「ご丁寧」は丁寧か?――敬語で試行錯誤 | ことのは徒然

ことのは徒然

日々の徒然に思いついたことを書き留めてます。

今日は敬語のお話。

 

「ご」とか「お」をつけると丁寧になりますよね。

でも、この付け方が結構難しい。

 

この前、メールの返事に

丁寧な連絡ありがとうございます。」

と書こうとして、「ご」が2つはしつこいな、と思い、

片方の「ご」を削って

「ご丁寧な連絡ありがとうございます。」

としたら、

「あれ?」って思ってしまった。

これ。なんかやな感じしません?

 

一度気になると、どうもそのまま送るのも気が引ける。

 

で、ちょっと考えて

「ご丁寧連絡してくださって、ありがとうございます。」

としたら、もっとやな感じになっちゃった気がするびっくり

 

で。結局。

「丁寧なご連絡ありがとうございます。」

に落ち着いたのでしたグッド!

 

「丁寧」に「ご」をつけて「ご丁寧」とすると、マイナスのニュアンスがでてくることがあるので、とっても危険。

「丁寧」って言葉がそもそも相手への深い配慮を表す言葉だから、それに「ご」をつけると、過剰になって、そこからマイナスの意味が派生しやすかったのでしょうね。

だから、使い方を間違うと「ばか丁寧」というマイナスな意味を帯びてしまい、「余計なことしやがって」みたいな感じになっちゃう。

 

例えば、

「まったく、ご丁寧なことです。」

みたいにしたら、「余計なことすんなよ」感が出ますよね。

「まったく」というマイナスを表す言葉が一緒に使われてるからなんです。

つまり、一緒に使う言葉に注意しないと、誤解を生みやすい表現だということです。

 

で。

今回私が気になった冒頭の文。

 

「ご丁寧なご連絡ありがとうございます。」

 

文法的には正しいんですよ。

これまでも多分使ってたと思うし、

まあ、普通に出回っているビジネス例文だと思う。

ただ、「ご」が2つ続くことで、過剰な敬語表現になっている。

丁寧すぎるんだと思います。

だから、マイナスのニュアンスに転びやすい。

 

ということで、解決方法としては、

どっちかの「ご」を取ればいいのだけど、

「ご丁寧な連絡」

「丁寧なご連絡」

って並べるとわかるように、

プラスにもマイナスにも取れる「ご丁寧」を残すより、

誤解のない「ご連絡」を残したほうが、スッキリするな、という結論。

 

さらに、

「ご丁寧連絡してくださって、ありがとうございます。」

と、「丁寧」を連用修飾語で使うのは、基本的に避けたほうが良さそう。

連用修飾語というのは、動詞などの用言を修飾する働き。

つまり、相手の動作を直接修飾するので、良くも悪くも相手の行為への評価として響きやすい。だから皮肉のニュアンスも出やすくなるんだと思います。

 

ということで「丁寧」は「連絡」を修飾する連体修飾語として使い、

誤解のない「連絡」のほうに「ご」をつけるということで、一件落着したということですニコニコ

 

敬語の使い方にある程度のルールはあるけど、

ルールを守っていれば大丈夫というわけでもないところが難しい。

 

今回の「ご丁寧」のような言葉。きっと他にもありそう。

アンテナ張って、「ご丁寧」の仲間の言葉を探してみようと思う。いや、探したところで何の役に立つのかというのはあるんだけど……。

 

細かいところ気にしすぎかなぁ。

まったく、ご丁寧なことですね爆  笑