豆カメラ(K,L)17.5mm裏紙付きフィルム使用 | 見よう見まねのブログ

見よう見まねのブログ

CameraやPCなど、見よう見まねの悪戦苦闘

17.5mm裏紙付きフィルム使用豆カメラのKとLです。

 

Kassin


Kent(前面が黒と白の2種類)


Kiku 16I(森田商会のSaica, Kiku 16, Gem 16, Halmatシリーズ)

Kiku 16II(前面にシャッターセットレバー)

King Camera


Kitty(Kittyのイラスト入り)


Kolt(絞りF4.5-F11、シャッター B,25,50,100、MADE IN OCCUPIED JAPAN)

岡田光学精機製、その後社名変更。第一光学(1951〜)、ゼノビア光学(1956〜1958倒産)

姉妹機はMinix。

Kute(東郷堂Toyoca 16, Saga 16, Kuteのシリーズ。銘板が異なる。)


Lenz

Lloyd's


Lovely(1948)

京都精機(株) or 京都精工(株) = K.S.K。16mmカメラ風のデザイン。固定焦点、固定絞り、シャッターは25,50,100。


Lucky

Lyravit(富士光学、現物未確認)