SliTaz(5)ロケールの設定 | 見よう見まねのブログ

見よう見まねのブログ

CameraやPCなど、見よう見まねの悪戦苦闘

一応、日本語表示や入力が可能となったSliTazですが、ロケールの設定が不完全です。

root@slitaz:~$ locale
locale: Cannot set LC_CTYPE to default locale: No such file or directory
locale: Cannot set LC_MESSAGES to default locale: No such file or directory
locale: Cannot set LC_ALL to default locale: No such file or directory


とエラーが出るのを、試行錯誤の末修正しました。

(1)アプリケーションマネジャーから、locale-ja を導入。

(2)端末から
# localedef -f UTF-8 -i ja_JP ja_JP.UTF-8

(3)設定ファイルの内容を変更
# leafpad /etc/locale.conf
(変更前)
LANG=ja_JP
LC_ALL=ja_JP

(変更後)
LANG=ja_JP.UTF-8
LC_ALL=ja_JP.UTF-8
LC_CTYPE=ja_JP.UTF-8


(4)再起動し、端末から以下のコマンドで確認します。
# locale
# date


これにより、LeafpadやPCmanFMも、メニューが日本語で表示されました。


いろいろと弄くり回しロケ直す