日常と非日常と。 | MIIKI BLOG

MIIKI BLOG

The unexamined life is not worth living.

こんばんは、原です。
相変わらずな毎日ですが、昨日は久しぶりの北海道から無事帰宅。
今日は東京におります。

北海道の街と。


北海道の食と。


短期間ながらいいとこどり。

最近、ちょっとFB更新を増やしていたら、近ごろ忙しそうだねーと言っていただく機会が増え。

でも、それ「日常」なのです。
なにも特別移動が多かったからアップしているわけではなく、記録のためにアップするようにしてみた、というだけなのでした。

どんなに出張多いって言葉でいってもあまり意味がなく、リアルに写真だったりなにか目に見えて分かるものがあって、初めて実感してもらえるものなんだなー、ということを今回強く実感したのでした。

でも、移動ずいぶんと慣れるもんです。
どんなに移動しても意外と元気です。
相変わらず一人になった途端、バタンと倒れて眠ってしまう感じではありますが(笑)。
強くなったもんだ。

そんなこんなで、ここ数週間もいろいろありました。
一番は、朝日町でのミートマラソンが無事終わったこと。
なんかいろいろブログでも書きたいし、書くべきだと思うけど、日常にイベントが多すぎて、すでに結構前の出来事のようになってしまった。

ミートマラソンは、この仕事に関わらせてもらってよかったって、本当に思う機会になりました。
なんか心の中で、言葉にしたいことがちゃんとでてきたら書いてみたいと思います。

ちなみに、髪のびました。


すごくのびました。
超超ロングにして、ゴージャスなパーマかけてバスッと切る!
という野望に向けてがんばっております。
まだまだこれから!

最近、いろんな人に原個人のことで聞かれる質問があります。
正直そんなこと、私にだって分かんないさーと思っとります(笑)。

分かんないことがたくさんあって、夢と希望と不安があるのが、きっとずっと私の人生なのかも。
不安を楽しめるのが、私の長所でもある、きっと(笑)。

相変わらずいろんな気持ちの中を生きています。
「いつも楽しそうな原さん」この前、学生が私を形容する言葉として、こんなフレーズを選んでくれました。すっごくうれしかった。この場を借りてありがとう。

でもね、そんな私もあんまりきれいじゃない気持ちだって、本当はいっぱいもってます。

自分の過酷さと比べて、となりの芝生を、うらやましく、そしてずるく思うことがあります。
どんなにがんばったからって、愛されるわけじゃない。
その不条理が、この年になっても消化できない。
お子ちゃまです(笑)。

自分がもってしまうグレーな気持ちも大切にしたほうがいい、そんな記事をこの前ちらっと読み。そんな自分も愛してあげようとちょっと思いました。

嫉妬するときもあるし、嫉妬を受けるときもある。
となりの芝生は青くみえる。
でも、その一方で自分の芝生がとっても青々としていることに気づくことだってある。
そうやって浮き沈みしながら、たまにもやもやした気持ちになったりする自分もちゃんと認めてあげたいと思います。

ちなみに、今日は朗報が飛び込んできました。
私が司法書士受験生だったころ、一緒に勉強していた仲間が2人、司法書士試験に合格したそうです。
私と一緒に勉強してたくらいだから2人とも受験生の10年選手!
本当におめでとう。よかった。

努力が報われる瞬間は本当に美しいと思います。
心からおめでとう。ここまでの努力とストイックさを本当に尊敬しています。
ここからさきのすばらしいキャリアを祈っています。

このニュースを聞いたから、今日はいい日でした。

非日常だらけの日常。にある非日常を愛していたいなと思います。

ブログの応援もお願いします!
↓↓

にほんブログ村