3年前の今日。 | 今日もいい日でありますように。。。。

今日もいい日でありますように。。。。

日々、
楽しいこと、そうではないこと、
いろいろあるけれど、

人生それほど悪くない。

今日も、いい日にしましょう。

ごきげんさまです。

今日は3月11日。
日本中が様々な思いを抱く大切な日です。

地震から3年。
当たり前の生活が出来ていること、
毎日笑顔で過ごせること、
こころから感謝せずにはいられません。

食べるコト、寝るコト、
そして誰かの役に立つコトが、
どれだけ幸せな事であるのかを
改めて、思い知らされます。

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

我が家にとっての3年前の今日は、
今住んでいる家のリフォーム工事が終了した、
まさにその日でした。

工事前、大量の本で埋め尽くされていた2階。
工事途中、問題が見つかって補強した基礎。

リフォームしていなかったら、どうなっていた事か。
救われた、と思いました。




3年前は断捨離を始めた頃でもありました。

世界中の過不足を世界中で補い合えば
少しでも苦しんでいる人たちのためになる、
という考え方に、共感して

みんなが断捨離したら、『世界が変わるっ
と、ワクワクしたことを思い出します。


あの頃のうちの中は、ほとんどが
知らないおじさん & おせっかいなおばさん。


写真が無いのが残念ですが…、
今でもすぐに思い出すエピソード。

洗面台の下からヘアブラシが出て来たんです。
ホテルのアメニティでもらうやつ、あるでしょ。

あれが、20本くらい。
それで、自分でもその数の多さににびっくり


そしてさらに、その奥から箱が出てきて、
ご丁寧にしまってあったのが、
またまた、ヘアブラシ20本余り!!

子供と、大笑い

もう、笑いが止まりませんでした




どんだけ、ヘアブラシ好きなのか…。
私、何してるんだろ…。


携帯に便利だから、
という理由でとってました。

外出先で、ヘアスタイルをチェックした事
なんて無かったのに


やってることと、考えてることが
ちぐはぐで、無駄ばかり。



家族旅行が嬉しかったのか?
小さくて、かわいかったのか?
とにかく、たくさんあるのが安心だったのか?


とにかく、ゴミまたゴミ。
世界を変えるどころではなかった…。


断。
もうアメニティはもらいません。
ゴミを作らない。

捨。
溜め込まない。
使えるモノは、相応しい場所へ。

離。
深呼吸のできる空間作り。



日々実践。
家も自分もごきげんにする方法は
それしかないと知って、続けてこられた。

洗面台の下は、今はこんな感じです。

まあ、いい感じ。


少しずつ、確実に螺旋階段を
上がってきた喜びを感じつつ、
続ける、続ける、続ける…です



いつも、読んでいただいて
ありがとうございます。

ポチっと応援ヨロシク
お願いいたします。

(*^_^*)
↓ ↓ ↓

 
にほんブログ村