初めから完璧を求めるな | 横溝慎一郎行政書士合格ブログ  

初めから完璧を求めるな


ご協力感謝


2023年度試験に合格された方へアンケートへのご協力のお願いです。

2024年度試験での合格を目指す方にとって有益な情報となります。

どうぞご協力お願いいたします。


すでにご協力いただいた皆様、ありがとうございます!


現在「その6」まで紹介しています。




  2月の開講情報


2月の渋谷駅前本校における合格講座の開講情報です。



2月18日10時30分から 行政法(救済自治)第1回

2月19日19時から 民法(債権家族)第1回

2月27日15時30分から 行政法(救済自治)第1回


横溝プレミアム合格塾12期の解答力強化講座は2月24日スタートです!

いずれも無料での体験受講ができます。
詳しくは渋谷駅前本校(0334645001)までお問い合わせください。

 TODAY'S
 
初めから完璧を求めるな


まだの方はアーカイブがありますので、ぜひご覧下さい!



法令科目の学習をするときに気をつけてほしいことがあります。

それは、「初めから完璧を求めない」ということです。

たとえば合格講座でお話することを8割で良いので、きちんと理解することができれば、合格に必要な知識は身に付きます。
これは本試験当日にそうなっていれば十分だということです。
最初から8割の理解ができればそれに越したことはありませんが、そんなに上手い話はありません。


ところが、多くの受験生はそう考えません。

講座を受けて、復習する。
その時点で8割理解できていないといけないと考える方が多いのです。

その結果、理解できていないのに問題を解くのはまだ早いのではないかと考え、テキストを繰り返し読み、大切なポイントを必死で覚えようとします。ノートにまとめる作業に没頭する人もいるかもしれません。

それがだめとは言いません。

だめではないけれど、効率は良くない。

何でもそうですが、動きながら考えるくらいでちょうど良いのです。
言い換えると、ある程度準備したら、あとは動きながら微調整して行くというのが現実的な対応だということです。

理解度は何度か反復するなかで、徐々に高めていけばよいのです。
その方が知識の定着はよりしっかりしたものになりますよ

おまけ

昨日は合格した方からzoomにて合格報告会を開催しました。

遠方の方からの喜びの報告を受け、私もほっこりした気持ちになりました。

1人10分で13人の方とお話ししましたが、みなさんいろんなドラマを経て合格されているんだなと、改めて感じた次第です。


今週は14日にはLEC全体の祝賀会、17日には渋谷駅前本校にて久しぶりの合格者交流会があります。

多くの合格した方にお会いできる貴重な機会なので、私もとても楽しみにしています。