テレビを観て思考を止める | 緑の光線が見えるまで

緑の光線が見えるまで

緑の光線が見えるまでの画家のつぶやき。
みんなで行こうよ、ニューアース♪

ブログから離れると書いたばかりですが
もう戻ってきてしまいましたー照れ

 

 

で、本題。

私はここ14、5年くらい
テレビをあまり観てませんでした。

ただ映画やドラマは好きなので
大河ドラマや朝ドラや
気になる民放のドラマは録画して

空いた時間にちょこちょこ観てました。
でもバラエティやお笑い番組は観ないので
俳優は知ってても
お笑い芸人やタレントってよく知りません💦

ただ今日、テレビっていいかもってふと思いました。

未来の不安を気にしたり

過去の嫌なことを思い出したり
願いがなかなか叶わないことにやきもきしたりするより
テレビを観ることで余計な思考を
止めることができるなって思ったのです。


お笑いを見て思いっきりゲラゲラ笑うのもいいですね。
よく笑ってから眠ると
かなり気持ちよく眠れます。

音楽番組やきれいな景色を楽しめる紀行番組も心が癒されますね。

テレビをだらだらつけっぱなしにするという訳ではなく

いい気分になれる番組をチョイスして観ればいい訳です。
 

ただスピ好きな人や
陰謀論、真実追及系の情報が好きな人って
テレビは見ない、
テレビは持ってないって人多いじゃないですか。
彼らはテレビは洗脳箱だと言ったりしますね。

テレビを観なくて
家族でよくコミュニケーションとったりできれば
それでいいと思いますし、
一人暮らしでも常にご機嫌で居られるのであれば
無理にテレビを観なくてもいいと思いますが、
私のように一人暮らしで思考が多くて
落ち込みやすく

あまり瞑想も得意じゃない人は
テレビを観ることで思考を止め
ご機嫌でいられるならそれはいいことじゃないかなと思ったのです。

それでも情報番組やニュースは
なにかバイアスがかかっているようで
真剣に観る気になりませんけどね。
特に国民の健康に関するニュースや
海外の政治のニュースは??ってなります。
(あくまで私の感覚です。)


あとテレビに出ている芸能人はみんなゴムだとか
〇〇崇拝だとか
〇〇人ばっかりだとか

未だにそういったことをブログで発信してる人もいますが
そういうことばかりにフォーカスして

目くじら立てても
しょうがないと思うんですよね。

もうそういう外側のことを

いちいち気にしてられないフェーズに入ったといいますか。

何か大きな出来事が起こって
世の中が急に変わって欲しいとずっと願っている人も多いと思いますが、
そういった願いも持ち続けることで
「世の中変わって欲しいという状態」のループになっていて

軽くなるどころか重くなり
なかなか変わっていかないのかもしれません。


思考を止め
今やるべきことに集中していきたいですね。
その方が個人も世の中も
早く良くなっていくのかもしれません。

 

ただテレビで言ってる世間の価値観が

自分の価値観と同じだと思わないことです。

そこはテレビを観る際、

自分軸をしっかり持った方が良いかと思います。