知られざる?三重の山へ @高見山 | 日々 是☆冒険なり ~たかのブログ~

日々 是☆冒険なり ~たかのブログ~

フラフラしてそうでホントはしっかりしてる・・・のか?^^;
いろんな人や場所 風景との出会い、そして、思った以上に多趣味なワタクシの『冒険』という名の日常をよければ見てやってください。
どうぞヨロシク。

2019.1.7 (Mon)

霧氷を求めて第二弾。

タビビトが向かうは『関西(近畿)のマッターホルン』と呼ばれる三百名山へ。


ムヒョー(霧氷)祭り開催♪


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

前回の おさらいですが、、

三重県には 四つの三百名山があります。

・藤原岳
・倶留尊山(くろそやま)
・高見山
・三峰山(みうねやま)

で、今回は高見山(相撲レスラーではないよ)

こちらも三峰山 同様、霧氷で有名な山。
バスツアーもあるほど人気らしく、週末なんかは きっとヤバイんだろうな…

今回は天気も良さそうだし、きっと青空と霧氷のコラボが見られるはず!と、家を5時前に出発でっす。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【高見山(標高1248m)】
神武天皇 東征の際に この山を越えたと謂れ、その時に道案内をしたのが、熊野三山のシンボルである八咫烏で、高見山 山頂にある高角神社に祀られています。

また、ここは伊勢南街道の通り道であり、関西方面から伊勢へ参拝するために約300年前に作られた道だそうな。


[登山口]
三重県側には舟戸登山口、奈良県側には平野登山口、杉谷登山口と いくつかの登山口がありますが、今回は[平野登山口]から登ります。

どうしてここにしようと思ったか。。
ここの登山口には “たかすみの里” という温泉施設があるからひらめき電球
下山後に すぐ温泉に入れるなんてハッピーすぎるお願い ←単純


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

真っ暗の狭い林道など、手強いダンジョンをクリアして(?)到着した、登山口のある “たかすみの里” にクルマを停めます。


奥に1〜2台ほどいる?
6時過ぎのガラガラの駐車場(さすが平日)


こんな感じで臨時バスも出ておりますよ。




河原沿いを歩いて、遠くに見える赤い橋を渡ると…


AM 7:06
ここから登山開始です。


三峰山同様、とても整備された登山道。
本当にありがたいことです^ ^




AM 7:36
ほどなくして、有名な高見杉に到着(…知らなかったけどw)


立派です(゚∀゚)

ご挨拶して先に進みます。


石が、、ちょっと花崗岩っぽい?
タモさんがいたらなぁ。。(´ω`)


去年の台風の影響?
完全に道を塞いでました。


AM 7:59
杉谷登山道との合流地点を過ぎて 高見山方面へ。


900mを過ぎたあたりで登山道に雪が。。

そして1000mを越えると…




霧氷の お出まし照れ










1100mより先は、数分前とは一変しての雪景色お願い
写真ばっか撮って 一気にペースダウン(笑)






誰かの作品が


まさに、ムヒョー(霧氷)のビクトリーロード(*´꒳`*)


避難小屋を越えれば…


AM 8:46
三百名山・高見山に到着。


お、また雪だるまが・笑

こういう遊びゴコロ、好きだね〜^ ^
※作ったの、オレじゃないよ(笑)

こっちは松阪方面かな?


手前の霧氷の白と、奥の、雪のない深緑色の山とのコントラストが いいっす(*´ω`*)


避難小屋の上は展望台みたいひらめき電球


こっちは台高山脈かな?
百名山の大台ヶ原があるあたりです。



避難小屋の中。

小屋の中でザックを降ろして…


ハラヘッタんで、パンとコーヒータイム♪

ひと息ついて、五感全てで堪能する自然の凄さと素晴らしさ♪
なんて良い趣味を持ったんだろ、オレ(笑)

そして、コーヒーの美味いこと
やめられませんなぁ照れ


十分堪能したんで そろそろ、、

AM 9:08
下山開始でっす。


で…



AM 10:17
下山完了〜

さーて、温泉・温泉♪






…って、、

まさかの11時オープンというね。。(・・;)
ツメが甘かった…


11時まで待ってるのもなぁ〜ってことで、、

クルマを走らせ約30分少々。。


『曽爾高原の お亀の湯』
久しぶりにキター!(゚∀゚)

ここの温泉、お湯がトゥルットゥル(←言える?笑)で すごいんです
ものすげー潤い♪  おすすめです^ ^




朝の気持ちの良い空気のなか 山に登り、

芸術のような霧氷を愛で、

下山後は温泉で あったまる♪


このコンビネーション、クセになりそうです照れ

そして、高見山の素晴らしさを知ることができた今回の山行。
オレの中で大好きな山の ひとつになりました♪

また霧氷のときに来たいし、他の季節のときにも登りに来たいと思いました^ ^


その時は、温泉が開く時間に下山しようと誓うタビビトであった(笑)



最後まで読んでいただき ありがとうございました!


おわり