肌のくすみとサヨナラしたい大人女子のCos De BAHAトラネキサム酸使用レポ | M氏とK氏の日常〜たまの非日常〜

M氏とK氏の日常〜たまの非日常〜

【10年後の自分への投資】をテーマにつき進むアラフォー女2人のブログ。

こんにちは、K氏です。

 

 

 

 

ねえ、なんで

アラフォーってこんなにくすむの?←

糖化?血行不良??それとも呪い?

多分全部当てはまってるんだろうけど(ゴニョゴニョ)

夕方鏡を見るのが怖い2024夏

 

 

 

 


 

 

 

という訳で本日は

明日に迫った

Qoo10メガ割

を目前に

メガポ購入品紹介&使用レポ

くすみ対策の為に入手したアイテムをご紹介致します。

 

 

 

 

 




 

 

紹介するのはこちら

Cos De BAHA

TRANEXAMIC ACID NIACINAMEDE


肌のくすみに効果的とされているトラネキサム酸を5%に、保湿効果が高くメラニンの生成を抑えるナイアシンアミド5%配合の美容液です。

 

 

 

 

 

 

今年3月のメガ割から取り入れ始めたトラネキサム酸。

前回はクリームと美容液でしたが

美容液タイプの方が取り入れやすい

という結果に至った為、今回は美容液タイプで違うブランドの物にしてみました。

前回購入したDermafactryの使用レポはこちら↓

『3月Qoo10メガ割購入品使用レポ・絶対リピすると決めたDERMA FACTRYのトラネキサム酸』こんにちは、K氏です。   今日から来週末にかけて20度越えの陽気が続くそうで最高か♡もう「今この気温じゃないと着れないね」っていう服が大量にスタンバってまし…リンクameblo.jp


 

 

 

 

 

中身はコッテリ系なトロミの強い液。

香りは全くないので、他のアイテムとの混ざりを気にしなくていいのは嬉しい所。

 

 

 

 

 

伸ばし始めは少しヌルっとしたテクスチャーですが、しっかり広げて行くと途中からサラッとした柔らかいテクスチャーに変化。

 

 

 

 

 

最後は少しペタッとするぐらい、むっちりとした仕上がりになります。

 

 

 

 

 

 

 

基本忘れなければ朝晩使いで

 

①朝or外出しなかった日の夜

拭き取り化粧水→化粧水→美容液(トラネキサム酸・ビタミンCの順)→乳液→クリーム

 

②外出した(日差しが強かった)日の夜

拭き取り化粧水→化粧水→美容液(トラネキサム酸)→レチノール→クリーム

 

③保湿強化したい日

拭き取り化粧水→美容液(トラネキサム酸)→化粧水→乳液→クリーム

 

④シートマスク使う日

拭き取り化粧水→美容液(トラネキサム酸)→シートマスク→レチノールor乳液→クリーム

 

という風に、日によって使い方を変えています。

 

 

 

 

 

化粧水・シートマスク前に使うのと後に使うのでは

仕上がりの質感が違うように感じる

のはK氏だけだろうか?

水分入れる前に使用する方が、ナイアシンアミドの保湿力をダイレクトに感じれるなと思います。

 



ちなみにレチノールと併用する場合の注意としては、トラネキサム酸はビタミンCと同じ水溶性・レチノールは脂溶性なので、併用する際は

必ず水溶性のトラネキサム酸から塗布

する事。

逆にしてしまうとせっかくのトラネキサム酸の成分がレチノールの油分で肌に浸透しにくくなってしまう為、この順番だけは気をつけています。

 

 

 

 




 

実際に購入してから約1ヶ月使用してみて一番実感してるのは

朝一の顔のトーンが均一

朝一から顔色が良いというか、くすみがない。

血色のいい日には

あれ?私の肌ってこんなにクリアでしたっけ?

こんなポテンシャルお持ちでした??

と鏡を見ながら自画自賛自己肯定感爆アゲタイムを設けて鼓舞していますw

(自分で自分を褒めるタイプ)

 



しかし、夕方のくすみはまだHey Helloするので

原因はどうやら内側みたいですね←

しっかり反省していきたい所です。

 


 

今回はビビってトラネキサム酸の濃度5%をチョイスしましたが、刺激や肌の異常を感じなかったので、次回は10%にチャレンジしてみようかな?


 

 

 





 

 

 

なんとなく肌のくすみが気になってきたなという方

是非、今のスキンケアにトラネキサム酸加えてみるのもアリかと思います!

それでは〜

 

 

 

 

 

Instagramではメガ割購入品など、なるべくリアルタイムでご紹介しております。

よろしければチェックしてみてください。

image