ちょっと見えてきたかも… | 弁護士MKのネット総合事務所

弁護士MKのネット総合事務所

地方で弁護士をしているMKが仕事や趣味のことをいろいろつづります。

本店機能をこちらのアメブロに移転しました(H21.4.24)。

稲門会の方に誘われたプライベートゴルフ@ハイビスカスGC。

腰の回転を意識的に先行させる新スイング改造中ですが、ある程度新スイングが固まってきたらスイングをきちんと計測してもらって新ドライバーを調達しようかとか考えています。
でも練習しないもんだからこれまでのところ固まりそうな気配はまったくなし^^;;

 

IN:₊3△△ -₊3△ △-₊3:49(パット20)

OUT:-□- □△□ △△〇:44(12)/93(32)

 

朝早いゴルフだったもんだから絶対遅れちゃいけないと早起きして早めにゴルフ場に到着。
ゆっくりパット練習しようと思ったら前空いてるからスタートしていいよと。
午後から雨が降ってくる予定だったのですぐスタートすることになりパット練習できずに前半はタッチがつかめませんでした…

スコアの言い訳はそんなところにして、ドライバーの方は相変わらずダメ。

こんなんじゃまだ新ドライバーに手を出せないぞ。

 

後半は12時前にスタート。
スタート前にパット練習したのでパットは大幅に良くなりました^^

で、いろいろ考えながらの後半でしたが、ドライバーはスタンスを少し狭くしたら腰の回転とその後についてくる腕の振りがスムーズになって軌道が安定したような気がしたのは何か掴めかけてきてるのかも…

これまではフルスイングで踏ん張るのに大き目のスタンスを取っていたのですが、腰の回転を意識するようになると若干回りにくさを感じてました。
スイングスピードが上がってちょっとぎこちなくなっていたような気がするし、がっちり踏ん張らなくてもいいかなと思って上がり何ホールかスタンスを狭くしてみたらなかなかいい感じでした。
次も試してみよう。

それからこれも今さらのことではあるんですが、ウェッジの使い方がわかったかもw
ピンを狙える位置からウェッジを使うときにトップやダフリが出るのが怖くてなかなか自信を持てなかったのですが、昨夜たまたま見たYouTubeのレッスンでいいことを教えてもらいました^^

ウェッジはクラブの機能を信じて落とすだけでいいらしい。
確かにMKのスイングはグリップがボールの飛行方向に動こうとしていてきちんとボールをとらえられていなかった可能性が高そう。

ドライバーもウェッジも自信を持てるようになったらかなりいいゴルフができそう^^