Ricoh Hi-Color 35(1)レンズを取り出し | 見よう見まねのブログ

見よう見まねのブログ

CameraやPCなど、見よう見まねの悪戦苦闘

また、ジャンクカメラ(300円)を買ってしまいました。

プラカメの中に金属製カメラがあると、思わず手が伸びます。

Ricoh Hi-Color (リコー ハイカラー)諸元

1968年9月発売。シャッター優先式AE。前モデルAuto ShotのセレンをCdSに変更。

レンズは、35mm F2.8( 3群4枚)、前玉回転式。シャッターは、1/30、1/125(AE時)。

Auto Halfと同じ、スプリングモーターによる巻き上げ式。113 x 73.5 x 54mm。450g。

価格は、15,300円。ケース 1,300円。

48年前のカメラで、保管状態がとても悪く、サビや埃にまみれています。

電池室の蓋も開かない。多分、水銀電池の液漏れで錆びついている。

フィルムゲートも錆びています。

モルトプレーンもボロボロ。

裏蓋開閉機構部も錆ています。

ファインダーも曇っています。

巻き上げ不能、シャッターも切れず。本当に保管状態の悪いジャンクです。

絞りは2枚羽根なので、面白い形。まるで海洋生物のクリネオみたい。

兎に角、前面から分解して行きます。ネジは古いカメラなので、全てマイナスネジ。

これが絞り機構です。

絞り羽根2枚を、上部のレバーで開閉操作。

前面カバーを外します。

右肩が電池室で、液漏れで腐食した跡=緑青があります。

更に絞り機構を分解。レンズも前群と後群に分離できます。

絞り機構を分離すると、シャッターに到達。

シャッター機構です。

シャッター機構を分解。シャッター羽根は2枚で固着は無く、正常でした。

レンズは保管状態が悪かったので、カビだらけ。

全般的にとても状態の悪いカメラですが、せめてレンズだけでも再生利用できるかな?

 

金属に憧れ手が出る性悲し