【手描きMAD】Dear awe war【異世界主役MAD】解説 | 超個人的ブログ

超個人的ブログ

ニコニコとyoutubeで動画アップしてて、解説をニコニコブロマガに載せてましたが、ブロマガが閉鎖するという事で移行しました。
雑多です。

※ブロマガ移行

※七作目

 

どうもこんにちはこんばんは。挨拶の仕方を忘れたmizukiです。
ようやく七作目が出来上がりました!
再生、マイリスト、コメント、広告、本当いつもありがとうございます!
いいねも貰えて喜ばしい限りです!


素晴らしい原作
異世界の主役は我々だ!

素晴らしい曲


先に原作をプレイして、曲を聴く事を推奨しております!
 

今回はブロマガ製作時間を削減するために途中までメモしてたんですけど、今回も途中から忘れてました。
一度速度が出てしまうと止まらない病が私です。

ついでに密かに体調不良にならないという目標を掲げて動画製作してるんですけど、今回もダメでした。
お腹は大事にしましょう。
あ、液タブはまだ現役バリバリのでご安心ください(壊してたまるか約7万円)

■前提

動画製作者の意図は仮想空間でのループです(物語が出来上がってないので判断しづらいけど、待ってられないので仮説)
同じAI(神)による世界が繰り返し続いてて、(神)の世界では満たされない人間だった為に冒頭でスタート地点に戻ってきた。
なので同じ場面に王様が辿り着いた。だから、現実パートも異世界パートも同じ世界が続いてる。
という持論です。
早く物語の深さにハマりたいので、続きが待ち遠しいです。

※歌詞合わせ優先の為、物語が多少前後しております。
※キャラデザインはゲーム版と漫画版の間を取ろうとした結果、どちらとも違うものになってます(多少は合ってる)
※敬称略でお送りします。

■現代開始まで

1:暗い世界に辿り着く足、明るくなる(=目を開ける)
ループしている事を主張したくて、始まるという意味。ループ処理忘れてましたが。
最初から最後と最初が繋がる事は確定していました。
死で始まり、生で終わる。
明るくなる感じは知人2よりアドバイス。

本編と違うのは曲合わせです。


2:花畑
歌詞合わせ。
最初緑で塗って、ピンクで塗り直して、漫画とゲーム見直して緑に戻しました。
場面が造られた理想郷的な感じだったので、華やかにしました。飛んでるのは桜に似た種類の花びら。
人工的な美しさ。
足元が緑なのは、そこから始まったという意味もあります。
個人的に花に罪はない。
デジタル世界っぽくするか少し悩みましたが自然な感じで。
花は全員の色を使いましたが、あまり目立ってません。

最初、木を見上げるようにカメラが動くラフでしたが、木がぼやけすぎたので今の形になりました。


3:ニヤリ
冒頭の会話シーン(見えてる人物は一人ですが)
漫画にもゲームにも無いんですけど、変化を付ける為にワザとです。


4:木を見上げてタイトル
デジタルだという事を意識したかったので雲はないです。
聖櫃のデザインはゲームも漫画も無視して描きました。模様描くのは楽しかったです。
後で地獄を見た事は忘れてます。


5:原作とか書いてる場所
・本(資料)=現代の研究資料、異世界の作戦を練る為のメモ的な感じでした。
・横向きの人=現代のオスマン。最初に描いた影絵はどっか消えました。
・王様と豚の人=同人誌ネタ。写真は無いと思ったので絵+額縁です。ガラスはありそう。
・タバコ=何だかんだで大事なモノ。一度描き直しました。
・聖櫃映ってる画面=異世界の地下への伏線だったのに画面変わっちゃいました。これ、一枚絵の端っこ(他出てこない)です。
・スマホ=目の前にあったのがiPhoneSEだったのでそこから適当に。だからホームボタンあるんですよ。物語を繋げる為の処置です。
・黒い手=グル氏の手。物語終盤への伏線だった。

