我が家の弁当作り置き | めぐっぺのブログ

めぐっぺのブログ

春男さんの食物アレルギーに対する負荷とアトピーは脱ステロイドをした治療した日記がメインでしたが今は日々の日記です(笑)


娘2人と旦那の弁当があるので

時間ある時に作り置きをしています。

これがあるとないとでは朝の弁当作る時間が全く違いますちゅー





左上から時計回りに
唐揚げ
ごぼうのきんぴら
牛肉の炒めもの2種(甘辛と焼肉味)
さつまいもの甘煮

本当に
このまま冷凍します。
唐揚げはジップロックに入れます。
あとはセリアのタッパー使用していますウインク

使用する時はチンを基本としますが
さつまいもは冷凍のまま自然解凍ですちゅー
そっちの方が美味しいです!

朝はこちらをチンして
卵焼きを焼き
ウインナーを焼いて
市販の冷凍食品1つ
 
弁当の完成!!

15分で終了を目指しています。
もちろん洗い物も込みで!

最近の弁当
上のを作る前は




↑手作りオムライス、冷凍エビカツ、ホットドック枝豆
この日のはオムライスをつくった。あとはチン

↑手作りきんぴら(冷凍)、手作り磯辺焼き(冷凍)、朝作ったハムエッグ、冷凍食品チキンカツ
朝作ったのはハムエッグのみウインク
あとはチン



 
↑卵焼き、ウインナーとピーマンのケチャップ炒め、ミートグラタン?、ポテト。
朝作ったのは卵焼きとピーマンとウインナーのケチャップ炒めをつくった。あとは冷凍食品

手作り唐揚げ(冷凍)、手作りきんぴら(冷凍)、手作り肉巻(冷凍)、朝作ったハムエッグ、冷凍食品のアンパンマンポテト
朝作ったのはハムエッグ、あとはチン


作り置き→冷凍→チンして弁当へ

大好きウインク

我が家の地域は中学から弁当が必要。
それが高校まで続く。

子供は3人。。。

まだまだこの方法で朝の弁当づくりがんばります笑い泣き