伊豆高原日記

伊豆高原日記

伊豆高原不動産別荘を販売してる営業マン日記伊豆高原ブログです
伊豆高原の不動産のこと、伊東市の宣伝、当社ミモザリゾートの一日の出来事、書いてます


伊豆高原の不動産 ミモ座リゾート

 


a

仕事、マラソン、飲み会、椎茸、カブトムシ、BBQ、写真、


 

美味しく食べる、飲む為のジョギングでケガをして戦線離脱
それでも美味しく食べすぎて、体重増加(笑)
仕事に追われつつ、ケガとリハビリを繰り返す奮闘オヤジのいい加減日記です


《過去記録》

2010.山中湖マラソン(21.0975km) 1時間56分25秒

2010.諏訪湖マラソン(21.0975km) 1時間49分50秒

2011.伊東マラソン(10km) 46分56秒

2011.湘南国際マラソン(42.195km) 4時間40分50秒

2012.伊東マラソン(5km) 20分19秒

2012.伊豆マラソン(21.7km) 1時間44分44秒

2012.山中湖マラソン(21.0975km) 1時間45分03秒

2012.東伊豆クロスカントリー(5km) 21分24秒

2012.諏訪湖マラソン(21.0975km) 1時間40分54秒

2013.伊東マラソン(10km) シャアで46分6秒

2013.伊豆マラソン(21.7km) 1時間39分36秒
2013.山中湖マラソン(21.0975km) 1時間46分49秒

2013.東伊豆クロスカントリー(5km) 22分23秒

2014.伊東マラソン(10km) シャアで49分17秒

2014.伊豆マラソン    棄権(アキレス腱痛)

2014. リハビリ治療

2015. リハビリ治療

2016.東伊豆クロスカントリー(5km) 23分28秒

2017.伊東マラソン(10km) シャアで51分8秒
  半月板損傷宣告
   リハビリ開始


2018.東伊豆クロスカントリー(5km) 23分53秒

 

2018諏訪湖マラソン(21.0975km) 1時間50分11秒

 

2019.伊東マラソン(10km) 48分8秒

 

2019.山中湖マラソン(21.0975km) 1時間54分49秒
2019.諏訪湖マラソン(ハーフ) 1時間49分23秒


2020.伊東マラソン(10km) 47分11秒

2020.山中湖マラソン コロナ中止

2020.軽井沢マラソン コロナ中止

2021.伊東マラソン コロナ中止

2021.10月 横浜マラソン(フル)当選  コロナ中止

2022.1 伊東マラソン コロナ中止
2022.2 湘南国際マラソン(フル) コロナ中止

2022.5 山中湖マラソン (13.7km) 1時間7分20秒

2022.10 東京レガシーハーフマラソン 1時間49分25秒

2022.10 横浜マラソン (フル)  4時間5分47秒

 


2023.1 伊東オレンジビーチマラソン




 

10月26日のマラソン大会をどれにしようか、、、、

 

横浜マラソンには当選しているのですが、

 

今年は諏訪湖マラソン(ハーフ)にしようかなと悩んでるミモ座です💦

 

すでに水戸黄門マラソンは締め切ったので、

 

横浜か諏訪湖か、島田大井川か、、、

 

ギリギリまで悩みたいと思います。

 

 

 

さて、先日お知らせしたとおり、

 

社員旅行に行って参りました!

 

場所は近場の根府川ではなく、、、

 

満場一致で、

 

近年、旅先まで上司と一緒なんてイヤだよ!とか

 

それだったら休んでる方がいいよ、など世間の風は変わりつつあるのですが、

 

嬉しいことに、全員参加してくれました。

 

 

感謝!

 

この時ばかりは、仕事を忘れ、

 

子供のように、はしゃいでたからね~

 

 

何をしても楽しかったけど、、

 

こんなすんごいマジック見せられたら、、、

 

大笑いだよ!

 

そして、今回の旅行は何故か雨が降らない

 

晴れ太陽だとこんなにも旅行って楽しいんだ!

 

ていうのがわかるね(笑)

 

 

マイナスイオンたっぷりの高千穂峡で、

 

ボートが前に進まなくても、

 

水しぶきをかぶっても

 

へっちゃら!

 

何にでも、金運、金運とお願い、

 

阿蘇で大自然を感じても

 

火口に金運、金運と<(_ _)>

 

ご当地グルメも

 

これでもか!

 

と言わんばかりに、

 

喰らい、

 

喰らう!

 

喰らう!

 

ロビンちゃんにセクハラしちゃったり💦

 

ルフィーより強そうだったり

 

そう、もう君たちの時代だよ!

