おはようございます

我が家の じぃ様が よく買ってくるミニ厚揚げ
{1EC0C79E-8699-4115-A894-A7E632C051ED}



じぃ様、コレを甘辛くするのが好みらしく、
在宅時は 私が調理しております。

こちらのメーカー、少しお高めですが、
昨日のブログ 
ヨーグルト30%割引  でお話ししたように、
割引シールが貼ってあったりすると、
「救助」しとります。

で、調理方法。

フライパンに並べて
{78DFBB92-E983-4A20-819B-EC3E3C0CA061}



蓋して加熱。
{CE94DC95-BECD-46E7-815C-690357C91E67}



スーパー棚に陳列している間、豆腐の水分は表皮に滲みでてくるので、その水分を飛ばし 軽く焦げ目を付けます。
箸を使って 六面焼き付けてね。
{FE1FD044-18BC-4EE4-95F9-FC0FF8369B2C}



味付けは
すき焼きの割りした、醤油、酒。
一気に仕上げるので 予め合わせておきます。
麺つゆでもイケます。
{CB490CB1-E5B5-4E53-A1D1-D61CBD2BB62B}



火を弱め、
六面焼き付けた ミニ厚揚げに合わせ調味料を 万遍なく浴びせます。
{4553E3E7-9786-4649-A32C-05D2A9A68719}



六面に味が乗るように。でんぐり返し、よ。
{EC1CC2AE-7F90-4D52-A64D-42E533E29160}



こーゆーのって、味付けに不安が残る、、、のは私だけ?(笑)
何度もお伝えしたように、
足りなけりゃ 後から醤油掛ければ済む話。
でもね、
大体の目安として 私は「色」を気にしています。使う醤油の違いや 配合にもよりますけど。

うん、良いんじゃない?
同居の後期高齢者二名向けの味付けが我が家の基本。
水気が残っていたら 強火で一気に飛ばします。
{A926BB60-5D62-44A2-9D21-AD346407D9A4}



生姜、七味、大根おろし、かつお節、、、時間に余裕あれば どうぞ!

{06472BD0-C3D5-42BE-9279-7EBCB4B4527A}



「小絹あげ」の名に相応しい なめらかなミニ厚揚げです。
このメーカーさん、発祥は日本橋浜町だそう。
一週間前まで 細雪を上演していた 明治座も同じく日本橋浜町。奇遇ですねぇ。

明治座から
博多座へ、、、。
乗り込み間近🔥

またね!