「しょうが湯 はちみつ仕立て」 希釈タイプを、試してみました! | 雪うさぎのおうち

雪うさぎのおうち

宇野昌磨選手・横井ゆは菜選手を応援しています!
高3の長女と中1の長男がいます。趣味のベランダ菜園や子育てについて、書いています。よろしくお願いいたします。

カルピス株式会社さんの新商品の


「しょうが湯 はちみつ仕立て」希釈タイプを


試してみましたお茶



雪うさぎのおうち-2011121909470000.jpg


これは、国産のしょうがを使用した本格的な


しょうが湯に、はちみつを加えて、やさしい


味わいに仕立ててあるそうです音譜



作り方もとっても簡単でした。


①このパックをよ~く振る。


②カップなどに適量入れる。



雪うさぎのおうち-2011121909530000.jpg



③お湯を注いでよくかき混ぜる。



雪うさぎのおうち-2011121909540000.jpg


目安としては、しょうが湯 1 に対して、


お湯 4 の割合で、1杯150ml位と


書かれていたので、はじめてなので、


だいだいその割合で作ってみました。



雪うさぎのおうち-2011121909550000.jpg


カップ1杯を、しょうが湯原液30mlにお湯を


120mlで作ると、1・9gのしょうが汁を


含んでいるんだそうですひらめき電球




早速、飲んでみましたお茶


はちみつのほんのりとした甘さの中に、


しょうがの風味が生きていて、


とっても飲みやすくて美味しいニコニコ


これからの季節にピッタリですラブラブ




希釈タイプなので、濃いめに作れば


しっかりした甘さになるし、


うすめに作れば、さっぱりした味に


なるので、お好みの味で楽しめるの


がいいいいですね合格




しょうがは、今私が一番気になっている食材です。


代謝アップや冷え性対策、そしてダイエットにも


一役かってくれそうですビックリマーク


そして、はちみつは、お砂糖と違って、


体を温めてくれる食品ですし、相乗効果


も期待できちゃう、それでいて、手軽で


美味しいので、「しょうが湯 はちみつ仕立て」


は、とっても美味しいので、お気に入りです。


以前は、しょうが紅茶にはまっていましたが、


紅茶を入れて、生姜をすりおろしてしぼって、


入れてを毎朝続けるのは、結構大変なので、


いつの間にかやめちゃいましたが、


「しょうが湯 はちみつ仕立て」なら、


お湯を注ぐだけなので、続けやすいのも


うれしいですニコニコ




詳しくは、「しょうが湯 はちみつ仕立て」


クリックしてみてくださいね目