日々幸進(ひびこうしん)

日々幸進(ひびこうしん)

日々、自分が楽しくて生きている事を簡潔に記しておきたいと思います♪
演劇、音楽、TVドラマ、映画、バラエティ、漫画、アニメ、特撮、他を色々自分の視点で面白しろ可笑しくね♪

我、書く故に、我あり♪









石田1967(まさまさ)です♪











日々幸進(ひびこうしん)-LINX‘S白





●演劇ソリッドアトラクション LINX’S


他のショーケースと一線を画す、


各劇団さんが本公演に匹敵するものをもってきます!


劇団が劇団であるが故に、己の信念を賭け出演するイベント!


それが、演劇ソリッドアトラクション LINX’S!








■6劇団×20分芝居= LINX’S


【LINX’S PRIME】


全公演終了!!


ご来場、誠にありがとうございました!!






会場 大阪 千日前トリイホール

日程 2014年9月26日~30日




【参戦劇団】


KING&HEAVY(神戸大学自由劇場出身ユニット)


劇団ちゃうかちゃわん(大阪大学 演劇サークル)


犬と串(from 東京)


劇団ほどよし(from 大阪)


がっかりアバター(from 大阪)


匿名劇壇(from 大阪)











■次回公演


演劇ソリッドアトラクション LINX’S

【LINX’S PRIME W(ダブル)】

2015年5月 予定


COMMING SOON!!!

(無期延期となりました。ご了承ください)


http://ameblo.jp/linxs/entry-11997085820.html






■「こりっちサイト」

http://stage.corich.jp/stage_detail.php?stage_id=56999


(皆様、観たい!コメント大絶賛募集中でございます!)











LINX’S DVD を通信販売しております!




DVD詳細はこちら!↓




http://ameblo.jp/linxs/entry-11935275797.html




貴方のお気に入りの劇団の、あの特別なアクトがあなたのお茶の間に!




しかも今では人気者のあの方の素晴らしいアクトもここに!

※数に限りがございます。





何卒、よろしくお願い致します!!




(お問い合わせ: linxslinxs@gmail.com











演劇ソリッドアトラクション LINX'S




主宰 : 石田1967(イシダ・ナインティーンシックスティセブン)






◆インタビュー掲載

京都の演劇人にインタビュー+ギャラリー

「頭を下げれば大丈夫」




掲載URL

「頭を下げれば大丈夫」


石田1967インタビューページ


http://www.intvw.net/ishida_1967.html






石田1967観劇Tweetまとめ


http://togetter.com/li/793011

そんなこんなで
本日より3日間
出張工事が始まった。
泊まり込み!

休める間がない。
ずっと何かをしているな。
いや楽しんでいる事もあるもんな(笑)

兎に角、
今やれることを限界まで!

