女性限定 let's♪アンチエイジンgoodのシニアヨガ♪ | aoimoriblog

aoimoriblog

スマホから入られた場合モバイル版で表示され一部分は見れる様です。
全体を観る場合はそのままをPC版に切り替えると見れる様です。

 

 

シニア世代の身体の特性

🔗健康長寿ネット

 

を踏まえながら

更年期による様々な症状

🔗加齢による身体の変化

 

🔗ホルモンの仕組み

 

 

🌸シニアの身体とホルモン🌸

🔗女性ホルモン

 

🔗更年期セルフチェック

 

🔗更年期障害の症状と原因|更年期障害・更年期の悩みのことなら更年期ラボ

 

🔗更年期症状と治療法

 

老化の原因は

若さの維持に関わるホルモンの

働きの低下です

 

若さ=脳や身体の機能によって保たれている

 その機能の1つがホルモン

体内の酸化や糖化基礎代謝の低下などが進行

 老化を促進させる原因

 性ホルモンの減少で酸化が進行

⇩ 

老化さらに加速

 

 

ホルモン

身体

各臓器

器官

組織の活動を統御

さまざまな生理機能を運営する仕組みが

備わっている=神経系内分泌系

 

 

神経系

全身に張りめぐらされた一 線のようなもの

膨大数の神経細胞(ニューロン)から

電気信号🔗インパルス に よって

情報を🔗ニューロンに伝達

全体内の

筋肉器官組織を効率よく働かせている

 

 

 内分泌系

化学作用による複雑な生命機能

化学物質を血中に流し離れた 部位にある

臓器

器官

組織に情報を伝達

この化学的伝達物質が

ホルモン

ホルモンを分泌する器官は

体内のあちこちにある

それぞれ分泌するホルモンが異なる

 ホルモンごとに受け取る細胞が決まっている

どこの細胞にどのように作用し

どのように働きを調整するかが

決まっている

 

 

ホルモンは

100種類以上

 

 

アンチエイジングとは

 

画像元

アンチエイジングとは | 健康長寿ネット

 

その働きがある

アンチエイジングホルモン

 

メラトニン

器官:脳の松果体 

通称:睡眠ホルモン

特徴と効能

眠りを導き

身体のリズムを作り

免疫力を高める

 抗酸化作用

老 化を促す活性酸素を除去する作用 がある

 

🔗メラトニン | e-ヘルスネット(厚生労働省)

 

 

セロトニン 

器官:脳内

 通称:幸せホルモン

特徴と効能

メラトニンとともに

身体のリズムを作る。

 精神を安定リラックスさせる。

若さを維持する

 

🔗セロトニン | e-ヘルスネット(厚生労働省)

 

 

成長ホルモン

器官 脳下垂体 

通称:若返りのホルモン

 

特徴と効能

筋肉や骨の量を保ち

エネルギー消費

脂肪の分解を促進。

皮膚の弾力を強化する

シワを減らす

精神的健康を保つ

 

🔗成長ホルモンのはたらき

⇩図解リンク元⇧

 

🔗症状について

図解リンク元

 

 

DHEA (デヒドロエピアンドロステン)

器官 副腎皮質 

通称:マザーホルモン

 若返りホルモン

長寿ホルモン 

 

特徴と効能

ホルモンの中で最も量の多いホルモン

 女性ホルモン(エストロゲン )

男性ホルモン (テストステロン) の元

 

 若々しい肌

筋肉

脳を保つ

肥満や動脈硬化

骨粗しょう症を予防

 

 運動により増加

特にウォーキング

ジョギング 

ステップ運動

サイクリング

登山などの

下半身を動かす運動が効果的

 

🔗若返りホルモンとも呼ばれる

DHEAの秘密

|オムロン ヘルスケア

 

 

エストロゲン

器官女性は卵巣 (男性は精巣から少量分泌) 

通称: 卵胞ホルモン

美肌ホルモン 

 

特徴と効能

女性ホルモンの一種で妊娠の準備を担う

 抗酸化作用がある

 

🔗【第7回】エストロゲンの役割と更年期症状の関連性|エンジョイ エイジング【更年期障害の情報サイト】

 

