AIの世界は精巧な鏡の法則? | 自然人(shizenbito)〜自然と共に暮らす人

自然人(shizenbito)〜自然と共に暮らす人

コロナをキッカケに、好きなことをして生きていこうと思い、
会社経営から自然の恩恵を存分に受けて暮らす生き方にシフトしました。
名古屋市内の古民家で自然と暮らす生き方を満喫していましたが、とうとう山へ移住し、自然と共に暮らす生活を実践中です。

 

大いなる見えない力を繋がり、

ナチュラルに暮らす心地よさに

共感してくださるみなさま

 

 

AI,人工知能・・・

最近スマホでも検索すると

トップに「AIが生成中・・・」

と出てきて、答えの雛形を出してくれます。

 

 

どんどん精度がアップしている感じ。

 

 

 

先日、商品説明の文章を作る際に

「キーワードを入れたらAIが文章を作成します」

とあって、やってみた。

めちゃくちゃ、精度が高い。

というか、自分の文章に似てる・・・

 

 

「え?」と思って、

スタッフに同じキーワードを伝えて、

同じようにやってみるようお願いしてみた。

 

 

文章が違う。

それも、そのスタッフが書くような文章。

 

 

あることが腑に落ちました。

 

 

数年前、

「量子コンピューターが作動しだすと、

その人が今までに入力した文章もぜーんぶ

データとして蓄積されてるから、

その人というパーソナリティ、精神性も

データとして保管されているから、

誹謗中傷や心無いコメントを書く人、

匿名だからと思って、好き放題書いていると

データ管理社会になった時、

ある意味、社会的信用などOUTの烙印を押され、

ローンが組めなくなったり、

色々不都合が生じてくる

それも自業自得」

 

と聞いたことがあり、

「こういうことか!!!」と腑に落ちました。

 

 

AIの世界も結局、鏡の法則なんですね。

 

 

攻撃的や嫉妬の強いコメントを書く人は、

より攻撃的に嫉妬深くなるような

文章が目の前にどんどん出てくるようになる。

 

 

いいも悪いもAIは判断しないから、

本人がそう望んでいるとAIはみなす。

 

 

 

匿名だからと言って、

表現の自由だからと言って、

見下したり、バカにしたり、

攻撃的だったり、マウントだったり、

無礼だったり、

心無いコメント書いてると、

人間にはわからなくても、

AIによって社会から追放される可能性がありそう。

 

 

やっぱり、腹と口の統一。

衝動で出てくるブラックな感情の

コントロール大事。

そうなれるように、

日々魂磨き大事。

 

 

知らぬがホトケ・・・・・

すでに遅しかもしれませんが、

AIにこの人改心したんだと認知してもらえば

大丈夫なのかな?

 

 

 

今までクローズで行っていましたが、

今年からオープンでサロンを運営していきます。

詳しい内容はこちらです。

 

 

 

You Tube再開しました。

私のナゾです。

 

 

__________________________________________________

いつもブログを読んでくださってありがとうございます!

皆様と共に、シンプルでナチュラルに暮らし、
宝石赤今日も寝るまで大切に過ごしていきましょう宝石赤
 ありがとうございました!!

__________________________________________________

 

■SORAHA 公式HP 
ロハスな暮らしのヒントになる色んな学びを記事として書いています。

 

 

■フェイスブック公式
イイねを押してくださると、情報がタイムラインにアップされます。

 

 

 

■インスタグラム公式
なんとなく、日々綴っています。