NZ到着して最初の10日間で、やったこと。 | だんご3兄妹弟と私 ニュージーランド親子留学編

だんご3兄妹弟と私 ニュージーランド親子留学編

だいぶ大きくなった子供たち3人と、カナダでの4年間の親子留学と、2021年から3年間のオランダ生活、そして現在のニュージーランドでの日々を綴っています。

今日で到着して10日が経ちました!

 

早いものです。

 

でもまだオランダを経ってから1ヶ月が経っていません。

 

この1ヶ月はオランダでのんびり過ごしていた私にとっては、

 

激動の毎日ですが、

 

次男との久々の同居生活が新鮮でとっても楽しいです!

 

10日間でやったことの備忘録を残しておこうと思います。

 

1−3日;ホテルで2泊(マットレスと布団だけ先に購入)

 

新居へ移動。Wi-Fi注文(1週間かかるチーン

 

最初の週末;机とベッドとキッチンの椅子をオンライン注文。

 

トヨタで中古車を購入。銀行開設。

 

 

最初の1週間は、椅子がないので、

 

床でスーツケースを机にしてご飯を食べました!

 

 

久しぶりの焼きそばにご満悦!

 

最初の2日は、リビングにマットレスを2枚ひいて(後ろに写ってますね)、一緒にごろ寝でした!

 

そして、日本から私が送った荷物が1週間でちゃんと届いてくれたので、

 

その中の散髪セットを使って、ようやく散髪もできました。

 

後ろは伸び放題。でも、前髪は短い、、、というなんとも

 

奇妙なバランスになっていたので、

 

今回は、刈り上げは控えめの、爽やかセンターパートに切り替え。

 

本当は、前下がりのセンターパートにしたいので、

 

もう少し前髪が伸びた方がかっこいいと思うのですが、

 

「全然いいで。どうせ男子校やし。セットとかもせーへんし!ウインク

 

と本人はあまり気にしてない様子!

 

まあ、これから一月に一度、ちゃんと刈り上げして整えていきましょう!

 

それにしても、なんか首周りが太くなって、長男に似て来ましたあんぐり

 

 

それから家電も、結構調達しました。

 

できるだけ最小限、、、と思っていたのですが、

 

掃除機と電子レンジとポットはマスト。

 

お米も最初はお鍋でいけるかも、、とチャレンジしていたのですが、

 

お米が安いので、ほぼ3食お米に頼る生活になりそうだと思い、

 

やっぱり炊飯器買っちゃいました!

 

 

それにやっぱり、プロはプロに任せるのがいいですね!

 

炊飯器さんの安定したお米の炊き具合に、

 

「やっぱプロには負けるわああ笑い泣き

 

とあっぱれでした!

 

そんな炊飯器さんのおかげで、

 

次男のランチは、ご飯ものばっかり!

 

月曜日の豚丼。

 

火曜日の三色丼。

 

水曜日のオムライス。

木曜日のチャーハンとにんじん肉巻き。

 

金曜日の焼肉丼。

 

今週の反省は、緑ものがブロッコリーに頼りすぎてるところ笑い泣き

 

なんせ、青ネギ5本で三百円で、他の野菜も高いので、

 

ジャガイモと玉ねぎとにんじん以外の青物野菜には、

 

なかなか手が伸ばせない現状なのです泣

 

これから、アジアンマートやら野菜屋さんを新規開拓して、

 

レパートリーを増やしていきたいと思っています!

 

 

それでも、日本人やアジア人のお友達から、

 

「『お前のランチ、めっちゃラブ美味そうやん』って褒められるで。」とのこと。

 

よっしゃ。これからも、どんどん丼つくるよーーー!

 

 

2回目の週末の昨日は、次男と一緒に近くの家具屋さんへ。

 

できる限り、荷物は増やさない、家具も最小限と思っているので、

 

「一目惚れ買いはぜったいしない」をモットーに、

 

吟味に吟味を重ねながら、

 

一つずつものを増やしていこうと思っています。

 

来週は、NZの免許証をゲットしようと思います!

 

 

 

それでは、また。