7月14日 三軒茶屋店ではスポーツファーマシストによる熱中症対策講座を行いました | Health Support TANABEの店長ブログ

Health Support TANABEの店長ブログ

田辺薬局株式会社が運営するネットショップ「皆様の健康をサポートするHealth Support TANABE」の店長、風祭のブログです。
健康に関する情報や、日々の出来事を徒然なるままに投稿していきます。

みなさん、こんにちは!

ヘルスサポートタナベ スタッフの酒井です

 

今日も暑いですね、明日は午前中義父の通院の付き添いでお休みをいただいてしまうのですが、義父が熱中症にならないよう気をつけたいと思います。

 

というわけで、7月14日の三軒茶屋店、健康サポート薬局の相談会は、昨年も好評だったスポーツファーマシストによる熱中症対策講座を開催しましたよ。

 

なにやら数字がでております、これ何?と思ってデータを拡大してみてみたところ、今年の7月2日から8日の間の熱中症による救急搬送人数でした。

もはや他人事ではありません!(自分も次男もなったし、、、汗)

 

といいながらも、土曜日の午後開催で、本当に猛暑の中、5名の方がご参加くださって、すかさずお土産にしようと冷やしていた経口補水ゼリーをスタッフのSさんが配って、すぐにお飲みいただきました。

 

うれしいことに、12日のカフェに初めてご参加くださった方がこちらの健康サポート相談会にもおいでくださって、しかも、カフェの方が全員こちらにもいらしてくださったという状態だったそうです。

 

カフェが脳の活性化なら、こちらはカラダ全体を今より悪くしないでいい調子を保てるようにしようというサポートイベントなので、両方でご自分メンテナンスをしてくださるというのは本当にうれしいですね。健康寿命の延伸にみなさん本当に熱心でいてくださるのがわかります。

少しでも三軒茶屋店のスタッフがそれにお応えできるよう、これからもカラダによい情報発信を続けていきたいと思います。

 

 

昨日新国立競技場が報道機関に公開されたようで今朝の情報番組はそれ一色でしたね。でも、競技場内をトータルで空調する設備ははいっていないということで、本当に、競技する人だけでなく観客の熱中症も気になるところ。風がぬけるような工夫をされているとテレビで盛んにいっていましたけれど、ひとが詰めかけた中でもそれがしっかり機能してくれることを本当に望みます。

 

 

オリンピックに向けてスポーツファーマシスト人口ももっともっと増えていくといいなぁと思います。そして、スポーツを楽しむ方々がもっと気軽にスポーツファーマシストに頼っていただけるような、競技会に出る前にドーピングに引っかかるお薬やサプリメントのことをあらかじめ知っておくことができるような、そんな身近な存在になれたらいいなと思います。

 

今日、球技大会初日の次男には、凍らせたスポドリと経口補水液をいつもの麦茶とは別に持たせました。先に先に飲んでねとお願いしました。

明日も一試合は必ずあるそうなので、同様に対応したいと思います。

 

今日もお読みいただきありがとうございました。