この線路はどこまで続く?^_^
行こう。



自分家の駅に降り立ち改札口横にあるインターホンで泣いてる女の子。
駅員さんと話しているが埒があかない感じ。女の子はますます泣いてパニクってるしとりあえず横入り『どしたん?』『行きたいところ違う』みたいなカタコト。『どこに行きたいン?』『⚫️⚫️』『そうなんだ。なら僕が駅のホームまで案内しますね』『そうですか。よろしくお願い致します。』と、女の子を混雑するホームまで誘導して⚫️⚫️駅の行き方をスマホで確認して10分後に来る特急で○○駅で乗り換えて…と説明したけど、難しいみたい。
うーむ、本当は打ち上げにお邪魔したかったけど仕方ないや。とりあえず○○駅に行こう!と特急電車を待ってから乗り込んだ。ようやく泣き止む。その間にどこに行ってたか?1人だったの?と基本的なことを聞くとどうやらその○○駅にある英語学校に初めて行ってどうやらそこから全く逆の特急電車に乗ってしまった模様。聞けば最終行きたい駅だけはわかっていたから行くのだけど本来ならその英語学校からはドンコウ普通電車で3駅の距離。でも間違って反対方向、気がつけばホームも混雑、ここがどこかも分からない状況。混乱してパニクるのも致し方なしな感じ。小学6年生、未だ大阪は行ったことのなかった陸続きの外国(笑)だけど話し始めて少しずつ親に愛されていることが分かる。名探偵コナンが好き。SnowManのめめが好き。コンサートには母と一度行って舞台が近く凄かったらしい。僕も嫁が新しい地図が好きで香取慎吾のコンサートに行ったんだよ、と言ったが通じない(苦笑)どこが好き?分からない。ただ好き。とぅんく。純粋な好きは様々なことを凌駕する。
学校で新学期、友達はできた?うん。俺の孫も小3やけど前から知っている子たちが居たみたいで安心した言うてたわ。クラスに知っている子おった?おったんや良かったなぁ。好きな授業は何?別にない。でも英語はどうして習おうと思ったん?英語やりたかったん?お母さんが中学になったら英語があるから今から勉強した方がいいって。めっちゃ愛されてるやん!どやった?まだ分からない。そうか、勉強も大事やけど英語の映画とかを字幕で観て自然に勉強出来たらいいのにネ。ロードオブザリングとかデットプールとかディズニーとかさ。とかとか話してたら少しずつ話してくれる。いい子やん!で、乗り換え駅で降りて帰ろうかと思ったら、その乗り換え電車が分からないらしく、ここまで来たら最後まで!ってな訳でスカスカの車内に入りあそこに座ろうと座らせて、次はあの英語学校の駅で一番線に乗ったら間違いなく大阪行きではない事を伝えるが難しいかな?説明難しいな。とりあえずその目的地の駅に降り立ち改札口へと向かう。改札口近くで照れくさそうにありがとうと言われた。どういたしまして。ただ今度から変な大人にはついてゆくなよ?と笑わせるつもりで言うも不可思議な空気(笑)そんなこんなで、気いつけて頑張りやー!と背中を押してばいばい。
女の子が改札口を抜けるとひと組の夫婦が近寄る。僕を見る。あ、説明しなきゃなと、改札口の横に行く。父親は冷静だけど母親はぐしゃぐしゃに泣いていた。ひと通り説明をしたらめちゃくちゃ感謝された。
実はひとりで英語学校に行く予行練習で違う電車に乗ってしまい行方不明になったらしくしばらく長い間その駅前で佇んでいたらしくめちゃくちゃ感謝された。けど確かに泣いてた女の子を駅に送り届けただけで、そこまでか?いや逆の立場なら有難いおせっかい焼き(笑)まぁでもタイミングだよな。俺も用事はあったけど約束はしてないし、それよりも泣いている女の子をあやす事が先決。それから物事の解決に向かっていけばいい。兎にも角にも父親さんはよろしければお名刺を頂けますか?と。何度かお断りしたが一応お渡しする。石田1967でも良かっただろうけど、本業の名刺(笑)
話してた事とかを伝えると母親がめっちゃ泣く。いやぁ🔴🔴ちゃんめっちゃお母さん好きなんですね。そこでまた号泣。
御免なさい!ってな訳で今帰路。

そんな訳で自分の駅に着いて出ようとしたらキンコーン!∑(゚Д゚)しまった!俺一度外に出てから泣いてる女の子居たから引き返して駅に入り直したんだ!あっちゃああ!そして女の子が居たインターホンに石田が戻りPiTaPaカードを置く。どうされましたか?あ、すみません💦一編出たのですけど忘れ物しちゃって入ってしまいました。そうですか確認します。お客さま出られてから1時間半ほど経ってますけどどうされました?Σ(-᷅_-᷄๑)疑ってる!仕方ない。本当のことを言うか。いや実は泣いている女の子を⚫️⚫️駅まで送って帰ってきたんです。すみません、なので⚫️⚫️駅までの運賃は…と言い掛けた時にインターホン越しに、先ほどの方でしたか!横で聞いておりました!わざわざ⚫️⚫️駅まで送って下さったんですか?ありがとうございます、ご協力有難うございました!
そんな奇蹟‼️
そんな訳で家に着きました(笑)ちゃんちゃん。

あと
嫁にこの話をしたらめちゃくちゃ苦い顔されました。何かあったらどうするん?
めちゃくちゃ渋い顔。
心配されている。
うん。軽率やなぁと思うこともある。
名刺も渡さなかったら良かったんやないか?
うん。確かに。
でも全く悪いことしてないからなぁ。
堂々としてたらいいと思ってます。
ただ嫁にはゴメンよ。と伝えましたとさ。まる。



