知られざる?三重の山へ @三峰山 | 日々 是☆冒険なり ~たかのブログ~

日々 是☆冒険なり ~たかのブログ~

フラフラしてそうでホントはしっかりしてる・・・のか?^^;
いろんな人や場所 風景との出会い、そして、思った以上に多趣味なワタクシの『冒険』という名の日常をよければ見てやってください。
どうぞヨロシク。

遅くなりましたが…(^^;
あけましておめでとうございます門松

本年も こんな拙いブログですが よろしくお願い申し上げますm(_ _)m


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2019.1.3
(Thu)

2019年の初投稿 &登り初めは、地元 三重県の山へ。


冬だし、雪山を登りたくて選んだのは 三重県に四座ある三百名山の ひとつにしました(゚∀゚)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

三重県にある三百名山は以下の四つ。

・藤原岳
・倶留尊山(くろそやま)
・高見山
・三峰山(みうねやま)

あの、グレートトラバースの田中陽希くんも歩いた山々。

この中で登ったことあるのは藤原岳だけかな?(倶留尊山は途中まで行ったけど山頂踏んでないし)


今回は、この辺りでは霧氷で有名だという三峰山に行ってみることにひらめき電球


ピークハンターではないので登頂に こだわりは特にないんだけど、、初めての山だと(せっかくなので)山頂も踏んでみたくなるもの(笑)

あと、八丁平 と呼ばれる平原のような場所も気になるキョロキョロ

その ふたつを目的に
そいじゃ、行ってみるべ!


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【三峰山 (標高1235m)】
高見山から東にのびる山脈上にあり、なだらかな山容の山。
遠くから その山並みを見ると、3つほどのピークが畝(うね)って見えることから、古くは “三畝山” と呼ばれてたそうな。


[登山口]
三重県側、奈良県側どちらにも いくつかの登山口があり、場所によってはバスが来るトコも!?
今回は奈良県側より[みつえ青少年旅行村 登山口]から登ります。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

家を4時半過ぎに出発。

登山口のある、みつえ青少年旅行村までは約一時間半くらい。


こちらの登山口があるのは奈良県。

なぜ三重県側から登らない? と思うかもだけど、三重県側の登山口はここよりさらに南下した場所にあり、どちらかというと大台町とか南寄りに住んでる方が行きやすい場所。

いま住んでる場所からだと、奈良県側の こちらの方が近いというのが その理由。

CTで見ると三重県側のルートの方が短そう? 
たぶんね(笑)


真っ暗なうちに到着した、登山口のある旅行村。

準備しながら、薄明るくなったところで そろそろ出発しますかね。


AM 6:48
登山開始

行くよ行くよー (`・ω・´)


整備された登山道が嬉しい

こうやって整備してくれてる方々がいることで、僕らが危険もなく登らせてもらってるんですよね〜
ありがたいことです^ ^




その先に、うっすら見えてるのが三峰山?

天気予報では昼頃から曇ってくるはずなんだけど、、すでに雲に覆われてますな(^^;



ここまではコンデジで撮影(暗かったんでね)
ここからはデジタル一眼で撮っております。 ←スマホで撮ってるのも1、2枚あるけどね(笑)


いよいよ地面が白くなってきたよ♪




今回、この三本指オーバーグローブを試してみることに。

これは去年3月、みんなで白馬散策をした際に見つけた掘り出し物ひらめき電球


今まで ずっと、冬季登山時の指の痛さが どうにもツライことが悩みだったんです。

そこで、みんなのアドバイスから この三本指オーバーグローブを(安かったんで)買ってみたんです。

これで 指の痛みから解放される?



結果を言うと、、


親指と人差し指は痛いときがあったけど、ほかの指は痛みなし。
効果はありですな(゚∀゚)

あとは…これが八ヶ岳やアルプスの極寒でどうか?ってこと…(今回は1200mの山に風速は 強くて6〜7mくらいだったかな?)

果たして?



さて


しばらく登山道を進んで1100mあたりに差し掛かったところで。。


霧氷が出てきた♪
















樹林帯を抜けたら 平原が広がってた(゚∀゚)
ここが八丁平


そして 風がビュービューなのよ。。ガーン




おぉぅ!?




ひとまず頂上に行ってみよかな(Sammyし…)



八丁平から登ること五分くらい。。


AM 8:19
三百名山・三峰山に到着(展望ゼロ)

本日一番乗りの頂上を3分堪能して ←え?
八丁平に戻ろっと。


八丁平に戻って、木々の間に隠れながらのコーヒータイム


あったまるわー照れ

コーヒー飲みながら晴れるのを待ってみる。


一瞬 青空が見えたんだけど、すぐまたガスに覆われる この日。

これ以上待っても晴れないな、と判断して


AM 8:45
下山開始。



暖冬の この冬。
例年の この時期としては やっぱり今年は雪は少ないのかな?


滝もありまっせー


この橋、凍っていてスケートリンク状態だったガーン

軽く滑ったのは ここだけの話ということで…


AM 10:10
下山完了。

これから向かう人たちがいて、「え?もう下りてきたの?」的な目で見られた(笑)

早め早めの行動は大事だよってねニヤリ  ←それにしても早すぎやろ(汗)


駐車場から、朝は見えなかった三峰山が見えた♪


このあと 帰ってる途中で雨が降りだしてきたので、結果的に早めの行動は正解だったのかなと(笑)


とりあえず今冬 一発目の雪山を味わえて良かった良かった^ ^

冬装備の重い荷物に慣れるのにも ちょうど良い登山となりました。
(ちなみに、スノーシュー持ってったけど 使うことなく ただの荷物に…)


さて、今年は どれだけ雪山を楽しめるかな?


歩くだけじゃなく、ロープウェイなんて文明の利器を使うのも雪山を楽しむための方法のひとつひらめき電球

自分なりの 『雪山の楽しみかた』で、この冬をエンジョイしていきましょー



最後まで読んでいただき ありがとうございました!


おわり