~。

なんだか、カッコいいですよね~。
→かなり、思い込み
(^_^;)

本好きな人に憧れてます


それが、今年はちょっと
『本好きなの?』な、雰囲気を
醸し出してたと思うんですよね~。
→これも思い込み
(・・;)


だから、
読んだ本を枕元に積み上げて
その気になって、楽しんでました。


あ~、でも気が付けばもう秋。

憧れへの執着を手放して、
そろそろ我に返ります。

そして、
この本たちも、あるべき場所へお帰り
頂きます。


良い本にたくさん巡り会えた
夏だったんですよね…。

もっと、たくさん出会いましょう~。


はい、次は、こちら・・・。



今日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。

ポチっと応援ヨロシク
お願いいたします。(*^_^*)
↓ ↓ ↓

 
にほんブログ村