■現代

1:着信
振動はあのうるさい声の再現です。名前で誰か見えるのに、男の声聞くために耳に当てる必要あるかなって思ってあの形です。スピーカーで聞いてる状態。


2:訪問
女と通話中に、先程の電話相手が乱入。
肩組みはラフ中に却下になりました。


3:三人その1
ゲーム版の電波さを出したかったのであの形に。
背景にコーラと茶しか見えないのは力尽きただけです。やだよ描きたくない。


4:三人その2
閃光と共に地震発生。
白い人以外の立ち位置がおかしいんですけど、画面に抑えるにはこうするしかなかったんです。
白い人の方向に出口があります。
背景の差分としては本が落ちて、ドリンクコーナーが結露してます。

白い人:歩いてる(ゲームと同じ方向)
大先生&コネシマ:本当はレジ前で繰り広げてるやり取り
シャオロン:本棚にくっついてスマホ見ている(ゲーム中、話しかけた時の会話より)


5:楽しそうな二人
口パクで歌ってます。
本人達が居た(だろう)場所からお送りしております。


6:間奏
・暗証番号=大先生の部屋のメモ
・戦闘機・戦車=ゲームでのテレビ放送より
・燃える建物=漫画の建物崩壊よりイメージ
・足=漫画より
・入り口=漫画より


7:差し出される銃
大事なものが渡される時。伏線。
銃と手は知人両名より指摘あって、テイク2です。


8:猫とゾム
ここは妄想。ショート中にゾムを出せる箇所無かったんです。
猫と共に崩壊したビルの背後に避難したけど、危機を察知したって感じです(漫画版に猫出てるのと、同人誌ネタからの考察)


9:ロボロ
ゲームより明るいけど、自分の城から出ずに外の状況を確認してるのは同じです。
ゾムの振り返りからロボロへと一応動きは繋がってます。


10:進む二人
ゲーム版だとゆっくり感じられたのと、暗かったのでそのまま持ってきました。


11:スイッチと噴水
最初、漫画版の方で描いてたんですが、ゲーム版の方がしっくり来たのでゲーム版にしました。
部屋ごとコールドスリープの所です。


12:グルッペンの背中
漫画版持ってきました。軍服じゃないんですけども。

現代から王国編へ。

13:間奏
間奏中に全部入りきらなかったのでダイジェストでお送りしてます。

コネシマ
先に目覚める、凍ったままの大先生に手を伸ばそうとして止める(タバコ有り)、雪の中出ていく。

大先生
目覚めたら誰かが出ていく、レノを口説こうとする、話している所にロボロが逃げてくる、銃でスライムを撃つ大先生と止められなかったレノ、大先生の力を借りて魔法を使う。


14:怒るオプロイテと枢機卿
最初の森で追いかけるシーンにしようか、悪魔と交戦してる部分か、逃げる部分かって考えた時に、神前裁判が出てきたのでこうなりました。
なので最初の背景が最初の森で、次に教会になっています。
そして背景に入らなかった聖櫃。


15:落ちる種もみとコイン
少し話が戻ります。
村の大事な種もみが大先生によって盗まれ、村の娘は泣き、その種もみは金貨に変えられる。
その後、スパルタクスが大先生の大好きな金貨を床に落として仲間にしようとするシーンまで入れてます。
燃えているのは、スパルタクスの計画が教会粛清だったから。

歌詞に合わせる形だったんですけど、上手くまとまったかなって思いました。自分の中では<s>(編集地獄だったけど)</s>
知人1の指摘で、重なる手は透かしてます(渡すシーンなのに手が前後にズレてるのはおかしいから透かして、と)


16:タバコを投げる
漫画だと手渡しなんですけど、ゲームだと投げているんですよ。
どうしてもその投げているシーンを再現したくて、色々と試行錯誤しました(物凄く地獄でした)
自分が酔わずにいられるギリギリラインで画面動かしました。
色んな人に好評だったのでやって良かったです。


