2日目①




2日目②




2日目③




​2日目④




小樽へ移動する前に

おやつや飲み物を買って

(六花亭でスイーツ食べたけど笑)


JR 札幌駅→小樽駅


自由席だと座れるかわからないし

買ったおやつなど食べたいから

指定席も購入




乗車し

さっそく買ったおやつを食べるルンルン



札幌農学校

焼き立てクッキーサンド

(ラムの飲み物は

またまたサッポロビール クラシック!笑)




実は知らなかったお店で

下調べで知った札幌農学校




札幌農学校のミルククッキーは

累計1億枚以上も販売されているくらい

人気商品らしいキラキラ




新千歳空港とJR札幌駅店のみ

焼き立てのクッキーサンドが

販売されているらしく

限定商品だとわかると

またまた食べずにはいられず笑


※画像おかりしました


焼きたてのサクサククッキーの間に

つぶ餡とバタークリームラブラブ




くどそうで全然くどくなく

良い甘さ加減でペロリと食べれたニコニコ




1個216円で

1個から買えるのがありがたいおねがい




ラムも美味しかったようで

普段ラムはあまり甘い物を食べないのに

六花亭の時もこの時も食べたから

北海道の乳製品が美味しいから

美味しく食べれたんだと思うってニコニコ










景色を見ながらラムと話していたら

約30分であっという間に

小樽到着!




小樽でのホテルは

グリッズプレミアムホテル小樽



駅から10分弱

このホテルもまだ新しめのホテルだから

館内も部屋もとても綺麗だったキラキラ










荷解きして少し休憩したら

夜景を見に

小樽運河へ




水面に写る夜景がとても綺麗で

ちょうど夕暮れ時だったし

雰囲気も抜群キラキラ





出店が並んでて

お肉や海産物を焼いた良い匂いがよだれ




このあとディナーのお店を予約してあるから

我慢しながら散策し

予約時間が近づいてきたからお店へ




小樽ISO



北海道の食材を使った

洋食レストラン







隠れ家チックなレストランで

店内も落ち着いた雰囲気だった




実は始めは小樽で有名な

揚げ鶏のお店に行こうと思ったのだけど

Googleの口コミを見ていたら

美味しかったという日本人の口コミは

多かったけど

韓国人の口コミは

しょっぱかった

イマイチだったというのが多くて驚き




韓国はチキン大国だから

韓国のチキンと比べると

イマイチなのかなと思ったのと

2年記念日だから

ちょっと雰囲気の良い所で

食べたかったのもあり

このお店を選んだ




インスタで偶然知り

予約必須と書いてあったから

1ヶ月前に予約




この日も予約で満席らしく

予約しておいて本当に良かった!




ラム:北海道の日本酒🍶

私:イチゴミルクのお酒🍓



魚介とじゃがいもチーズ焼き


おつまみに最高な一品だったよだれ




ウニクリームパスタ


お昼にトリトンでウニを食べてから

私もラムも完全にウニの虜になり

即決で決めたこのパスタラブラブ




残ったソースも綺麗に飲み干すくらい

美味だったウニクリームラブラブ




お店の人気メニューなのも納得で

とっても美味しかったラブ




北海道産サーロインステーキ


魚介ばかり食べたから

お肉も食べたいとラムからリクエストがあり

オーダー




オニオンソースがお肉と合い過ぎて

これもとても美味しかったラブ




そんなにお腹が空いてたわけじゃないけど

どれも美味しいから2人で完食し

お腹はち切れそうになりダッシュ




価格は安くないけど

とっても美味しかったし

満足度から考えるたら

お値打ちに思えたキラキラ









帰りはドンキホーテに寄って

ラムの必要な物を買い物し

ホテルへ




疲れを癒しに屋上にある大浴場へ

露天風呂から見える小樽の夜景が

綺麗だったキラキラ




部屋に戻ってラムと晩酌したけど

たくさん歩いたのと

お酒をたくさん飲んだからか

ラムは早めに眠気が来てしまって就寝昇天




私はコインランドリーで洗濯してたから

テレビを見ながら待ち

洗濯が終わり荷物の整理も少しして

就寝することに




翌日は実質最終日だと思うと

時間の早さが恨めしくなり

寝るのがもったいなくなるけど

翌日も朝から行動するから

寝ることに💤




2日目終わり