第一志望の過去問 | ピノコとママの中受ブログ

ピノコとママの中受ブログ

2025年中学受験組ピノコとママの記録。
ときどき2023年組おねね。
アメンバーは相互フォローでメッセージ添えていただけると助かります。

先日、入試説明会に参加できなかったので動画視聴しつつ、資料と去年の入試問題をもらいに中学に伺う予定です。


動画を視聴したピノコと話したことは、学校が望む力を丁寧に解答に練り込んで解答を作り上げること。そしてその練習を模試でしていこうということです。


学校で配られる過去問は当日と同じ大きさと見開きになっているのでよいです。


自塾は9月から過去問冊子が各教科別になって配られますが、私はコピーするにもなにするにも、ペリペリ剥がれてきてしまって使いにくかったので今年は何か剥がれる問題を解決する策を練ろうか考え中です。


そして、大切な過去問。

早まって夏終わりなどに解かせないよう、ピノコの目の届かないところにこっそり隠しておかないといけません。

第一志望の過去問は特に。ここというときにださないと、もったいないことになってしまう。

新聞などに載っていたら解きたくなっちゃうものね…。



そしてピノコへの確認色々をグッとこらえているここ数日。

4教科を気の向くままに交換しながらやっているみたいですが、本棚にあった中学入試まんが攻略BON! シリーズを熟読中。相変わらずテキストを開いていない。

きっと自習室でテキストをしっかりやっていると信じる。

昨日、長女の中学の地域懇で、子のやっていることを尊重し、信じる。口出しはしないで見守る。それがたとえ親の意図とは異なっても、子の自分で決めたことに対することに勝る進路はないと先生方も保護者OGの方たちも、口をそろえておっしゃっていました。


心に常にお守りとして持っておきたいと思います。