女性40代〜の身体

卵巣機能の衰え進行

🌸女性ホルモン(エストロゲン) 減少🌸

月経周期 (通常28日周期) が乱れる

月経が遅れ始める

次第に間隔 が空き閉経 

この期間が女性の更年期

一般に閉経の前後10年間をさします。

 日本女性の閉経は45歳〜56歳の間平

均50.5歳

 

閉経前の更年期障害の一つに

⇩症状が出る方もいますので

ご参考の一つに⇩

🔗エストロゲンとプロゲステロンとは?

 | PMS(月経前症候群)

 

 

テストステロン

器官男性は精巣

女性は副腎や卵巣皮下脂肪から少量分泌

通称:やる気ホルモン 

元気ホルモン

 

特徴と効能⇩

男性ホルモンの一種

骨や筋肉の発達を増強する

 性欲生きる活力を生み出し

前向きな気持ちになる

抗酸化作用がある

🔗抗酸化による老化防止の効果 

| 健康長寿ネット

一部抜粋画像

 

🔗テストステロンが減るとどうなるの?

【男性更年期障害の原因にも】

 - 品川・大田区の大森駅前

「マオメディカルクリニック」

- 内科・皮膚科・泌尿器科・精神科

・心療内科・男性更年期外来・認知症サポート

 

 

ビタミンD 7

 

特徴と効能

ビタミンの一種で

ホルモンとして働く

 

 腎臓や全身の細胞で

活性型ビタミンDとなる

 

カルシウムの吸収を高め

丈夫な骨を維持する

 

筋肉量

筋力を保持する

 免疫力を高める

 アンチエイジング効果もある

 

🔗ビタミンDの働きと1日の摂取量 

| 健康長寿ネット

 

 

老化ホルモン

 

インスリン

器官膵臓 

 

特徴と効能

糖代謝を促し血糖値を一定範囲内に保つ

 

各細胞にエネルギー源の

ブドウ糖を供給し

余ったエネルギー源を

グリコーゲンや脂肪として貯蔵する

 血糖値が高くインスリン分泌量が多いと

 脂肪の蓄積量も増えて肥満となる

そ の結果インスリンの働きが低下し

糖尿病や動脈硬化の原因となり

老化が進 行する

 

🔗インスリン | e-ヘルスネット(厚生労働省)

 

 

コルチゾール

器官: 副腎 

通称:抗ストレスホルモン

ストレスホルモン

 

特徴と効能

ストレスが加わると大量に分泌され

身体の緊張状態を保つ筋肉や

グリコーゲンを分解し

緊急時のエネルギー源を確保

ストレスが持続すると 

アンチエイジングホルモンの分泌を

抑制し老化を促す

 さらに過剰にストレスが加 わると

副腎疲労となり

コルチゾール分泌低下を引き起こし

老化が加速する。

 

副腎は腎臓の上にのっているように

見えて小さい

神経の仲間で腎臓とは違う

 

🔗コルチゾール | 健康用語の基礎知識 

| ヤクルト中央研究所

 

 

アンチエイジングホルモン

ひとまとめサイト⇩

🔗ホルモンの解説 | アンチエイジング

 | 田中消化器科クリニック

|炎症性腸疾患診療や胃・大腸カメラ

(内視鏡検査)を静岡市で実施

 

 

ストレスと

アンチエイジングホルモンの関係

 

過度のストレス

アンチエイジングホルモンの分泌を抑制

 

若さを保つためには 

ストレスの原因を認識して

ストレスから身体を防御し保護する

 

ス トレスの情報は大脳 (中枢神経)に

伝わった後

その下にある視床下部に伝わる

🔝

🔗視床下部・下垂体 -

 東京大学医学部附属病院 腎臓

・内分泌内科【公式】

図解リンク元

 内臓から皮膚まで様々な機能を

コントロールする司令塔

 ↑

自律神経やホ ルモン

食欲の中枢

体内時計

自律神経と内分泌の2つのルートで

情報を流している

 

自律神経のルート

ストレスを受けると

交感神経の働きが強くなる

副腎からストレスに対応するホルモン

ノルアドレナリンと

アドレナリン が分泌

 

 

