生ピーマンで!包丁不使用♪時短&簡単「ちぎりピーマンの和風ツナマヨ和え」 | こじまえみ-blog-

こじまえみ-blog-

お仕事のこと、日々のこと、書いてます。

こんばんは!

管理栄養士の小嶋絵美です。




 

今月は3回に渡って生ピーマンを使った

おすすめレシピをご紹介します!

 


植田ファームさんより

ピーマン、赤ピーマン、和風ピクルスの素を

ご提供いただき開発した特製レシピ。


とってもおいしいので

ぜひ、お試しください!



 

生ピーマンで包丁不使用♪時短&簡単レシピ

 「ちぎりピーマンの和風ツナマヨ和え」

 



新鮮で甘い!ちぎって生のまま種やワタまで食べられる「植田ファームさんのピーマン」で作れる!時短&簡単レシピです。


包丁は使わず、ちぎって和えるだけだから、料理初心者でも安心。


味付けは「植田ファームさん特製ピクルスの素」を加えた和風ツナマヨ味に仕上げています。


〈材料(作りやすい分量)〉

・植田ファームさんのピーマン…4個

・植田ファームさんの赤ピーマン…2個

★マヨネーズ…大さじ2

★植田ファームさんの和風ピクルスの素…大さじ2

★ツナ水煮…1パック(約60g)


 

〈作り方〉

(1) ピーマン、赤ピーマンは全て流水でよく洗い、水気をふき取ってから食べやすい大きさに手でちぎる。※新鮮な種やワタも食べられます。ヘタのみ取り除く。



(2) ★を混ぜ合わせて和風ツナマヨドレッシングを作る。



(3)  (1)に(2)を加えて和えたら完成。


 

〈ポイント〉

・和風ツナマヨ味ならピーマン独特の苦みがでても和らぎます。

・ちぎって和えるだけなので、小さなお子さまの食育体験にもおすすめ。

・作り置きの日持ち:冷蔵で2~3日程。非加熱のためなるべくお早めにお召し上がりください。 


 



 

植田ファームさんとの出会い


 

「生で食べられる苦くないピーマン!?」


 

SNSを通じてメッセージをいただき

「本当に生で種・ワタも食べられる?どんな味?」

と、すごく楽しみにしていました!

 

届いてすぐ、箱を開けて分かったのは……

ピーマンの質感が違うということ。

表面に艶・張りがあって色が濃く見るからに新鮮。

 

洗って生のまま手でちぎり

ピクルスの素で和えて試食してみると……


「本当に苦くない〜!みずみずしい!

これなら今までにないレシピが開発できる!」

素直に感動してしまいました……!

 

ピーマンを食べたらレシピのインスピレーションが

どんどん湧いてきて次々に試作・試食。



こうして3つのおすすめレシピが生まれました。

(明日以降、2つのレシピも順に紹介しますね。)

 

開発のやり取りのなかで印象的だったのは

私がまだ試作段階のレシピを共有したとき

農園の方も実際に試食をして感想をくれたこと。


どこまでも本気で向き合う姿勢にまた感動。



▼植田ファームさんのHPはこちら



まだまだ書ききれない

植田ファームさんとピーマンの魅力


次回もぜひ、ご覧ください〜!






▼管理栄養士 小嶋絵美のHPはこちら


▼Instagram(works)はこちら

 https://www.instagram.com/necomacacha



▼お仕事のご依頼はこちら

minyominyo_emi@yahoo.co.jp