倉敷を出て、その日の宿泊地の広島に向かいました。
時間にやや余裕があったので、名将毛利元就の居城であった吉田郡山城跡へ立ち寄りました。
高速を下りてから国道でけっこう走るのですが、その間ずっと後ろのダンプから煽られまして怖かったよ
片側1車線のけっこうカーブも多いところなのに80キロオーバーくらいでずっと走らされた、広島恐るべし
そんな感じでカーナビの到着予定時間を大幅に短縮し、現地に到着。
ここは城の跡というだけで復元された建物があるわけではないです。
典型的な山城なので登山するつもりで。
本丸まで1000mとありますけど、山道の1000mはきついわ
誰も歩いてないし、蚊はすごいしで・・・
だんだん暗くなってるし、こりゃいかんと思って残り500m地点で引き返しましたよ
とにかく体中にやぶ蚊がまとわりついてきて、虫除けスプレーも必要でしたね。
しかし、誰もいなかった。これが一番きついことかも。
以前上杉謙信の春日山城跡に行きましたが、あそこよりもずっと坂がきつい
斜面も崩れそうなところがあり、行く方はそれなりの覚悟で挑んでください。
広島市内につくともう陽がくれようとしていた。
市内を歩いてみますと広島市民球場が。
すぐそばには原爆ドーム。
夕飯はお好み焼き
わりと有名なお店らしいのに入ったときには客が私一人でした
貸切みたいな状態でしたよ。
お好み焼きはお店の方が焼いてくれました、自分で焼くこともできるようですが。
具がいろいろ入っていて美味しかった
帰り際にお客さんが何人か入ってきて少し賑わってきてたね。