 内分泌のルート

副腎皮質から

ストレスに対抗するホルモン

コルチゾールが分泌

 ↑

自律神経とホルモンは密接に関係している

抗ストレスホルモンにより

私たちはストレスをしのぎ

心身の健康を保つことができる

 

保てない場合は

ノルアドレナリンや

アドレナリンが過剰な状態

心臓や血管の負担が大きくなる

心臓病や高血圧脳血管障害などの

リスクを引き起こす恐れがある

 

コルチゾールの過剰な状態

筋肉量の減少

食欲増加による肥満

免疫力低下による感染症などを

引き起こす恐れがある

DHEA

成長ホルモン

性ホルモンなどの若

返りのホルモン

アンチエイジングホルモンの分泌を

減少させる

 

⇧予防の

アンチエイジング

ストレスを回避防御するための技法

リラクゼーション反応の誘発が必要

 交感神経支配から 副交感神経へと変わる

 自律神経系の役割交替

 リラクゼーション=休息ではなく

神経系に影響を与える積極的な技法

呼吸法

瞑想ヨガ

ボディーワーク (マッサージ)

音楽鑑賞

散歩

入浴

アロマテラピー

などを意味する

 

 

交感神経と副交感神経

 

自律神経

交感神経と副交感神経が

バランスよくはたらいて

各器官の働きを調 整している

 

両者は一方が強くなれば

一方が弱くなる

シーソーのような関係

 

 

自律神経の仕組み

🔗自律神経とは?しくみ、はたらき、

健康との関係について

 

自律神経セルフチェック

🔗自律神経セルフチェック

↓ 自律神経ストレッチでストレスフリーに! 

自律神経の状態がわかる

【診断チェックリスト】

 

 

🔗自立神経と腸の関係

 

🔗自律神経と内臓冷え 

| 冷え性漢方の吉兆堂薬局

 

🔗自律神経の整え方 誰でもできる自律神経の

乱れを整える方法で体調管理

 

🔗自律神経を整える方法とは?

-食べ物・お風呂・運動など

 

🔗自律神経の整え方 - 心身不調の原因かも?

 乱れた自律神経を簡単に整えるには

 

🔗これからの生活に向けて〜

自律神経を整えるために見直す5つの習慣〜

 | blog | 心療内科・精神科の医療法人和楽会

 

🔗自律神経の不調を改善!

ヨガやストレッチを日常生活にプラスしよう

 

 

シニア世代に起こりやすい

心と身体の症状

 

関節炎  腰痛 膝痛

関節炎にはさまざまな種類がある

磨耗 (すり減ること)=変形性関節症

腰、首、股関節、指の関節、膝関節など

関節内で向き合う骨の先端が

潤滑液で満たされた部分=軟骨

それが擦り切れ

骨と骨が擦れ

痛みが生じる症状

関節炎

原因の一因

遺伝的要因

スポーツによる 古傷

悪い姿勢の習慣

職種など

 

関節部分が赤く腫れ上がる

炎症性自己免疫疾患

関節リウマチ

激しい痛みがともなう場合がある

治療専門家にご相談下さい

 ⇩⇧

大事な事

耐えきれない激痛を感じる前に

止めることです

 

 

高血糖 糖尿病

炭水化物を摂取

 糖質が分解されてブドウ糖となり

腸から吸収されて血液中に入る

血液中のブドウ糖を血糖

その量を血糖値

高すぎる状態を高血糖 

膵臓からインスリンが分泌

血糖値低下作用

このインスリンが大量分泌したり

無駄使いを繰り返したりすることで

インスリ効果が悪化

 ⇩

 膵臓には大きな負担がかる

疲弊し必要な量のインス リン分泌不可

高血糖が続く

これが糖尿病

インスリンの 分泌量が多い

体脂肪が増え肥満進行

内臓脂肪=メタボリックシンドロー ム 

(メタボ)の引き金

血糖が多いドロドロの血液

動脈硬化を加速

 

 