17:外を見る二人と見てる人
せめて外見ながら会話するシーンまでは入れたかったという気持ちで作りました。
二人とモニター越しで見てる人の部分の繋がりは無いです。


18:落ちていく人と巨大モニター
効率的シーンと、衛星(核兵器)紹介シーンです。
効率的シーンはどうしても抜くにはいかず、こんな感じになりました。


19:王様を指差す大先生
葛藤の末、本来の王様に戻るシーン


20:進撃
聖櫃求めてテント(破壊された教会)へ民衆を盾にしながら向かうシーン。
手前の蛇は大分苦労しましたが殆ど見えてません。
念の為に書いておきますが、火を出したのはテントの入り口に立ってるオプロイテです。


21:見ている二人と土下座する王様
盆栽ゲーム前のやり取り。


22:盆栽
ゲームだと唐突な盆栽ゲームが始まる箇所。
ゲーム版のタイトルから遊べるので是非(ランキング狙いは途中で諦めました)


23:選挙
ゲーム版と漫画版の表紙から。中途半端な服になりました。
大先生の周囲にあるのは、ゲーム版で周囲にある赤い文字の旗です。
絵の問題でゲーム版より近い箇所にあります。


24:ザックームの根源
根源討伐しに行く箇所。
全魔力をこめて撃つんだけど、耐性のある悪魔に邪魔されてしまう。
それで倒れたオプロイテを助ける大先生、となっております。


25:スパルタクスとゾム
漫画版のを省略してお送りします。
漫画版より服がバサバサしてて、何してるんだろう私ってなりました。
楽しかったです(白目)


26:グルッペンとエーミール
サブリミナル効果です(時間が押しただけ)
二人が画面越しに敵を見ているイメージです(二人の会話からの妄想)


27:血塗れの剣とコネシマとスパルタクス
漫画版に挟まれた過去のシーンより。
過去である事を主張する為に編集どうしようかなって悩んだ部分でもあります。
過去であった事と、現在ある事を重ねる事で、スパルタクスがどうして王様に仕えてるのか強調したかったのです。
元ネタ分からないと凄く分かりづらいのですが…。


28:王救出
聖櫃入手まで色々とあったんですけど、二回目なのでものすごく省略しました。


29:教会
パイプオルガンに音が変わるので、そこにオスマンが聖櫃に触れようとして弾かれるシーンを引っ張ってきました。
パイプオルガンは無駄に頑張りました。
時々入る黒い血は、かつてオスマンが居た場所が激戦区になったのでは…という妄想から来ています。
なので、綺麗な方が現在、黒く汚れてる方が過去です。


30:ネットワークに接続
聖櫃の力を使って、ネットワーク経由で衛星に積まれてる核兵器を起動させようとしている王様の図。
色々とあって、差分が増えたり枚数増えました。
通話で巻き込まれた方々、ありがとうございます!
大丈夫です、1枚は作者の意思で増やしてるので。マジで。
フォントも増えました。


31:ネットワーク接続
繋いだら何故か知らない場所に居て、目の前にグルッペンが居たよ!という図。
どうしてもここに歌詞を合わせたかったので、色んなシーンが犠牲になりました。
最初、手前の影はなかったのですが、誰視点か分からなかったので(光の位置を無視して)入れました。
 

蛇足:ここからエラー回るまでの撮影動画

 

32:約束
こっち側に来いと言うグルッペンと、恐る恐る着水する王様。
(しかし、歩けど走れど向こう側には辿り着かないので)止まる(略しました)
水はテイク2ぐらいだった気がします(その後知人2に見せてOKになった)


33:エラー
意図に気付いてログアウトしようとするんだけども、出来ない様子を表現しました。
編集いっぱいしました。
曲の盛り上がり部分に丁度良い感じに合いました。


34:嘘、嘘、嘘だ!
大好きなシーン。カメラ1,2,3ぐらいでやろうと思いましたが早いのでやめました。
何となく差分増やしました。


35:エラーが回ってる部分
一番困ったのは編集でした。
(いつもどっかで初めてな事をするのですが)カメラ制御でドーム型に配置するのが初だったので、解説動画と睨めっこしながら作りました。
歌詞も何度か位置変えました。
編集部分はカットしてますが、足入れる所から此処まで撮影してますので、いつかアップします。


