【吉祥寺 三鷹 野菜ソムリエ おすすめ】紫玉ねぎ、春菊、パセリ、水菜(京菜)、ニンニクの成長過程 | 三鷹 吉祥寺 武蔵境 税理士 相続・遺言・起業・会社設立・確定申告/三鷹市、武蔵野市 野良うさぎの青雲ブログ【将軍への坂道】

三鷹 吉祥寺 武蔵境 税理士 相続・遺言・起業・会社設立・確定申告/三鷹市、武蔵野市 野良うさぎの青雲ブログ【将軍への坂道】

三鷹市下連雀にある税理士&行政書士事務所で頑張る足軽ブログ。三鷹税理士事務所での侍大将、将軍を目指す山あり谷あり人生を描きます。また、武蔵野市(吉祥寺、武蔵境)、三鷹市(三鷹)、小金井市(武蔵小金井、東小金井)の地元情報他も書きます。

おはよ。東京都武蔵野市(吉祥寺、三鷹、武蔵境)、三鷹市(三鷹)、

 

東京都小金井市(新小金井、武蔵小金井、東小金井)、武蔵野

 

密着の年中無休 税理士

 

吉祥寺・三鷹の税理士事務所 水原会計事務所

 

で頑張る野良うさぎです。(^-^)/

 

 

今日は快晴の週明け。がんばろ。晴れ

 

 

今日は東京都武蔵野市と三鷹市の間を走る

 

調布保谷道(新武蔵境通り)塚の交差点

 

あたりにある三鷹有機無農薬野良果樹・菜園から、

 

独自の手間をかけないほっとけ(仏ないし手抜き?)

 

自然農法(自家製肥料がメイン)で育てている

 

赤玉ねぎ(紫玉ねぎ)、春菊、パセリ、水菜(京菜)、

 

島ニンニク(沖縄ニンニク)の

 

成長過程リポートなんだな。音譜

 

 

まず、紫たまねぎ(赤玉ねぎ)。


吉祥寺税理士 起業・会社設立・野菜ソムリエ ◆将軍への坂道◆ 武蔵野市(吉祥寺・三鷹)の税理士事務所で頑張る野良うさぎの青雲ブログ

 

湘南レッドで知られているんだな。

 

買うと通常の玉ねぎの3~4倍高いし、

 

普通のたまねぎより栄養価が高いし、甘玉ねぎとして

 

生食に適しているので、今年もまた栽培にチャレンジ

 

しているんだな。得意げ

 

玉ねぎは血液をさらさらにするといわれている

 

硫化アリルの仲間のプロピルメチジスルフィドは

 

水にさらすと解けてしまうので、生食する場合は

 

要注意なんだな。切ってしばらくおいて

 

から食べるのが実は理に適っているんだな。ひらめき電球

 

やっと幹が太くなり、紫色があざやかに

 

なってきたんだな。ラブラブ!

 

 

そろそろ間引きして均等間隔に

 

植え直さないと、小さくまとまって

 

しまうんだな。あせる

 

 

次に大葉新菊(春菊)


吉祥寺税理士 起業・会社設立・野菜ソムリエ ◆将軍への坂道◆ 武蔵野市(吉祥寺・三鷹)の税理士事務所で頑張る野良うさぎの青雲ブログ

 

大葉新菊なんだな。

 

ほっておくだけで、生えそろってきたんだな。

 

また、収穫できそうだあ。にひひ

 

 

次にパセリ


吉祥寺税理士 起業・会社設立・野菜ソムリエ ◆将軍への坂道◆ 武蔵野市(吉祥寺・三鷹)の税理士事務所で頑張る野良うさぎの青雲ブログ

 

パセリの抜群の栄養価の高さは結構知られて

 

いるんだな。

 

やっと、秋に種から播いたパセリも採取して

 

食べられるようになったんだな。ラブラブ

 

 

パセリの年末年始の店頭価格は

 

通常時の10倍近く高騰するんだな。汗

 

 

野良家では、パセリとトマトは毎朝

 

交互に食べるんだけど、価格がちょー高い

 

パセリは、年末年始だけは露地栽培で

 

自給自足を目指しているんだな。得意げ

 

 

次に水菜(京菜)。


吉祥寺税理士 起業・会社設立・野菜ソムリエ ◆将軍への坂道◆ 武蔵野市(吉祥寺・三鷹)の税理士事務所で頑張る野良うさぎの青雲ブログ

 

こちらもやっと生えそろってきたんだな。

 

ほっとくだけで生えてくるんだな。

 

重宝しているんだな。グッド!

 

 

最後に島ニンニク(沖縄ニンニク)。

 

吉祥寺税理士 起業・会社設立・野菜ソムリエ ◆将軍への坂道◆ 武蔵野市(吉祥寺・三鷹)の税理士事務所で頑張る野良うさぎの青雲ブログ

 

30本くらい植えているんだな。

 

葉っぱも食べれて、匂いも強烈らしいんだな。

 

こちらも試しに栽培実験中なんだな。得意げ

 

ただ、ニンニクの味に関しては

 

なんたって今のところ青森産が

 

一番なんだな。以前から

 

青森の農家の知り合いからどっさり

 

仕入れているんだな。にひひ

 

 

野良さんは

 

パスタのぺペロンチーノに

 

青森産にんにくをふんだんに使って

 

料理するのが、手軽でおいしいから

 

大好きなんだな。キスマーク

 

 

では、今日はこのへんでー。パー