第12回試練の成果とご褒美(ミスタードーナツ) | お師匠Aの試練と褒美ブログ~ご褒美馬券で生活も豊かに~

お師匠Aの試練と褒美ブログ~ご褒美馬券で生活も豊かに~

どこにでもいる平凡なアラフォーの暖彩が、お師匠Aと出会い、試練を与えられ、自身の能力向上及びスキル取得のため奮闘するお話しです。子供たちの見本になれるように試練をこなす日常とお師匠Aがくれるご褒美馬券や食べ物で豊かになる生活について書いていきます。


サムネイル

第12回試練の期限が今日じゃが、成果を報告してもらおうか?

                                                                         

はい!第12回試練の内容ですが、

①体力トレーニング(ランニング含む)

②自己啓発の本を読む

③英語を勉強する

④脳トレをする

⑤ダイエットをする

でしたよね。


ランニングできませんでした~😱

日曜日は1日仕事で、月曜日は雨、そして火曜日は仕事終了後に子供のお世話でしたので、やる暇がありませんでした😵


サムネイル


とりあえず、やった内容を報告します。

①腕立て伏せ300回、腹筋350回、懸垂100回、スクワット300回

自己啓発の本を20ページほど読みました。

③英文法を勉強しました。

④脳トレをやりました。

⑤ダイエットをしました。

サムネイル


サムネイル

そうか😊


ランニングは時間的に出来なかったか。


まぁ、雨の日まで走れとは言わんが、できないできないじゃ話が進まないのも事実。


時間は自分から作りにいく必要があることも覚えておきなさい。


それでも、出来ないときもあるだろうけどのぅ😩


では、やった分の感想を教えてくれ❗️


わかりました❗️



印象深い言葉が、

「気づき+いいねで初めて褒めになる」です。
例えば、新しいバックですね+かっこいいです。

ということが書いてありました。

終わりよければすべて良し。会話も最後のひと言が重要ですね❗️
サムネイル


今回も、英文法をやりました❗️




だれが、する、だれ、どこ、いつ
を大切に。

『あなたは映画館に行ったほうがいい』
だったら、
『You had better go to the movie theater.』
です。

文を、「had better」で「~したほうがいい」ということですね❗️

サムネイル


脳トレはこれです❗️


Nintendo Switchのソフトで脳トレです❗️
楽しみながらトレーニングできました👌

サムネイル


サムネイル

いいぞ❗️その調子で努力し続けていくのじゃ。


サムネイル

では、好例のご褒美じゃが、これをやろう❗️





ミスタードーナツの『ポン・デ・ゴールデンストロベリー(右)とホイップ&カスタードファッション(左)』じゃ❗️


どちらもレアなドーナツで旨そうじゃろ😋


おお❗️確かに美味しそう😃


いただきます🍴🙏


なかなか旨いですね😶


ボンデリングのほうは、上にかかったザクザクチョコが、食感の楽しさを増幅させています❗️


ファッションのほうは、しっかりとしたファッション生地にカスタードが挟んであり、上にホイップというなんとも贅沢な一品ですね。それも全体的に甘すぎず、食べごたえ十分でした👌


サムネイル


サムネイル

ミスドは、ドーナツが甘すぎず飽きない味じゃの。

全国民が気に入りやすい味じゃ❗️


そうですね😄ご褒美ありがとうございました❗️

サムネイル


サムネイル

では、明日は休息の日じゃからの


了解しました❗️

サムネイル



~暖彩の現状~

○体力トレーニングトータル :

・腕立て伏せ 2080回

・腹筋 2130回

・スクワット(ふくらはぎ含む) 1150回

・懸垂 620回

・マラソン 25分

体重65.7kg(-0.2kg) 


○学んだ本 : 

英検5級単語帳、

東大首席弁護士が教える7回読み勉強法


○ご褒美馬券 : 回収率 159%



皆さんも、お師匠Aの試練を一緒にやって

レベルアップしませんか?

もしくは、パートナーにやらせませんかニヤリ

子供もその姿を見てますよ❗️