『ロサ・イルミネス』

ピエール・ジョゼフ・ドュルーテ

 

 

 

【ローズのリフレイン補足】

 

 

以前、

「ローズのリフレイン」を持つ

歌について少し書きました。

 

 

 

 

 

その時に

チャイルド・バラッドの、

 

ヴァージョンH

 

ヴァージョンM

 

・・・にも

少しだけ触れたのですが。

 

それについての補足です。

 

 

*******

 

 

ヴァージョンHは、

1820年代にウィリアム・マザウェル

集めたヴァージョンでした。

 

 

'COME pretty Nelly, and sit thee down by me,

Every rose grows merry wi' thyme

And I will ask thee questions three,

And then thou wilt be a true lover of mine.

 

'Thou must buy me a cambrick smock

Every rose grows merry wi' thyme

Without any stitch of needlework.

And then thou wilt be a true lover of mine.

 

'Thou must wash it in yonder strand,

Every rose grows merry wi' thyme

Where wood never grew and water ner ran

And then thou wilt be a true lover of mine.

 

'Thou must dry it on yonder thorn,

Every rose grows merry wi' thyme

Where the sun never shined on 

since Adam was formed.'

And then thou wilt be a true lover of mine.

 

'Though hast asked me questions three;

Every rose grows merry wi' thyme

Sit down till I ask as many of thee

And then thou wilt be a true lover of mine.

 

'Thou must buy me an acre of land

Every rose grows merry wi' thyme

Betwixt the salt water, lover, and the sea-sand

And then thou wilt be a true lover of mine.

 

'Thou must plow it wi a ram's horn,

Every rose grows merry wi' thyme

And sow it all over wi one pile o corn

And then thou wilt be a true lover of mine.

 

'Thou must shear it wi a strap o leather,

Every rose grows merry wi' thyme

And tie it all up in a peacock feather

And then thou wilt be a true lover of mine.

 

'Thou must stack it in the sea,

Every rose grows merry wi' thyme

And bring the stale o 't hame dry to me

And then thou wilt be a true lover of mine.

 

'When my love's done and finished his work,

Every rose grows merry wi' thyme

Let him come to me for his cambric smock.

And then thou wilt be a true lover of mine.

 

 

リフレインは、

 

Every rose grows merry wi' thyme

 

・・・で、これは、

 

「すべてのバラはタイムとともに

陽気に育つ」

 

・・・になると思います。

 

 

そして以前も書きましたが、

この歌詞には「Nell」さんが

登場していました。

 

 

*******

 

 

マザウェルのこのヴァージョンに

関連しているかのような

別のヴァージョンが、

 

1869 年に、

 

Rev. William Findlay 

(ウィリアム・フィンドレー牧師)

 

・・・によって 

Notes & Queries』第4シリーズの、

第3巻に掲載されました。

 

p.605です。

 

 

 

 

フィンドレー牧師は

1860年代にそれを収集して

いたのだそうで。

 

その情報源は、

 

「ForfarshireのFramedrumに住む

Jeany Meldrum」

 

・・・という人の歌だそうです。

 

 

この「Forfarshire」というのは

どうやら。

 

現在のアンガスにあたる

ところのようです。

 

ここはスコットランドの

行政区画のひとつなのだそうですが。

 

歴史的には「州」で、

 

1928年までの公式名が

「フォーファーシャー」

だったそうです。

 

 

Angus(Forfarshire)

 

 

アンガスって、

あのアンガス牛の産地ですね牛

 

 

「フレームドラム」は、

そういう名前の場所が

フォーファーシャーに

あるのかな?

 

・・・と思い調べてみましたが、

よく分かりませんでしたうーん

 

 

フレーム・ドラムなんて。

 

太鼓のことかと

思ってしまいましたよニコニコ

 

 

 

As I went up to the top o yon hill,

Every rose springs merry in' t' time,

I met a fair maid, an' her name it was Nell,

An she langed to be a true lover o mine.

 

'Ye'll get to me a cambric sark,

Every rose springs merry in' t' time,

An sew it all over without thread or needle,

Before that ye be a true lover of mine.

 

'Ye'll wash it doun in yonder well,

Every rose springs merry in' t' time,

Where water neer ran an dew never fell,

Before that ye be a true lover of mine.

 

'Ye'll bleach it doun by yonder green,

Every rose springs merry in' t' time,

Where grass never grew an wind never blew,

Before that ye be a true lover of mine.

 

'Ye'll dry it doun on yonder thorn,

Every rose springs merry in' t' time,

That never bore blossom sin Adam was born,'

Before that ye be a true lover of mine.

 

'Four questions ye have asked at me,

Every rose springs merry in' t' time,

An as mony mair ye'll answer me,

Before that ye be a true lover of mine.

 

'Ye'll get to me an acre o land

Every rose springs merry in' t' time,

Atween the saut water an the sea sand,

Before that ye be a true lover of mine.

 

'Ye'll plow it wi' a ram's horn,

Every rose springs merry in' t' time,

An sow it all over wi' one peppercorn,

Before that ye be a true lover of mine.

 

'Ye'll shear it wi' a peacock's feather,

Every rose springs merry in' t' time,

An bind it all up wi' the sting o an adder,

Before that ye be a true lover of mine.

 

'Ye'll stook it in yonder saut sea,

Every rose springs merry in' t' time,

An bring the dry sheaves a' back to me,

Before that ye be a true lover of mine.

 

'An when ye've done and finished your wark,

Every rose springs merry in' t' time,

Ye'll come to me, an ye'se get your sark.'

An then shall ye be true lover o mine.

 

 

リフレインは、

 

Every rose springs merry in' t' time

 

・・・で、

 

「すべてのバラが時と共に

喜びに満ち溢れる」

 

・・・みたいな感じです。

 

 

そしてここにも、

「Nell」さんが登場していますが。

 

彼女はこの歌では、

シャツを漂白までしなければ

ならなくなっていますキョロキョロ

 

 

マザウェルも、

フィンドレー牧師も。

 

スコットランドの人ですし。

 

1807 年にスコッツ・マガジンに

掲載された歌もそうでしたが。

 

 

 

 

やはり「Nell」が登場する歌は

スコットランドに多いですねにっこり

 

 

*******

 

 

【スカボロー・フェア聴き比べ】

 

 

 

★The Voices of Virtue★

 

 

調べてもよく分かりませんでしたが。

 

動画を観る限りでは、

ストリート・ミュージシャンというか、

歌えるお笑いコンビというか?

 

そういう感じの人達でした。

 

 

Voices of Virtue (Lady Prudence & Lilly Bragg)

『Scarborough Manger』(2017)

 

 

 

Shauna Burns

 

アメリカ人歌手で、

ピアニストでもあるそう。

 

なんというか。

 

シャンソンを歌うおばさん。

 

・・・が、なぜか

頭に浮かんだのですが真顔

 

 

Shauna Burns『Scarborough Fair』(2017)

 

 

 

ラナ・デル・レイ

 

アメリカ人。

 

自分の歌のジャンルを

「サッドコア」と呼んでいるそう。

 

退廃的というか

なんというか。

 

個人的にすごく好きな

歌手ですおやすみ

 

 

この歌は、

『スカボロー・フェア』と

言えるかどうかは微妙ですが。

 

好きだから、

まぁ、いいか。とニコニコ

 

 

Lana Del Rey

『Cherry + Scarborough Fair (Demo) 』