 

でも、

 

オレもね、

 

まだまだいけるよ!

 

 

アムロにもなったし、

 

またトシちゃんやってしまった💦

 

ほんとよく遊びました

 

 

これだけ、食べて、飲んで、

 

騒いだらさ

 

 

的も外すよ(笑)

 

でも、大丈夫

 

まだまだ食べられるから♪

 

本当に楽しかったです。

 

 

最終日

 

熊本にある重岡先生の平和祈念像に立ち寄り

 

重岡先生と原爆犠牲者のご冥福を祈りました

 

私にとって今回も楽しい旅行となりましたが、

 

やはり、1人ではつまらないし、何もできないし、

 

皆がいるから楽しかった旅行であったのは間違いありません。

 

 

来年も皆が相手してくれるよう努力したいと思います

 

 

 

さあ、仕事!仕事!

 

 

 

 

今年もこの地獄のマラソンを走ってきました!

 

キンメマラソン

 

稲取のキンメをPRするのを目的とした町おこしマラソン

 

今では、マラソン100選にも入る人気大会です♪

 

CRAZY      BUT      FANTASTIC

 

このスタートの横断幕に書いてあるとおり

 

ほんとにイカれたコースなんです💦

 

普通のハーフマラソンではありません

 

310m上がって、580m下ります(笑)

 

 

だけど、、、、中毒性ありなんですね~

 

 

さあ、スタート

 

始めはクロスカントリーコースを走ります

 

凹凸あって、ただでさえ走りにくいのに、

 

アップダウンがあるからね

 

ここで体力を使ってしまうとアウトです

 

 

3Kmほど走ると、眺めのよい場所を通過

 

横目に稲取半島見て、、、

 

あそこまで行くのかぁ~

 

ロードに入って下っていくと、、

 

トマトブースが!

 

ここのトマト、美味しいんだよね!

 

 

でも、トマトの向こうには、、、、、

上り坂が待っている💦

 

確か、昨年もこんな件りだったような(笑)

 

 

さあ、ここからが本番です。

 

地獄が待ってるぞ

 

そして、最大の難関の『げんなり坂』が待っている

 

 

沿道で応援してくれているおばちゃん達に、何度も聞いたよ

 

この坂が、げんなり坂?

 

げんなり坂はもっと先だよ!

 

ガンバって♡

 

途中、RUN友の子泣きじじい?さんを坂道で抜かせてもらう(^^)v

 

次の坂でも聞いてしまう、、、💦

 

この坂がげんなり坂ですか?

 

げんなり坂は、次の坂だよ!

 

・・・・

 

そして、げんなり坂に入り、永遠と上っていく

 

 

すると、ハリー杉山さんが勢いよく下ってくる

 

やっぱ、速いよねー!

 

 

げんなり坂を上りきり、

 

帰りの下りで、息を整え、休息

 

 

さっき寄ったトマトブースは長蛇の列が!

 

やっぱ、並んでも食べたいよね♪

 

さあ、この坂を上ったら、長い下りです。

 

ここで飛ばしすぎず、、、休息、休息

 

だけど、ブレーキをかけすぎると、

 

膝に来るので、走り方が重要

 

 

ニューサマービネガーのブースにも立ち寄りたかったけど、、

 

大混雑なので、スルー

 

どんどん下っていきます

 

ラップタイムはこんな感じ

 

げんなり坂あるのに、㎞6分って、すごいじゃん!

 

下りは4分10秒ペース!

 

やっぱり、、、、

 

ちょっと無理しすぎてたかな💦

 

 

 

国道の下を通って、いよいよ街中へ!

 

ここから狭い道路を走るのですが、

 

それがたまらなくおもしろいし、楽しい!

 

 

何故かって?

 

それは応援が近いから!

 

海まで下りてきたけど、まだ6kmある

 

急坂を下りてきたので、平坦地がキツい

 

最後の上り坂のために余力をとっておきたいと思ったけど、、

 

もう、余力なんてないじゃん💦

 

 

最後の給水を取って、1kmほどの上り坂

 

膝がピキピキいってるのがわかる

 

 

折り返して、稲取湾を見ながら、下り坂スパート

 

ゴール手前300mで左膝がやっぱりダメになるが、、

 

大声援のおかげで、なんとかゴールできました!

 

ほんとマジやばかったです。

 

1日経って、まだ膝とお尻が痛いし、

 

腕の振りのせいで、肩甲骨の辺りも筋肉痛(笑)

 

 

でも、、、、

 

来年もまたエントリーするんですよね~

 

中毒性大ありです💦

 

ランナーの皆さん、お疲れ様でした

 

 

沿道で応援していただいた方々、ありがとうございました

 

近かったし、パワーもらいました!

