山陽・四国旅行記⑤ | み~のふわふわ生活

み~のふわふわ生活

み~の気ままな生活を日記にしました。

岡山の市街地から備中高松城跡へ向かいます。

羽柴秀吉の水攻めで有名なお城の跡です。

今はもうお城があったことなどまったく分からないような公園になってます。
み~のふわふわ生活
戦いの布陣図です。

黄色いラインのところに堤防を作ってお城のほうへ川の水を送ったことが分かると思います、よくこんなことを考え付くものですえっ
み~のふわふわ生活
このとおり今は何も残ってません。
み~のふわふわ生活

み~のふわふわ生活
そこから次は倉敷美観地区へ車

平日だというのに観光客が多かった、後楽園や岡山城よりもずっと混んでます。
み~のふわふわ生活
なにか目に付く喫茶店でしたので入ってみましたよ。
み~のふわふわ生活
普段コーヒーは飲まないのですが、コーヒーのが力入れてるお店のようだったのでコーヒーでコーヒー

なのでケーキは美味しかったけど、コーヒーの美味しさは分かりませんねにひひ

まあちょっと高いかなとは思った、観光地価格なんですね。
み~のふわふわ生活

み~のふわふわ生活
たくさん人がいたはずなのに、写真を撮ると誰も写ってないということがあります汗

閑散としてるように見えてしまうね汗
み~のふわふわ生活
倉敷といえば星野仙一記念館(そうか??)

入ってきましたが、阪神色が濃いので中日ファンの人から見るとちょっとって感じです。

まあ今は阪神の人ですからやむを得ません。

もう監督をすることはないかもしれませんが、低迷するチームを一気に変えることができるタイプの監督だと思います。

ただ、長期政権は難しいけど。
み~のふわふわ生活
入館するともれなく付いてくるお菓子。

お茶も出てきて星野氏の野球人生の映像を20分くらい見てました。
み~のふわふわ生活
午後2時近くになってお昼どうしようかなと思っていたら、こんな店に辿り着きました。

倉敷国際ホテルが持っている店だそうですよ。

倉敷の名物料理なんて分からないし、このへんでいいかと思って入りましたよ。
み~のふわふわ生活

み~のふわふわ生活
かなり美味しかったですよニコニコ

倉敷っぽさはないけどね。

美味しければいいのだべーっだ!