洗濯機が落ちた! | だんご3兄妹弟と私 オランダ親子留学編

だんご3兄妹弟と私 オランダ親子留学編

だいぶ大きくなった子供たち3人と、カナダで親子留学した4年間の日々と、2021年秋から始まったオランダ親子留学の日々を綴っています。

12月になり、最高気温が0度を下回る日がでてきました。

 

家の中も相変わらず寒いので、ヒートテックにウルトラダウンを重ね着して、

 

例年通り丸々と着膨れて過ごしています。

 

最近の寒さ対策のお気に入りは、「湯たんぽ」と「ユニクロのフワフワ靴下」。

 

湯たんぽは膝の上に置いたり、寝る時もめっちゃあったかいです。

 

さて、今日は、先日起きた、びっくり大事件のお話。

 

タイトル通り、「洗濯機が落ちた!」というお話です。

 

ここに住んで、はや2年以上経ちますが、

 

実は私いつかこんなことが起きるんじゃないかなと、

 

ずっとビクビクしていたんです滝汗 (それなら、早めに対策取れよって??)

 

うちの洗濯機は、地下にあって、(ちなみに乾燥機はありません)

 

最初に入った時にリフォームをされたばかりだったので、

 

大家さんから「この洗濯機も新品なのよーー最新型なのよーー」って説明を受けました。

 

でも、なんでこんな狭いところに載せてるんだろうなっていうのは疑問だったんです。

 

あとで、

 

排水が上に流れないといけないため、床に置くと低すぎるんだろうなと理解しました。

 

 

そして、この洗濯機、脱水するときの回転速度が半端なくて、

 

数ヶ月経ってからそれは調整可能だと気づいたんですが、

 

それにしても階下から聞こえてくる脱水時の音が、

 

ガッタンガッタンと、

 

「おい。大丈夫か。壊れるんちゃうかポーン」って心配になるくらい、

 

本当にすごい勢いで。

 

下着とかはいいんですが、

 

うすいTシャツなんかは伸びてしまうので、その時は脱水を弱設定にして対応していました。

 

でもたいてい普段は、乾燥機がないので、

 

バスタオルなんかは特にしっかり脱水したくて、「強」設定をノーマル設定にしていました。

 

そして、この洗濯機、怖いことに、壁にも台にもどこにも固定源がないので、

 

自らの脱水の勢いで、

 

そう。   

 

    動くんです。

 

きゃーーー。いやーーーーーー。こわすぎるーーーーーーーーーゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ

 

ある日のこと、洗濯が終わったというピーピーが鳴ったので、見に行くと、

 

10センチくらい前に回転して動いている時があり、

 

「え。誰が動かしたん?」と目を疑いましたポーン

 

まさか洗濯機って、自分でこんなに動けるものだとは、

 

それまで全く予測していませんでした。

 

でもそれに気づいてからは、洗濯を回している間、特に脱水音が激しくなってきたら、

 

2階にいても、地下に駆け降りて確認する!ということを何度もしていました。

 

いつもは、マックス動いてるときでも、台からはみ出す部分は、本体の6分の1もあるかないか。

 

まさか落ちることはないだろう。

 

でも怖いから、

 

毎回最初に、きっちり元の位置に戻してから、洗濯を始めるのが習慣になっていました。

 

この日も同様に、元の位置に戻してから、キッチンに戻って、

 

夕飯のお皿洗いを始めました。

 

大好きな「オーディブル」で小説を聞きながらお皿を洗っていると、

 

ダイニングにいた長女が、

 

「え。今。なんか落ちた!!」

 

と。

 

二人で、階下に駆け降りました。

 

そのときの私の5秒間の頭の中チーン

 

うそ。まさか。うそ。いや。でも。それしかないやろ。いや。うそ。いややーー。

 

はい。

 

やっぱり、洗濯機。

 

落ちてましたーーー。

 

 

 

 

 

でもでも、こいつのすごさ。

 

 

まさかの、傷はここだけこれだけ。

 

そして、コンセントを入れ直したら、

 

また途中から、ちゃんと動きを再開してくれたんです。

 

おおお笑い泣き

 

残りあと5分の表示。

 

おまえ、やっぱり、、、、脱水の途中で落ちたんだね。。。

 

そのあと、落ちる洗濯機の気持ちになって、落ちるまでの演技をしたら、

 

長女が受けてくれました爆笑

 

いやあ。洗濯機くんも、痛かっただろう。怖かっただろう。

 

それにしても、こいつが、またあほみたいに、重くて。

 

しっかりした重量だからか、あんなに高い台から落ちて、

 

これくらいの傷で済んだのだろうけれど、

 

本当に大したタフなやつだと感心しました!

 

こんなに立派な洗濯機、買ったらきっと大変な金額になるので、

 

おそろしくて大家さんには内緒にしています。。。。

 

 

どなたかいい対策法があれば教えてください。

 

本日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!