こんにちは😃
月一回の週末料理教室、Bistro K です。
年が変わり、寒い日が続きます。
大根は、煮物 漬物 サラダ 炒め物 おろしと、冬は勿論、一年中大活躍ですね。
でも、中途半端にあまってしまう事ありませんか。
そんな時は、ステーキにしてみましょう。
あと一品足りない時にも、便利ですよ。
まず、大根を厚み3〜5センチくらいの輪切りにし皮をむいて、片面に十字の切り込みを入れます。
ある程度の焼き目が付いたら裏返し、またフタをしてじっくり焼きます。
中心に竹串か細めの箸を刺して、柔らかくなっていれば完成です。
大根のデンプンが、糖化して甘くなり、大根臭さが減って、食べ易くなります。
大根の厚みにもよりますが、写真は4センチぐらいで、20分ぐらいかかります。
フライパンの素材や厚みにもよります。
時間より、仕上がりチェックで確認しましょう。
かつお節と醤油でも、
塩とブラックペッパーでも、
醤油系のドレッシングでも、
カレーパウダーと塩コショウでも、
練り味噌でも、
好きな味で頂きます。
食べ応えがあり経済的で、食材もムダにせず、強い味方です。

この方法は、玉ねぎでも出来ます。
玉ねぎは、いつでも買い置きがあり、甘くて美味しいですよ。
十字の切り目は入れずに、同じ様に焼きます。
今後のレッスンの予定や、役立つ情報をお知らせします。
お友達登録、お願いします。 👇
