大和川RUNRUN2時間走 | ゴールの先に見えるもの

ゴールの先に見えるもの

初心者の悪戦苦闘

決して早くは走れないけど、レースを楽しんでいけたらと思っています。
その都度その都度のレースを通して感じたことを綴っていきます

今年から始まった大会に参加してきました

今回も尺が短いので、尺を稼ぐために今週食べたものなど近況報告から


やっとファミマの牧場ミルク買えました
この値上げラッシュの世の中で、価格据え置き増量はありがたい



ドミノ・ピザさん、日本応援キャンペーンでMサイズ600円のピザお買い上げ
サービーズ料6%乗っかりますが全然お得
前回のエビマヨの時経べ損ねたので、喜びもひとしお(笑)

職場のFちゃんに付き合ってもらい、
行きつけの喫茶店でオムレツサンド
玉子ペーストのもいいけど、オムレツがいい感じです

喫茶店の帰りですが、夜スイーツへ下見がてらの飲むわらび餅購入
この前、ネット上で営業日チェックしたら空いてる予定で駆け込んだら、お店休みという悲しい結果のリベンジ成功
ほうじ茶飲みましたが美味しゅうございました

ジム帰りに、半額クーポンと餃子のサービスクーポンあったので週末に向けてカーボローディング(笑)


お安くいただきました

和歌山県、飲食店応援キャンペーンでバーコード決済で20%ポイントバック

ラーメンや、ポテトも食べたけど、1000円ちょいですが、ポイント戻ってきますのでお得感あり

塩が気になり、お買い上げ

上品な感じに仕上がります
個人の感想ですが、たこ焼きはマヨ&ソースの少し下品な感じに味付けしたほうが好きかも

長々と尺使いましたが、本編は短いよ(笑)

朝、四時半起きで最寄りの駅まで、眠いわ
電車に揺られて、乗り換えてやっと到着


同じ場所でチャリの大会もやってたので、受付探しました





やっと受付見つけたよ
チャリの大会は、トレラント似た感じの雰囲気でした。トレランの大会、応援に行くことがあっても出ませんよ(笑)
北九州には、山歩きのホーム平尾台も大会あるし、九州全土では有名な大会がいくつかあります
大会スタッフの殆どは関学?の学生さんなのか新選な雰囲気です
まぁ最近の生活では女子大生と話しすることもないので受付で緊張します(笑)



仮装OKとなっていたので、被りもんで参加させていただきます
足元はマンサンで、これだけリラックス状態で走る人もいないでしょ
このあと、この選択が天国と地獄の両方を見ることに

ほぼ最初に受付したので、時間を持て余し会場をウロウロ
参加Tシャツ色は違いますが、こんな感じのデザイン
有名アスリートも使っているらしい
キプチョゲのサインです
飲めば、俺もキプチョゲになる〜(ルフィー風に読んでね)
試飲しましたが、苦手な味ではありませんでしたが、ガチレースもないのでお買い上げなしで

ファンランのエイドは、お菓子や果物もあります

開会式です

大迫くんも飲んでるドリンクを補給(笑)

ファンランは後ろからゆるい感じでスタート

大会中は、暑さに苦しみながら走ってるので写真ありません

しかし、暑さ苦手なのに被りもんしながら走るのは何かの罰ゲームです
しかしあちこちで応援してくれるので、脱ぐわけにもいかず(笑)
来月のハーフも被りもんで走りますよ
マンサンは、色々な人が足痛くないんですか?とか、それで走れるんですか?とか色々聞いてくれるので、今回もコミニュケーションツールとしての掴みはOK

河川敷折返しの大会は、みんなで声かけあって単調さを紛らわせます

閉会式まで、時間があるのでお腹を満たします
麻見た絵も出来上がってました

仮装が女子大生たちの心を鷲掴みにしたのか、特別賞をいただきました
こんなことでも無いとランニングで表彰されることなどないでしょう
次はエントリー数3人とかの大会でも探しますか(笑)
景品もいただきました

参加したランナーの皆様お疲れ様でした

スタッフの方々、ありがとうございました

もし来年も和歌山にいたら参加しますね