先月電池交換した、二軍時計のロードクオーツ。



手放すことにしました。リサイクルショップへ持ち込みました。



持ち込み直前にやったことは2点。


ひとつ目は、ベルト交換。元々のブレスがかなり痛んでいました。手持ちのキレイ目の黒革ベルトに交換。これはこれで悪くない。




二つ目は、時刻日付合わせ。こういう作業、意外と大事だと思います。




そして買取額は、約2000円でした。古い時計なのでもっと安いかと思ってましたが、予想外でした。


ヤフオクで売ればもっと高く売れるのは知ってます。でもそれもいろいろと面倒なので。気持ちよく引き取ってもらうことが最優先です。



この時計は、3年前にヤフオクで購入。

コロナ禍のテレワーク時計として大活躍でしたが、その分飽きも早かった。風防の傷が多く、濃色文字盤だとそれが目立ったのも大きい。手持ちのオールドクオーツが増殖した結果、この時計の存在感がなくなってしまいました。



今年は少しずつ、二軍時計を手放す予定です。












今月よりビジネス時計に昇格、この夏の第3ビジネス時計となったアストロン。久々に仕事で着用しました。


駅のホームで朝日を浴びて、いい感じです。



30℃超え予報なので、半袖ワイシャツ着用。

文字盤が大きく厚い時計ですが、半袖ならノーストレス。


ただ、文字盤はやはり独特。白文字盤ばかり使っていると、この時計の見え方も新鮮で、いい刺激になります。





そう、今や時計から刺激を受けることが、仕事の原動力になっています。

本日もゴルフラウンド。相棒はいつもの新G-SHOCK。





90台前半。いいスコア出ました!今年はすごく安定しています。おかげでブログのゴルフ記事が多くなってます(笑)。



昨年新G-SHOCKを買った頃から、変わったこと。まったくスコアを気にしなくなりました。


昔は「絶対100切る!」とか、強い目標を持ってラウンドしていました。それがなくなりました。「楽しければいい」と思うだけ。そうするとスコアがいいのです。本当に不思議です。



あと生意気にも、ラウンド機会を選ぶようになりました。メンバーを見て断ることもあります。なぜなら楽しいゴルフにならないから。


若い頃はできなかったけど、50歳を過ぎて断ることに抵抗がなくなりました。これは飲み会も同じ。


新G-SHOCK、自分のゴルフを変えたと言っても過言ではないと感じています。ますますゴルフに没頭しそうです。