【三鷹 吉祥寺税理士 起業・会社設立無料相談 おすすめ 口コミ 評判】経理と日商簿記検定 | 三鷹 吉祥寺 武蔵境 税理士 相続・遺言・起業・会社設立・確定申告/三鷹市、武蔵野市 野良うさぎの青雲ブログ【将軍への坂道】

三鷹 吉祥寺 武蔵境 税理士 相続・遺言・起業・会社設立・確定申告/三鷹市、武蔵野市 野良うさぎの青雲ブログ【将軍への坂道】

三鷹市下連雀にある税理士&行政書士事務所で頑張る足軽ブログ。三鷹税理士事務所での侍大将、将軍を目指す山あり谷あり人生を描きます。また、武蔵野市(吉祥寺、武蔵境)、三鷹市(三鷹)、小金井市(武蔵小金井、東小金井)の地元情報他も書きます。

おはよ。東京都 三鷹市(三鷹、井の頭公園、三鷹台)、武蔵野

 

市(吉祥寺、三鷹、武蔵境)、小金井市(東小金井、武蔵小金井

 

新小金井)、練馬区(上石神井、武蔵関)、調布市(調布、西調

 

布、深大寺、布田、国領、飛田給、つつじヶ丘、仙川)、西東京

 

市(田無、東伏見、西武柳沢)、府中市(多磨、白糸台、武蔵野

 

台、多磨霊園)、杉並区(西荻窪、荻窪、久我山)密着 

 

年中無休 税理士&行政書士&認定経営革新等支援機関

 

相続 起業 フリーランスの確定申告に強い三鷹駅徒歩1分

 

三鷹中央通り沿いにある 税理士事務所 水原会計事務所

 

相続・ 顧問税理士・節税相談 駆け込み寺( 税金駆け込み寺)

 

で頑張る野良うさぎです。(^-^)/

 

 

今日は曇りの週明け。がんばろ。くもり

 

 

東京都武蔵野市吉祥寺南町(吉祥寺駅)在住で、今年

 

海外進出企業のコンサルタントを行う会社の設立をしたばかり

 

で、新規の経理等担当従業員の採用を考えているお客さんに、

 

地域密着・年中無休の個人事業の起業・開業(店)会社設立

 

(法人なり)・確定申告・準確定申告・相続税申告書・遺言書

 

作成無料相談のとき(税金駆け込み寺)、いろいろ

 

聞かれたんだな。

 

「シニアですが、先日、サラリーマン時代に培ったノウハウ

 

と人脈をを使うべく、退職して合同会社を設立したばかりです。

 

売上の見込みはたっているので、とりあえず一人経理や総務

 

を担当してもれえる従業員を採用することを考えています。

 

採用後、その社員には簿記検定を受けたてもらったほうが

 

いいのでしょうかはてなマーク」なんだな。

 

 

三鷹駅前徒歩1分にある税金駆け込み寺(水原会計事務所)は

 

個人事業主の起業・開業や会社設立・創業融資のサポート

 

を得意専門分野として長年経営しているせいか、

 

起業や開業(開店)の相談や株式会社や合同会社の会社設立

 

直後の届け出関係の相談等が多いんだな。ニコニコ

 

 

さて本題。

 

一般の会社に関しては、必ずしも、入社後に簿記検定を受ける

 

必要なものではないんだな。今はいい会計ソフトがあるので、

 

簿記を知らなくても経理ができていまうんだな。

 

税理士事務所や会計事務所とは違うんだな。

 

ただし、なんでもそうだけど、基本を最初に身につけると

 

理解がやはり断然はやいのは歴然としているんだな。

 

勉強をやる切っ掛け(モチベーション)としばりのために

 

資格試験は便利といえるんだな。凝視


簿記検定ではやはり日商簿記検定がメジャーなんだな。

 

どうせ経理をやるんだったら日商簿記3級は取った方が

 

いいとはいえるんだな。


事実、周りを見渡すと、経営者も簿記三級を取った人

 

は数字の飲み込みがやはり早いんだな。ニコニコ

 

小さい会社で経理補助をするレベルなら簿記3級レベルの力が

 

あれば十分対応できるんだな。

 

ただし、欲を言えば簿記2級までチャレンジしたほうがいい

 

んだな。キメてる

 

というのは、
 

会社の経理の責任者にとって

 

1.銀行勘定調整表

 

2.手形の更改(書き換え)、不渡り

 

3.貸倒引当金の洗替法

 

4.棚卸し減耗

 

5.有形固定資産の売却、減価償却

 

6.繰延資産

 

7.消費税、法人税等

 

8.株式会社会計

 

9.本支店会計

 

の知識は不可欠なんだけど、これらは実は

 

商業簿記3級の試験範囲に入って

 

ないからなんだな。驚き

 

経理を経験した方なら必ずよくお目に係る項目

 

なんだな。

 

おまけに日商簿記2級を勉強すると

 

原価計算、工業簿記も試験範囲に

 

入るので建築業、製造業等にも

 

対応できるからなんだな。

 

だから可能なら日商簿記2級まで勉強したほうがいいよビックリマーク

 

と人にはお勧めしているんだな。


日商簿記検定2級は試験に合格しなくても勉強していたら

 

必ず役に立つんだな。グラサン


 

経理部門の就職時で、面接の時に簿記3級しか持ってませんビックリマーク

 

と言うのと簿記2級も勉強しましたビックリマークというのは

 

面接試験をおこなう人事担当者には印象が全然違うんだな。


 

ただ、会計事務所に入りたいか、

 

記帳代行ないし経理代行会社に就職を

 

考えているんだったら、上記の理由から日商簿記2級は持って

 

いてほしいし、日商簿記1級は持っていなくても

 

勉強していると言えば、面接時にきっと重宝されるんだな。


 

では、今日はこのへんでー。パー