DWIBS法(MRI) 八重洲クリニックは医師(医療機関)からの申し込み以外はNG | HER2タイプ乳癌ステージ3C 経過観察中シングルマザー

HER2タイプ乳癌ステージ3C 経過観察中シングルマザー

HER2タイプ乳癌のこと、治療のことなどを書き残しておこうと思います。温かい目で見守っていただければ、幸いです。アメンバー申請、コメント、メッセージ、リブログについては、「はじめに(私のスタンス)」テーマ内の記事をご一読下さい。

こんにちは。

DWIBS法(MRI)の検査を出来るか
聞いてみました。


1.八重洲クリニックに電話

八重洲クリニックは「検査センター」
なので、
医師(医療機関)からの電話申込しか
受けられない、

とのこと。


2.通ってる病院に電話

看護師さんだったか、医療事務の方だったか
経由で、主治医に電話で確認してもらった
ところ、

推奨できない検査を、こちらから
紹介はできない

とのこと。


3.再度、八重洲クリニックに電話

別の医療機関からの申込みでもよいか?
を確認したところ、

既に癌患者であり、画像上映ったものが
ある(CT画像)のであれば、
その診療情報提供書が必要

とのこと。


ということで、受けられないことが
ハッキリしました。

主治医が推奨して診療情報提供書を
出すかどうか

出さなければ、自費でもNG
ということのようです。


DWIBS法の紹介サイトでは、
被爆がないし、
費用もPET-CTに比べて安いから、

1~3か月に1回の検査が可能で、
経過観察に利点あり

というようなことを売りとして
書かれていましたが、

主治医の診療情報提供書がなければ
門前払い
(自費でも受け付けてはもらえない)

※保険適応な分だけ(?)
  ハードルが高いのかな?

ということのようです。