 

 

そして、スタッフの皆様、ほんと素敵な大会ですね

 

ありがとうございました

 

来年もどうぞよろしくお願いいたします

 

 

また、いくっしぇ~!!

アートフェス伊豆高原五月祭

 

今年は昨年以上に盛り上がっていましたね!

 

年々、伊豆高原にいらっしゃる方も多くなり、

 

ひしひしと肌で感じるものがあります。

 

来年も大いに期待できますね♪

 

ミモ座にご来店いただいたお客様、ありがとうございました。

 

 

ところで、5月のイベントといえば、『伊豆高原五月祭』の他、

 

ミモ座草むしり&BBQ大会もありました~

 

この時期だけの大イベント

 

いつも雨なのに、昨年、今年と晴天☀

 

昨年入社した若手☀社員のおかげかしら

 

午前中は、みんなで庭清掃

 

全てはこの一杯のために

 

やっぱり、BBQは晴天がいいに決まってる

 

別荘のモデルになればと思い、この庭を造ったんだけど、

 

こうやって活躍してくれれば嬉しいです

 

遊び人キャンパー&ライダー店長kのローストビーフ

 

今年は目を離さず作ってましたので、大成功

 

オラ、新人、肩もめよ!

 

と、昭和の営業マンOは、このまま寝落ち

おかげで??、新人Kは5月度トップとなりました(笑

 

ま、こんな感じで楽しくやってますが、6月も繁忙期は続きます。

 

夏休みに別荘使用したい方がまだまだ訪れるので♪

 

そんな忙しい最中ですが、、、、

 

 

明日からちょっとみんなで出かけてきます

 

先日、投票ありました社員旅行に行って参ります<(_ _)>

 

 

すみません💦

 

3日~5日までお留守にします

 

 

6日からがんばります💪

 

ミモ座リゾート本店前のわいわいカフェさん

 

新メニュー増えてました!

 

焼きチーズカレー

 

のび~るチーズが入って、

 

カレーがまろやかになって美味しかったです♪

 

 

さて、

 

伊豆高原五月祭もラストスパートです!

 

会社コソッと抜け出し、いろいろ訪問しております💦

 

今回は、体験型アートも多く、とっても楽しい!

 

STUDIO72さん

 

音楽音痴のオレでも、適当にドラム叩いて楽しい

 

ゼロ系新幹線の座席に座ってコーヒーゴチになりました^^

 

工房たなかさんのお面を付けると、

 

なんかその気持ちがわかるような気がする(笑)

 

 

お肌とか気にしちゃうもん(笑)

 

たなかさんは、その点についても、

 

つやを出したり、いろいろ工夫されているのですが、

 

やっぱり、実際に面を付けてみると、、

 

わかるんですよ!

 

私が言うのも何ですが💦

 

さすがです!

 

 

そして、能面だけでなく、

 

この五月祭に間に合うように創った重岡先生の面

 

私の中では、今回のMVPですね!

 

本当は、髪も彫刻で寄せたかったとおっしゃってますが、

 

この短期間ですごい出来だと思います

 

 

ギャラリー森の小屋さん

 

人間のネガティブな気持ちを絵にした『人間カルテ』の絵画展

 

ムキリョク、ケチンボ、コリツ、トキメキ、などなど

 

 

おもしろいのがね、

 

そのネガティブな気持ちの処方箋として、香りを付けるの!

 

この白い円形の中から匂いが出て来るようになって

 

いろいろな処方箋がありましたよ

 

最後は、たくさん嗅ぎすぎてわからなくなっちゃったけど💦

 

私は、お姉様に、イライラしないような匂いを処方してもらいました

 

 

mojomojoさんでは、

 

偶然居合わせた、彫金のプロ竹川さんといろいろ3人でアート談義

 

 

伊豆高原っていいよね!

 

こんなに素晴らしいアーティスト、アート好きが集まるところってそうそうないよ!

 

オレなんか、これっぽっちもわからんけど、

 

みんな親切に教えてくれるし、

 

一緒に楽しんでいけるので、人が集まる

 

伊東は伊東で、『アートの町』を前面に出していけばいいのにね♪

 

 

万博行ってないけど、

 

万博より楽しいんじゃないの!

 

この伊豆高原五月祭に参加するために移住した、

 

別荘購入した!って方もいるくらいですからね

 

 

私もあともう少し、

 

月末だけど、、

 

社員みんなは、忙しいんだけど、、、

 

会社抜け出して、、、

 

回りたいと思います💦

 

また、この時期がやってきました!