#超人予備校(劇団) 第17回本公演
『#カンポケ社』

大阪が誇る大人の為の童話を語れる劇団。
頑張っている大人たちに刺さる
頑張っていない大人たちに刺さる
頑張れない大人たちにも刺さる
観ている間ずっと絵本の中に居るような感覚でいた。途中メタるところなどドキリとして恐怖と衝撃を得た。

十二支をテーマに創り続けてきた劇団さん。一周巡ろうとまたもや周回遅れのまま飛び出してゆくのが嬉しくて嬉しくて。
そんな劇団の3年振りの新作。

ミツルギさん自身の仕事観、人生観を柔らかく反映させて『新しく人生をやり直そう』と目論む大人たちを誘導する。
だが覆水盆に返らず、
溢れた水はずっと地べただと突っぱね
人生を諦めるのではなく受け入れるのだと釈迦に説法の如き真理を説く。
だがこれは今回作品に限ったことではなく最近の作風は常時一貫していてここを何度も強く推すお話し。
だがそれは僕らにとって癒しに近いものになるのは大阪一の被り物劇団の称号通り(笑)その被り物もとい衣装を一手に担うのは尾松さんだが、その作品への寄り添い完成度は非常に高い。ライティングや演出によってはファッションショーで見ても遜色はない^_^
それら作品のビビッドなテーマをある種ファンタジーへと変換させるビジュアルと優しさに尽きる演技が僕らの郷愁を誘うからではないだろうか。
だがミツルギさんにとってこの見事なパーツの融合は計算外でも計算の内になる人徳があるのだと睨んでいる。

各劇団員さんの特異なキャラクターはミツルギ演出だからこそ映えるし、舞台監督の青野守浩さんは職人気質だが毎回作品テーマに添った最高の舞台セットを創られる。今回も作品に寄り添ったセットなのは言わずもがなだ。出過ぎず謙虚ながら染みるセット。青野さんだからこその味わい。毎回の僕のハイライトのひとつだ。また開演前のバナナンボ小松さん阿保さんのウクレレショーはこれだけでは勿体ない心地よさ。にやにやが止まらない。また以前は武道ダンスシアターさんのコラボ的なダンスを組み込まれたものもされていたし、四代目 桂文都さんは気がつけば気さくに公演に被り物をしながら参加されておられる!普通では考えられないミツルギワールドが生まれているのである。それら全てミツルギさんの人徳以外に何者でもないと推察されるのである。

今回も見事なキャストさん方が揃いも揃って素晴らしいパフォーマンスを繰り広げる。誰も彼もが可愛いを王道謳歌し美香本さんは蹴りを含むパフォーマンスで世界観に溶け込みもう目が離せない、森世さんは前説から作品の根幹に至るまで爪痕を鮮やかに遺す(笑)何なら軽いトラウマすらぶっ込む(笑)
田口哲さんなど奇蹟なパフォーマンスに口角が上がる!^_^友井田さんも萬谷さんも作品のアベレージをサクッと上げられる抜群のチカラ。はぎわらさん、中山さんの作品の愛されチームは自分たちの子供の頃に想いを馳せてしまうほどステキ過ぎる。
美香Lさんの立ち位置もいい。作品毎に振り回される役所が多いですが作品の狂言回しでありテーマを担うことが多いのはやはり美香Lさんの延伸力に寄るのではないか。山名さんは職人芸に近いミツルギ世界の住人に顔を変える。どこまでもその世界にいる人物。
豊田さんの場内誘導スタッフとして優秀。分かり易く居てくれるだけで癒し。
そして今回、以前にキャスト参加されていた留奈さんが振付をされているのですが、もう作品に寄り添い過ぎてまた皆んなが笑顔で踊るから涙を誘う素晴らしい振付でした!

観れて良かった #カンポケ社
知れて良かった #カンポケ社
出会いたかった #カンポケ社
僕らには必要だった #カンポケ社

僕もまたいつかご一緒させて頂きたい劇団さんです!
本当、皆さま公演お疲れ様でございました!!!

写真、めっちゃ映えてます❣️

image

一段落してホッとしている。
石田史上最大の勉強量。
昨日、試験があり来月半ばに結果発表。

放心している。
やり切った。
けれどまだ12月がある。

56歳。
まだまだ見てない空がある。
ありがたいなぁ。