おはようございます。

君は1000%でお馴染みの
1986オメガトライブ メインボーカルだった
若かりし頃の歌や映像にハマっている私。

とうとう、こんな本を購入してしまいましたよ。
"ふたりのカルロス"
{BEE503F4-ECF7-4298-B943-93C207023CDF}



あ、すみません、
興味ない方はスルーなさって(笑)
"老い友"世代じゃないと
チンプンカンプンな話ですので(汗)


1986年に 日本で大ブレイクした後、
カルロストシキ氏が
故郷ブラジルへ里帰りした際、
同行したライターさんによる
"タレント本"
、、、に見えて、それだけではない、
興味深い本でした。

カルロスご親族が語る
日系ブラジル移民の歴史。
彼らのリアルな暮らしぶり。
グローバル化の 「グ」の字もなかった
バブル直前に、
片言の日本語しか話せない
地球の裏側からやってきた青年が
デビューするまでの下積み生活。
その 家族愛。
不覚にも涙、、、でしたわ。


16歳時、私は何かの歌番組で
「カルロスはブラジルでスカウトされた」
という情報を得ていのたですが、
どうやらソレ、嘘だったらしい(笑)
ああ見えて
ブレイクするまで
結構な辛苦辛労をしのいでおられるのですぞ。


日系ブラジル人の皆さんにとって、
同胞が 日本の音楽界で成功を収めることが、
どれほど嬉しく 誇らしかったことでしょう。


大学で建築を学んでいたそうなのですが、
戦後の農地改革で土地を失ったお祖父様の意向に添い、ブラジルへ渡ったそうです。

ちなみに お父様は宮城県出身で、
カルロス氏の、あの独特の日本語アクセントは
宮城言葉由来だったのかしら!?


カルロス初来日の
35年前って、国際電話も飛行機代も高く、
今思えば 不便な頃でしたもの。
よくぞ、決心なされました、アッパレ🇯🇵🇧🇷


この本では、
釈然としていなかったことが判明し、
嬉しくもありました。
私が初めて行った オメガトライブの学園祭コンサートは 中央大学開催だったのですが、
こちらのコンプリートBOX中の冊子には
記載が無かったのです。
{93FF8BC8-1FD4-460B-9037-AFAC397CE00D}

ハードな学園祭ツアーですね💦
{591648DC-DAA2-4BCD-A8FA-FA6ADA5B82DE}



しかし、"ふたりのカルロス"には
学園祭ツアー先として 
中央大学が明記されていた!
{787F23CE-7AA6-4240-AF18-B0D1311F4171}


どーでも良い事のようですが、
何だかモヤモヤしていたのよね、、、(笑)


最近、私がマメにチェックしているのが
長年のカルロスファンの方の
ツイートでございます。
witに富んだ文章を添えて、
新たなカルロスワールドを築いておられます。
傑作多し(笑)


んもぅ、皆さん
カルロスでお腹いっぱいよね(笑)
失礼致しましたっ。

またね!


本日19:00~(関西圏にて)
 MBS「水野真紀の魔法のレストランR」