出会い…刺激…実践!! | 今日もいい日でありますように。。。。

今日もいい日でありますように。。。。

日々、
楽しいこと、そうではないこと、
いろいろあるけれど、

人生それほど悪くない。

今日も、いい日にしましょう。

みなさま、ごきげんさまです
こじこじ こと 小島 万由美です。

ご訪問、ありがとうございます。

昼過ぎにはまた雪がちらついた
東京です。

今週は、
月曜日  みなみちゃんセミナー
火曜日  菊池麻子さん主催『お茶会』
水曜日  新宿へお出かけ
木曜日  オーガニッククック教室

と、

刺激、刺激、刺激の毎日…。


※みなみちゃんのセミナーの様子は
Tenちゃんのブログで!!

※菊池さんは先月のトレーナー向け

Facebook講座の講師方。
詳しくはこちらで


肉体的な命 
精神的な命 
社会的な命 


それぞれに関わる出会いでした。

頭の中がぐるぐるぐるとかき回され、
視点が変化していきます。

視点が変わった時、
それまで当たり前だったことに
違和感が生まれ、

枠が一つ外れたような、新しい気付きが
起こりますね。



しかし~
すぐ忘れてしまうのが私たち
( ̄ー ̄;
せっかく目からうろこが落ちても、
また貼りつくものです…。


今日もね、チラシの中の文字に
思わず反応。

『あら~、いいんじゃないの。大容量の…』
( ̄□ ̄;)

違った。入れるモノがもう無い…。
もちろん買いませんよ。。


こんなに断捨離してるのに~。
まだこんな
言葉に心惹かれるなんて。



だから、
日々断捨離です。



今日の断捨離
 《料理本シリーズ》

だいぶ前のおせちの特集。
長男がよく使ってたけどもういいかな。




これはお世話になりました。
目新しいレシピが多かったぁ。



もらったけど、ほとんど使ってなかった。




お鍋に付いてたレシピ本。
お鍋がもう無かった(ノ゚ο゚)ノ



みんな、ありがとう&さようなら。
お世話になったし、助けてもらいました


繰り返し&繰り返し、
行ったり来たり、
3歩進んで2歩下がっても、

続ける事こそ断捨離のコツですね。

思考の癖や制限に気付いたら、
忘れないうちにまた断捨離。

らせん階段はさらに続きます


今日も、最後までお付合いいただき
ありがとうございました


ポチっと応援ヨロシク
お願いいたします。

(*^_^*)
↓ ↓ ↓

 
にほんブログ村

 
にほんブログ