待合室でほっこり | Absolutely香港

Absolutely香港

アラフィフ女子、香港生活のつぶやき :)

コロナの前から違う国のクライアントさん同士の商談通訳は

スカイプなどのオンライン通訳が多かったのですが、

コロナ禍で海外との行き来ができなくなって

ズームがどんと増えました。

 

ズームは便利だけど、

ワタシは古いけど、仕事もプライべートも

会って話をするのが一番派。

 

今日は3国間の時差があるなか

2時間以上の通訳をしました。

自分の言いたいことだけ言って

相手の状況がよくわかっていない。

言語が違うだけでなく、

同じものを指すのに同じ言葉を使っていなかったから。

なんとなく解決案は出たけれど

どこかしっくりいかない気持ちが残りました。

 

ティーンエイジャーのムスメが歯の矯正をしていて

月1のチェックアップに行きました。

その待合室にあったポスターに癒されました。

 

 

そう、笑顔は世界共通語。

 

香港では去年の3月からマスク着用が義務になって

一緒に食事をする人以外の笑顔は見えません。

 

笑顔は自分もまわりにいる人や、知らない人でもハッピーにするもの。

世界一美しいランゲージ。

一日も早く世界中の人が共通語の笑顔で

コミュニケーションが取れるようになることを願ってやみません。