この日は

久しぶりに

『田子の浦』へ行きました。


目的は…


田子の浦漁協食堂^ - ^



(画像はお借りしました!)



(こちらもです。)


なのだけど

実際は、



富士山と愛鷹山は

ぼんやり…


日曜日だったので

ものすごい人人人!



想定してたので、

早めに来たのですが、

流石にすごく混雑していました。



しらすハーフ丼に

お刺身を自由に購入して

かってに『海鮮丼』!


この時以来なのです。




イソヒヨドリは

こちらの名物みたいなのだけど、

最近は富士山北麓にも出現しているようなのです。




ふと、

近くだったみたいなので


『ドラゴンタワー』によることにしました。



おおお!

ものすごく久しぶりです。


この時以来かな?



愛鷹山はくっきり!




ディアナ号

お久しぶり。




そうして、



万葉碑!



知らなかったわ!


これって

柱状節理?




そうなの?

柱状節理とは言わずに、

『松野石』

いうらしい。



いついつまでも、


富士山🗻愛鷹山 ドラゴンタワー。



駿河湾からは

伊豆半島。



テトラポットが続きます。


再び
山部赤人の
こんな句を
こちらの海も見ながら
思ってしまいます。

「田子の浦ゆうち出でてみれば真白にそ富士の高嶺に雪はふりける」

わたしたちのころは、
古典でやりましたね。

『ゆ』
は、
『から』なのだと。

『田子の浦から…』

富士を望む歌
なのだそうです。


東京にいた頃には、
こんな田子の浦に
何度も来るとは
想像もしておりませんでした。


以前はNPOの『海岸清掃』にて、

現在は、
『しらす丼』に惹かれて…。

けれど、
この『田子の浦』は
わたしを呼び続けているみたい。



また

いつでもわたしを

呼んでくださいね。


『田子の浦 ゆ…』