高血圧・心臓病

ヨガの行法を行うと

血管が拡張し

血圧抑制効果

血圧の高い方

リラクゼーション

呼吸法

瞑想が効果的

注意点

全てのアーサに対して

呼吸を止めないようにして

アーサナをとっている間は

 血圧が上がる場合が多いので

頭が心臓より下に来るポーズ

(特にその姿勢で静止 する場合)は

要注意

立位の深い前屈

下を向く大のポーズ

逆転のポーズなど

戦士のポーズなどの難しいボーズを

保持する間も血圧は

上がりやすくなる

アゴの締めつけ

アゴを引きつけて 引き上げる動き

⇧⇩

ジャランダラ・バンダ を行う

脳内の血圧が上がらず

頭痛やめまいの発生を防ぐことができる

 

 

不眠症

極度の緊張感や不安が原因

 夜になっても脳のスイッチが

「オフ」に ならないために生じる

ゆっくりした腹式呼吸を行う

 

 

 

瞑想で心 の働きを鎮める

眠れなかったとしても

床の中で深い

リラクゼー ション状態のままで

横になっていれば

充分に休養がとれます

 

 

女性の更年期障害

上記

🌸シニアの身体とホルモン🌸

🌸女性ホルモン(エストロゲン) 減少🌸

をご参照下さい

 

身体の症状

ホットフラッシュ

(ほてりのぼせ)

多汗

頭痛

めまい

耳鳴り

肩こり

 疲労感

動悸

 関節痛

 

 

心の症状

イライラ

不安感

不眠

神経過敏

興奮

抑うつ

注意力の低下

物忘

恐怖感

嫉妬心 

尿失禁

骨盤底筋 

(性器や泌尿器を支える筋肉) が弱くなり

腹圧がかかったと きに失禁する

膀胱が過敏になり頻繁に尿意をもよおす

 

骨粗しょう症 

骨を維持していたエストロゲンの減少により

骨量が減り骨がもろくなる

 

皮膚萎縮

美肌ホルモンのエストロゲンが減少し

コラーゲンが変質して

肌の弾力性が低下する

 

高脂血症

体内の脂肪を調節していた

エストロゲンの減少により

血液中の悪玉コレ ステロールや

中性脂肪が増える

 

動脈硬化

酸化を抑制し血管を柔軟に保っていた

エストロゲンの減少により

血管が硬くなり

血管壁に悪玉コレステロールが

溜まりやすくなる

 

🔗アンチエイジングが期待できる食べ物

|老化の原因と避けたい食生活 

- メディプラス乾燥予防研究所

 

 

アンチエイジングの工夫

日常生活の心掛け

 

笑う

①「笑い」 がストレスを緩和

過剰なコルチゾールを減少させる

「笑い」は成長ホルモンの分泌を促す

血糖値を低下

免疫力を向上

自律神 経のバランスを整える

副交感神経の働きを高める

 心を安定させ セロトニンの分泌も増加

 

 

②つながりを生むコミュニティを大切にする

ペットとのふれあいも同様

 

 

③生活に自然をとりこむ

自然が発する作用力を吸収する

 

 

④心や精神が高揚する

芸術作品に感嘆する

 

 

まとめ

 

エイジング

年齢を重ねて行く事

加齢や老化を意味します

この老化に抵抗対抗するという意味

アンチエイジング

 高齢化社会を迎え

その関心は高まる一方ですが

 エイジングによる

経年変化は誰もが避けられず

その年月を逆行できない 

 

ですが

 

思考は逆行出来ます

あるがままを受け入れる

 

因果応報=カルマヨガ

 

ヨガの目的

 

心穏やかに静める事

 

(ヨガスートラより)

朽ちていくこ とも

 

揺るぎない宇宙の法則

 

命全て自然界の営みの一側面である事

 

森羅万象

老化を自然の成り行きと受けとめ

 

生涯のさまざまな局面で

 

積極的な気づきと感動を大切にします。 

 

そして年齢に応じた最高の健康を維持し

 

かけがえのない

 

美しい人生の謳歌を目指します。

 

深く年を重ねるために

 

エイジングのプロセスや

 

特質を前向きに理解して

 

 心と身体の柔軟な対応力を

 

身につけていく

 

老化を前向きにとらえて健康を維持する

 

aoiyoga

 

シニアクラス

 

ご参加

 

心より

 

お待ちしております☺

 

 

・レッスン始めの準備内容

・持ち物・料金・お問い合わせは

➠こちらです