 

軽井沢ハーフマラソン🏃

 

仕事サボって行ってきました💦

 

 

本当は、早く軽井沢入りして、少しでも体を休めたかったのですが、

 

今回は軽井沢近くの小諸別荘売却も依頼されておりましたので

 

ちょっと遠回りして、山梨経由で長野入りです

 

 

で、せっかく山梨に行くんだったら、、

 

頭の中は『ほうとう』だらけ

 

美味かったです♪

 

ほうとう食べて、清里経由で小諸に入り、

 

無事に地元業者さんに引き継ぎさせていただきました

 

皆様、こちらの別荘、どうぞよろしくお願いいたします

 

草笛ランド350万円

御牧ケ原台地 草笛ランドの売別荘 – アクアリゾート 住宅サイト

 

 

軽井沢に入り、昔よく飲んでいた知人が軽井沢の責任者になってて

 

その他、あそことか、

 

あそこの業者に挨拶してたら、、、、

 

あっという間に夜になってしまった💦

 

 

そして、床につこうとしても、、

 

やっぱ寝られない💦

 

 

長距離運転すると、寝られないのかな

 

 

翌朝、寝不足気味で現地までウォームアップ兼ねてRUN

 

スタート前の天候は曇り

 

でも、直後から晴れてきて

 

気温がどんどん上がっていったね

 

25℃くらいになったんじゃないかな

 

 

恒例のシューズチェックは、、

 

思ったより、アディダス多いね

 

さあ、スタート!

 

今回は10年ぶりに100分を切れるか??

 

 

でも、軽井沢という高所と、暑さと寝不足が、、、、

 

 

どうなるのか・・・・

 

 

軽井沢に行ったことがある人は、

 

こんな看板や、

 

こんな看板を見たことがあるでしょう

 

ほんといいところを走らせてもらってます。

 

最初の10kmはこんな感じ

 

47分15秒

このペースで行けば、100分は切れる!

 

 

が、、、

 

 

事前に設定していた心拍160を超えて、

 

アラートがピコン、ピコン鳴ってる💦

 

つまり、前半でツッコみすぎているのです

 

 

気温もどんどん上がっていき、

 

もうツライ、

 

11km過ぎからは小さいアップダウンもあるし、

 

日影ないし、

 

数㎞休もうと思い、

 

ペースを落としたんだけどね、、、、

 

 

でも、一回落としたペースを上げるなんて、

 

そりゃなかなか難しいッスよ!

 

 

逆に、㎞4分53秒~54秒まで落ちてきた💦

 

こりゃダメだな~、と思っていた時、、

 

私より、年いってるおじ様ランナーが、

 

スーッと私を抜いていく🏃

 

いいリズムだ!

 

そこで、もう一度、奮起して、

 

その方の後ろに付かせてもらいました

 

ほんと、ありがとうございました🙏

 

 

もう、写真を撮る余裕もありませんので、

 

ただただ、そのおじさんの背中だけを見て、、

 

 

ペースアップ!

 

 

残り1km地点

 

時計を見ると、もしかして、100分切れるかも!

 

ゴールが近づくと、足が自然と動くんだね

 

後半3Kmはよく頑張ったと思います

 

おかげで10年ぶりに100分切れました!

 

 

自分を自分で褒めてあげたい!

 

淺野屋のパンがしみるぜ

 

本当に辛かったけど、、、楽しかった

 

寝不足だし、、

 

ゆっくり休みたいと思います (-_-)゚zzz…

 

 

 

 

 

・・・・・

 

 

 

 

 

 

が、

 

軽井沢訪問の本番はここから💦

 

 

ビックボスが手掛けている別荘開発や建て売り、

 

軽井沢の不動産市場調査

 

お土産調査♪

 

からの、手厚い接待

 

 

ビール、ワインをたらふく飲んだあとに、

 

度数30度のレモンチェロを数杯

 

 

20km走った体にこれはキツいって(笑)

 

 

さすがにもう飲めない、、、

 

 

が、、

 

 

ボス宅に帰ってからの追いワイン

 

 

昔話に花が咲きました、、、

 

はず💦

 

 

 

もう・・・・

 

・・・・記憶がございません(笑)

 

 

 

 

 

 

毎年、ボスには本当にお世話になってます。

 

感謝しかありません

 

翌朝、部外者なのに、朝礼にも出させていただき💦

 

皆さんの軽井沢パワーをいただきました

 

 

私も負けないよう、がんばりたいと思います

 

 

 

次回は、地獄の稲取キンメマラソン

 

応援よろしくお願いいたします。