36:煙からグルッペン登場、手を差し伸ばす
最初の案はゴロゴロ転がったり、片手飛行したりだったんですけど、(長いので)着地点から始める事にしました。
大先生に向かっての銃返せ、まで入ってます。
色々とパーツ増やして表情豊かにしました。


37:銃を差し出す過去グルッペンと銃を寄越せと言う現在グルッペン
大先生視点でお送りします。ここはどうしても入れたかった。


38:大先生とロボロ
銃と聖櫃を請求する場面です。本当は色々とあるシーンですが、歌詞合わせの関係で犠牲になりました。
聖櫃は、ロボロから奪うけども聖櫃にはじかれてレノが受け取る、までが省略されてます。


39:聖櫃からお伝えする有罪判決
漫画版の変顔のオスマンと、その目が見てるグルッペン(有罪判決後の弱体化)
ラフはすぐ出来たんですけど、背景にすごく困りました。自由変形で頑張りました。


40:大先生と王様を守るスパルタクス、息を整える、その目の前に怪物
どうしてもここのシーンに歌詞を合わせたかったので、色々と犠牲になりました。
知人2により編集が良くなりました。


41:残ると言う王様に喝を入れるスパルタクス
差分が凄い箇所。二人居るせいですね。
知人2によりカメラが戻る場所にブラー入れました。


42:ゾムゾムの実(麻薬)を飲むスパルタクス
ゾムゾムの実を飲んで怪物を倒しに行く場面です。
漫画やゲームでちょこちょこ出てきてるんですけど、動画上だと此処が初になってしまい、分からないと分からないまま終わってしまうという難点が…。
止めようとする王様の手も入れようとしましたが、入りませんでした。


43:怪物を倒すスパルタクス
怪物との戦闘シーン。この間に王様と大先生は避難してます。
ゲーム版で何体も倒すシーンを想定しつつ描きました。
雑なラフ(それから絵を起こそうと思ってた)を知人2に送り付けた所、パワーアップして帰ってきたのでほぼそのまま採用しました。
本当は正面だけだったはずなんですけど…あれ?
感謝しかないです。
分かりづらいですが、怪物の両腕と上半身と下半身はそれぞれ別パーツ(計5つ)で動いてます。


44:巨大な怪物
漫画版見ててもそんなに巨大じゃないんですけど、イメージ的にお送りしております。


45:橋の上を飛ぶ黒い影
西に逃げる国民と、出口を塞ごうとする悪魔。
橋は物凄く縦長の絵なんですけど、長すぎて画面が早かったのでそこだけがちょっと気になる箇所ですね。


46:爆弾持ってる悪魔
ちょっと暗くし過ぎたかもしれません…。
翼は反復移動で処理しています。


47:決意した二人
王国に攻めてきたザックームの根源が弱体化しているのを見つけ、自分が弱ってるのに魔力を解き放とうとしているオプロイテ。
と、後ろから敵が攻めてきているので橋を落とすために爆弾を仕掛けたのに、その爆弾が悪魔に持っていかれて、自分も犠牲にして爆弾ごと撃ち抜こうとしている王様。


48:モノクロシーン
走馬灯のように王様の脳内を過る、スパルタクスが成長していく姿。
止めようとして伸ばした手は、思いは彼には届かなかった。


49:決意は放たれる
王様の方、目元を隠すか隠さないか悩んだんですけど、結局涙だけ残しました。
すごく分かりづらいんですけど、根源の方はグルッペンによって塞がれました。


50:壊れた橋に伸びる手
全体図で出そうと思ったんですけど、秒数足りないのでこれだけになりました。
爆発によって橋は落ちて追手は来なくなったけど、約束した人達は居なくなってしまいました。
入れたかったです…!!


51:エンドロール
漫画版の二人のやり取り、王様が居なくなった事で完成した制度、大先生が居た場所に居る王様。
王様が目を覚ました時に見たのは、崩壊した橋だった。
四人で西へと向かう。


52:おまけ絵
漫画版の扉絵の構図が好きで、出てきてない人達も入れました。


53:最後
歩いていく大先生。冒頭に繋がります。


以上です。
ここまでのお付き合い、ありがとうございました!