夏休みの生活リズムは難しい | 雪うさぎのおうち

雪うさぎのおうち

宇野昌磨選手・横井ゆは菜選手を応援しています!
高3の長女と中1の長男がいます。趣味のベランダ菜園や子育てについて、書いています。よろしくお願いいたします。

夏休み前は、上の子が6時半に起きると、下の子も起きちゃうので、一緒に朝ご飯を食べて、午前中は私の家事を手伝ったり(邪魔したりべーっだ!)、おもちゃで遊んだりして、12時前にはお昼ご飯を食べて、1時には眠くなって、お昼寝してましたが、夏休みは上の子と朝8時まで寝ていて、朝ご飯も少し遅めになり、お昼ご飯も遅めになり、上の子に遊んでもらえるのが楽しくて、お昼ご飯を食べて、お昼寝体制に持ち込んでも、なかなか寝なくて、夕方になってしまい、困ってしまいます。

暑いから外遊びも長い時間は厳しいし、お家の中で遊んでも体力がかなりあるから、疲れないみたいだし、変な時間に寝ちゃっても困るから、仕方なく、夕方早めにお風呂に入れちゃったりしてます。

でも、そうすると、お風呂上がりに寝ちゃったりすることもあって、そのまま、朝まで寝ちゃうことも多いので、急いで簡単な夕飯を食べさせたりと、あわただしいったら、ありません。

夏休みは、朝のあわただしさはないけで、夕方がバタバタで疲れます。